• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2021年1月
      月 火 水 木 金 土 日
      « 12月    
       123
      45678910
      11121314151617
      18192021222324
      25262728293031
    • 最近の投稿

      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
      • 2019年えと菜園の取り組みについてまとめました
      • 2019年1月号 プレジデントウーマンに掲載されました
      • 農業経営者7月号・特集「農業研修ー企業が注目する人材育成効果」に掲載されました
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

よかもん隊ライフ, コトモファーム

株式会社 えと菜園(えとなえん)

Tweet

今月末に、農家応援たい「よかもん発見たい」と農家直送果物屋「旬果亭」、
そして、生産の現場~農業を生業にしよう「チーム畑」を、
「株式会社 えと菜園(えとなえん)」という一つの会社にすることにしました。

個人事業から法人化にしようと思った一番の理由は、「制度の壁」です。
自分が理想とする「農業を生業(=自給自足と職に)し、
現代社会では、かけ離れてしまった「食卓」と「生産の現場」の距離を縮めること」を
追求していく上で、
農地法の問題、取引上の問題など、個人で動くには、壁を感じることが
日に日に増えてきて・・・。

生産・加工・販売を円滑に行う環境を整えるため、
「株式会社 えと菜園」として法人化することにより、
より裾野の広いアプローチができるものと考えています。

よかもん発見たいを開店当初から支えてくれ、日本の農業を裏で支えている
農家の奥さんの八高さん(熊本)、
日本の農業が活性化するために農家の法人化や会計業務のサポートしていく行政書士の池ちゃん(熊本)、
お客様がもっと日本の食材に興味を持ち、自分が口にするものの知識を深めていける
食育や栄養指導に管理栄養士でありベーグル職人である あだまん(熊本)、
自給自足歴20年の「チーム畑」の農業指導者・ロビンソンさん(都内)、
漁業を愛する顧問(都内)を仲間に向かえ、
「株式会社 えと菜園」は、今月末に設立を予定しています。

えと菜園のホームページ、友人の協力のおかげで、かっこいーのができそうです。
お楽しみに♪

「えと菜園(えとなえん)」という名前は、私が学生時代、「農家になったときの農園の名前」として
高校・大学の大先輩につけていただいたものです。
当時、私の苗字は、「えとう」だったので、「えとうの菜園」→「えと菜園」(えとなえん)。

「おじ菜園」だと「おじさんの菜園」みたいだし 笑

「えと菜園」(えとなえん)をよろしくお願い申し上げます。

Tweet

2009年05月21日 (木曜日) 21:58:00 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 株式会社 えと菜園(えとなえん) はコメントを受け付けていません。

Comments are closed.



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.