• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2023年2月
      月 火 水 木 金 土 日
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728  
      « 8月    
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

◎国産素材のベーグル, コトモファーム

フェアトレードって何?

Tweet

「日本の農家さんが作った農作物で補えない部分は、
世界の農家さんを応援できるような食材を使いたい!」という気持ちから、
「バレンタイン月の2月のベーグル・チョコの原料のチョコは、フェアトレードチョコを使おうと思ってるよ。」
という話を、食事中にうちの旦那さんに話したところ、
旦那さんに「何それ?『フェアトレード』ってみんな知ってること?結構知らない人多いと思うよー。」
と指摘されたので、今日は「フェアトレードって何なのか?」を簡単にご説明。
◎「フェアトレード」とは直訳すると「公正な取引」となります。
フェアトレードの商品とは「適正な価格で取引をされた商品」のこと
「生産者に対し、適切な価格が支払われている商品」です。
「適正な価格」とは、どんな価格かというと、
生産者が農業を持続していける収入を確保できる価格、
生活できるだけの収入が確保できるような価格というところでしょうか。
つまり商品を買う人の「買う」という行動が、生産者を経済的に支えることができる取引のことです。
そうすれば生産者は安心して農業を続けることができます。
「チョコレート工場の真実」という本によれば、チョコレートの生産現場には、
チョコを食べたことのない子どもたちが過酷な労働をしている…というような話が書かれていました。
そんな生産者を追い詰めてしまう取引は倫理的に良くない、ということから
「フェアトレード」というものが生まれたようです。
チョコレートを食べる人だけじゃなく、生産者も食べる人も笑顔になれる取引が行われている
チョコレートが「フェアトレードチョコレート」なんだと思います。
◎2月発売のベーグルに向けての取り組み◎
★ベーグル職人あだまんが「People Treeのビターチョコレート」のフェアトレードチョコレートを
使ってベーグルを作ってくれています!★
ss-ptcoko.jpg
FC2 Blog Ranking

Tweet

2009年01月27日 (火曜日) 23:04:57 by Ojima

[カテゴリ]◎国産素材のベーグル, コトモファーム フェアトレードって何? はコメントを受け付けていません

Comments are closed.



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.