• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2021年1月
      月 火 水 木 金 土 日
      « 12月    
       123
      45678910
      11121314151617
      18192021222324
      25262728293031
    • 最近の投稿

      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
      • 2019年えと菜園の取り組みについてまとめました
      • 2019年1月号 プレジデントウーマンに掲載されました
      • 農業経営者7月号・特集「農業研修ー企業が注目する人材育成効果」に掲載されました
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

コトモファーム

【就農研修プログラム企画】お米をすくって社会も救おう!熊本産・竹で作った手作りしゃもじ

Tweet

当社では、熊本県や農村地帯の人手不足を解消する手立てとして、 生活保護者や路上生活者の方に就農研修を提供し、 そこで実際土に触れてみて、「農業を仕事にしたい!」という気持ちになっていただいた方は、 人手不足の農家さん・農業界とマッチングし、就職していただくという取り組みを 行っています。

NHK・Eテレ「グランジュテ」(2012年12月8日放送、3月9日放送)でドキュメンタリー番組となり、 全国の方から「もっとこの取り組みを頑張ってほしい!」とのご要望や応援の声を 頂戴いたしました。

しかし、私たちは小さい会社なので、 受け入れ人数も多くはないのですが(現在は、年6名程度の継続的な支援)、 「自分たちが活動させていただいている農業界・社会への恩返し活動」として、 小さいながらも自分たちでできる限りのことを行っております。

また全国の皆様の応援を受けまして、この取り組みが社会に必要とされていることを痛感し、

今後、この取り組みを広げていくためにも、竹細工の得意な農家さんや高齢で農業を引退された方にご協力をお願いし、この『【就農研修プログラム寄付企画】お米をすくって社会も救おう!』を始めました。

★詳しくは、http://www.eto-na-en.com/project/shuunousien

Tweet

2013年03月17日 (日曜日) 09:42:59 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム 【就農研修プログラム企画】お米をすくって社会も救おう!熊本産・竹で作った手作りしゃもじ はコメントを受け付けていません。

Comments are closed.



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.