• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2021年4月
      月 火 水 木 金 土 日
      « 12月    
       1234
      567891011
      12131415161718
      19202122232425
      2627282930  
    • 最近の投稿

      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
      • 2019年えと菜園の取り組みについてまとめました
      • 2019年1月号 プレジデントウーマンに掲載されました
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

コトモファーム, チーム畑活動日誌

チーム畑の忘年会(12月23日)

Tweet

チーム畑の集まりがありました。

上は70歳から下は1歳まで、10名集まり、今年の反省会をしました。

「自然を愛し、大地に足をつけて生きる。」という想いで、日々自給自足している

先生を筆頭とし、活動してきた「チーム畑」ですが、

みんなで食事をしながら、

「農作物を買って食べる人たちが、『本当に身体にいいもの』を求めて買ってくださる

世の中になれば、農薬とか化学肥料とか使わずに栽培しているものが、

もっともっと主流になっていくだろうし、そういう世の中になりつつあるんじゃないかな。」

というような話をしました。

今年は、試験段階ということで狭い畑で農作物を栽培したのですが、

特に夏場は、野菜が虫に食われたり、鳥に食われたりなどの被害が多かった気がします。

それだけ美味しかったということなんでしょうが、何とも言えない気持ちです。

畑で見る仲間の顔はいつも生き生きしているけど、

今日も目をキラキラさせて、みんなで語り合ったので、いい時間が過ごせました。

 

来年は、チーム畑、もっとパワーアップするぞ!!

 

 

そうそう、えと菜園の人気商品「熊本産小麦粉ベーグル」の小麦粉が、

すべて「有機JAS認定小麦」になりました。

生産者は、熊本県菊池市の東農場さんです。

農作物なのでその年その年で、小麦の性質にややばらつきが見られるため、

ベーグル職人あだまんにとって、「小麦の性質が変わっても味を落とさず、

むしろ小麦の性質を上手く活かし、さらに美味しいベーグルを作る」という、

新たな挑戦が始まるわけですが、

こちらも一歩一歩、前進していけたらいいなと思っています。

えと菜園オンラインショップ「熊本産小麦粉使用の手作りベーグル」

 

 

======

次回のチーム畑 2010年2月6日(土)11時30分~

内容:「2010年のための土づくり」

(1月中に、キャベツ、大根、にんじんの収穫をやります。)

Tweet

2009年12月27日 (日曜日) 00:09:38 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 2 Comments »

「チーム畑の忘年会(12月23日)」に寄せられた2件のコメント

  1. H Says:
    2009年12月29日 (火曜日) 18:02:26

    新年会も開催していただきたいくらいでしたよ♪ 
    実際は難しいとこでしょうけども… 

    来年の活動や作業は、毎回ごとに今回の忘年会の盛り上がり同様のノリでいきたいですね!!

  2. Ojima Says:
    2009年12月31日 (木曜日) 00:34:25

    >Hさん
    今年は大変お世話になりました。

    来年も地道に一歩一歩進んでいきたいと思っております。

    今年虫に食われてしまった大豆、今年こそは成功して、
    枝豆を食べながら、中間反省会ができればいいですね(笑)



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.