• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2023年1月
      月 火 水 木 金 土 日
       1
      2345678
      9101112131415
      16171819202122
      23242526272829
      3031  
      « 8月    
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

◎玄米・雑穀レシピ

むかごのレシピ

Tweet

「飲めるほどきれいな水で栽培したお米・ひのひかり」の

お米農家の八高さんの奥さんから、うれしい旬の食材「むかご」が届きました。

この季節になると、毎年むかごを届けてくださいます。

「むかご」は山芋のつるの部分にできる山芋のこどもみたいなもの。

年に一度は食べたい「和の旬」の食材です。
===
むかごのレシピ                           

◆◆むかごご飯◆

[材料]むかご100g、米1合 もち米1合、酒大さじ1、昆布だし大さじ1/2

塩 適量

[作り方]米、もち米を30分以上水に浸け、炊飯器で炊くだけ。

【我が家アレンジ】むかご玄米ご飯 

◆◆むかごの甘辛煮◆

[材料]むかご200g 、しょうゆ、みりん、各大さじ4、砂糖大さじ2

[作り方]

①  むかごを水から茹でる。

②  むかごがやわらかくなったら、しょうゆ、みりん、さとうと一緒に煮るだけ。

◆むかごの素揚げや塩ゆでも美味しいのでチャレンジしてみてください!
===

「生まれ育った町にある、山から湧いて来る湧水で、毎年お米を育てることができる、
そして、自分が作ったお米を褒めてくれるお客様がいる。
そんな経験を自分の人生に与えてくれた自然やお客さんに感謝している。」
以前、私にそう語ってくれた八高さん。

お米の味を追求しつづけ、田んぼに住む生き物を気にしながら農業をする八高さんは、
例え収穫量が減ったとしても、農薬・化学肥料を極力減らす栽培を続けています。

■飲めるほどきれいな水で栽培した玄米 ひのひかり5kg
PCの方→http://eto-na-en.shop-pro.jp/?pid=24195605
携帯の方→http://eto-na-en.shop-pro.jp/?prid=24195605

■【送料無料】飲めるほどきれいな水で栽培したお米 ひのひかり30kg(5kg×6袋)
農家直送便!つきたてのお米をお届けします。
また、5kgずつ小分けにされているので、
「3袋(15kg分)は玄米、残りの3袋(15kg分)は精米で」というご注文も可能です。
ぜひお試しください。
PCの方→http://eto-na-en.shop-pro.jp/?pid=18048213
携帯の方→http://eto-na-en.shop-pro.jp/?prid=18048213

Tweet

2010年11月11日 (木曜日) 22:58:34 by Ojima

[カテゴリ]◎玄米・雑穀レシピ, コトモファーム むかごのレシピ はコメントを受け付けていません

小麦ふすまの食べ方

Tweet

今日は「小麦ふすま」を使ったレシピ、摂取方法について

私は、[国産有機小麦使用]ベーグル ハニーブランを食べて、
小麦ふすまを摂取したり、
ふすまクッキーを作ったり。

今日は、下記の原料と方法で、ふすまクッキーを作りました。

某テレビ番組で放送されたレシピを元に少々アレンジして作ってみました。

≪材料≫
・国産有機小麦粉(薄力粉)100g
・国産有機小麦ふすま 70g
・フィリピン産マスコバド糖 20g
・豆乳 30ml
・水  50ml
・卵 1個
・ベーキングパウダー 5g

 ≪作り方≫
1、小麦、ふすま、マスコバド糖、ベーキングパウダーを混ぜる。
2、1に豆乳・卵・水を混ぜたものを入れて捏ねる。
3、冷蔵庫に30分寝かせる
4、形を整え、180度オーブンで、23分焼く。

5、完成!

20101031183641

今回、25枚分作ったのですが、
お茶を飲みながら、5枚も食べると、かなりどっかりきます。

小麦は、熊本県の東さんが農薬・化学肥料を一切使わず栽培した有機小麦粉、
ふすまも同じです。

★国産有機(オーガニック)小麦粉一覧
★国産有機(オーガニック)小麦の「小麦ふすま(小麦外皮)」 1kg

 ふすまは、焙煎済みなので、そのまま使えます。
JAS有機マーク入り

 

うちの母が友人から聞いた、ふすまの取り入れ方は、
ふすまを蜂蜜で練ってペーストにしたり、
白玉だんごを、「きなこ&ふすま&砂糖」で食べる、というものだそうです。

パンを焼く方は、パンに入れたりもできます。

★国産有機小麦ふすまを使った[国産有機小麦使用]ベーグル ハニーブラン

[国産有機小麦使用]ベーグルの中で一番低カロリーで、食物繊維が豊富なので、

おすすめです。

個人的にも、「プチプチ感」が好きで、ベーグルの中で一番好きかも♪

Tweet

2010年10月31日 (日曜日) 20:37:56 by Ojima

[カテゴリ]◎玄米・雑穀レシピ, よかもん隊ライフ, コトモファーム 小麦ふすまの食べ方 はコメントを受け付けていません

雑穀のスパニッシュ風(?)オムレツの簡単レシピ

Tweet

今日の朝食&娘のお弁当に、雑穀「十穀豊穣」と根菜入りスパニッシュオムレツを作りました。
玉ねぎ、じゃがいも、蓮根、にんじん、雑穀を、卵で包んだシンプルなメニューですが、ミネラルビタミンが摂取できるし、
雑穀のプチプチ感が美味しい一品です。
これだと、雑穀ご飯が苦手な主人も、雑穀を食べてくれます。

—–小島流・手抜きな作り方をご紹介—–
①鍋に、大さじ2杯の雑穀と、雑穀の4倍の量の水を入れ、鍋のふたをして煮る。
②黒米がある程度柔らかくなったら、(黒米が一番固いまま残ってしまうので、黒米を基準にするといいです。)、小さく角切りにした根菜類とコンソメを鍋に入れて煮る。
③煮ている間に卵3つ、牛乳大さじ3、砂糖小さじ2をボウルで混ぜる。
④フライパンに薄く油をしき、③を1/3くらい入れ、軽く水気を切った②を伸ばしてのせる。
⑤④を半分に折りたたみ、スペースができたところに③を1/3入れる。
⑥半分に折りたたんだものを今度は反対側の(新しく溶き卵を入れた側)に、
折りたたむ。
⑦折りたたんでスペースができたところに、残りの③を入れ、また折りたたんで出来上がり!

t-雑穀オムレツ
————–
ちゃんと説明できているかは自信がないですが、
こんな感じで作ります。

熊本県菊池市の東さんが「十穀豊穣」は、農薬・化学肥料を一切使わず栽培したものです。
東さん独自の絶妙なブレンド比で、お米に入れて炊いても、
蒸して挽き肉の代わりに、スパニッシュオムレツに入れたり、
コロッケにしても美味しいです。

◆東農場の「十穀豊穣」

Tweet

2010年03月31日 (水曜日) 23:34:25 by Ojima

[カテゴリ]◎玄米・雑穀レシピ, コトモファーム 雑穀のスパニッシュ風(?)オムレツの簡単レシピ はコメントを受け付けていません

玄米粥

Tweet

普段は、玄米雑穀ご飯を食べている私ですか、
昨日はちょっと風邪気味っぽかったので、
玄米粥にして食べました。
うちは、主人が絶対「白米」派、私は「玄米」派なので、
将来的に娘は、どっち派になるのでしょうか?
以前、なにかの記事で、
「早いうちに玄米を食べさせるとアレルギー体質になることがある。」
というのを、目にしたことがあったので、今は白米でのお粥を食べさせています。
なんの記事で読んだか憶えてない位なものですが。。
玄米粥にチャレンジさせるのは、1歳過ぎてからかな。
--------------------------------------------------—-
【炊飯器で簡単!玄米粥バリエーション】
   下記は、塩分があるので、大人向けメニューです。
・じゃこと梅干玄米粥…玄米を炊飯器の「お粥メニュー」で炊く。
              炊けた玄米粥に梅干とフライパンで炒ったじゃこを入れるだけ。
・玄米納豆粥・・・玄米を炊飯器の「お粥メニュー」で炊く。
              炊けた玄米粥に納豆を入れるだけ。
・野菜玄米粥(コーンポタージュ味)…玉ねぎ、にんじん、カブなど火の通りにくい野菜は、
            角切りにして、玄米粥を炊く時に、炊飯器と一緒に炊きます。
           炊き上がった玄米粥を上に溜まっている水も一緒に鍋に移し、
           コーンポタージュとキャベツ、レタスを入れて、煮ます。
           黒コショウを振って出来上がり!
           最後にダイスチーズを入れたり、
           パルメザンチーズを振って食べてもおいしいです。

Tweet

2009年03月11日 (水曜日) 16:50:49 by Ojima

[カテゴリ]◎玄米・雑穀レシピ, コトモファーム 玄米粥 はコメントを受け付けていません

雑穀とあずきの羊羹

Tweet

20080602110222

手作りの粒あん(雑穀入り)と粉寒天を使って作ったようかんです。
鍋に粒あんと水を入れて混ぜます。
次に粉寒天を入れて、煮溶かします。
型に入れ、冷蔵庫で冷やして出来上がりです。

Tweet

2008年06月02日 (月曜日) 11:02:23 by Ojima

[カテゴリ]◎玄米・雑穀レシピ, コトモファーム 雑穀とあずきの羊羹 はコメントを受け付けていません

手作り粒あん(雑穀入り)レシピ

Tweet

作り置きしておくと、便利な「粒あん」。
今日は炊飯器を使い、
雑穀「十穀豊穣」を入れ、甘さ控えめで作ってみました。
あんこ作りは、色々アレンジできたり、甘さを調節できるので、
面白いです♪
□材料□
・小豆 100g
・十穀豊穣 大さじ1
・砂糖 お好みで・・・(私は50gくらい入れるとちょうどいいかな・・・)
・塩 一つまみ
□作り方□
① 小豆をさっと洗い、小豆の3~4倍の水に一晩(6~8時間)浸けておく。
② ①に十穀豊穣 大さじ1、塩 一つまみを加え、炊飯器で炊く。
※「玄米炊き」機能がある炊飯器の時は、「玄米炊き」で。
※炊飯器のタイマーを使っても便利です。その場合は、前の晩に②まで行う。
③炊きあがった小豆を鍋に移し、砂糖を加えて、小豆を潰しながら、
弱火でことこと煮る。
もっちりするまで練って練って・・・してください。
出来上がり!
手作り粒あん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あずきに雑穀の風味が加わり、グッドテイストです。
ビタミンや食物繊維を、おいしく補給できます。
いきなり団子、ぜんざい、あんころもち、ようかんなどに
使えます。
・使った小豆  大納言 (北海道産)
あずき

・使った雑穀  十穀豊穣 (熊本産)
十穀ラベル

黒米・赤米・緑米・もち玄米・ひえ・あわ・きび・押し麦・丸麦・はと麦
農薬・化学肥料は使っていません。

Tweet

2008年05月28日 (水曜日) 15:46:31 by Ojima

[カテゴリ]◎玄米・雑穀レシピ, コトモファーム 手作り粒あん(雑穀入り)レシピ はコメントを受け付けていません

玄米と十穀豊穣のもっちり炊き方

Tweet

①最初に玄米だけ、洗ってください。
(写真は玄米2合です。)
gennmai1.jpg

※玄米と十穀豊穣を一緒に洗おうとすると、雑穀(あわなど小さいのが、)
上に浮いて洗いにくくなるので、別々に洗ってください。
②玄米だけ洗い終わったら、雑穀(十穀豊穣)を1/2合、入れてください。
gennmai2.jpg

③水は、玄米3合分くらいいれ、1時間ほど浸水して炊いてください。
炊き上がりがやわらかくもっちりなります。
gennmai3.jpg

「健康によかもん米ボックス(大)」
///ひのひかり玄米2kg、白米2kg、十穀豊穣250g3パックはいったボックス///
ひのひかりは、熊本県山都町で、農薬・化学肥料を極力減らして、
天然の湧き水で栽培したお米です。
品種はもっちり感があり、光沢鮮やかな「ひのひかり」。
噛めば噛むほど、甘みがひろがるお米。
十穀豊穣は、熊本県菊地で、
完全な無農薬・無化学肥料で栽培された雑穀10種のブレンドです。
すべて国産、農薬や化学肥料を極力使わず栽培しているので、
妊婦さんや授乳中の方も安心して食べられます。
ビタミン・ミネラルたっぷりなので、妊娠中の栄養補給、むくみ防止に
もってこいです。

Tweet

2008年01月13日 (日曜日) 15:45:06 by Ojima

[カテゴリ]◎玄米・雑穀レシピ, コトモファーム 玄米と十穀豊穣のもっちり炊き方 はコメントを受け付けていません

玄米と雑穀のおいしい炊き方(雑穀多めご飯)

Tweet

材料
玄米3合
十穀豊穣 1/2合
①玄米と一穀豊穣を別々に水で洗う。
②洗った玄米と十穀豊穣を4合分の水量の水を炊飯器に入れ、
一時間ほど置いてから炊く。
<ポイント>
・お米を洗う時、玄米と十穀を一緒に洗おうとすると、
あわや麦が浮いて洗いにくいので、別々に洗ってください。
・浸水時間を取らすに炊くとお米が硬くなりすぎます、
少なくとも1時間以上置いてから炊いてください。
re-CIMG0612.jpg

※写真は煮あずき(煮あずきと煮汁合わせて1/2カップ)を
一緒に炊いた玄米雑穀ご飯です。
~炊き方~②に煮あずき分と煮汁分合わせて1/2カップを
加えて炊いてみました。米の量、水量は変えてません。
※すぐに食べない分のお米は、炊き上がりをすぐにラップに包み、
冷ましてから冷凍庫へ保管したください。
(基本的には白米の冷凍保存方法と同じです。)
よかもん健康米セット白米2kg…1袋 玄米2kg…1袋 十穀豊穣250g…1袋の詰め合わせセット。
ちょっと身体を癒したい人、玄米・雑穀食に初挑戦!という方におすすめの
少量セットです。 
http://cart1.fc2.com/cart/yasaitake/?sort=&ca=4&rca=4&word=&page=&item=48
よかもん発見たい「健康よかもん米セット」

Tweet

2007年11月28日 (水曜日) 02:02:01 by Ojima

[カテゴリ]◎玄米・雑穀レシピ, コトモファーム 玄米と雑穀のおいしい炊き方(雑穀多めご飯) はコメントを受け付けていません

今日の玄米プレートランチ

Tweet

<玄米プレートランチ>
・玄米ご飯 茶碗一膳
・鶏もも肉のケチャップ炒め
・トマトとレタスとたまねぎのサラダ
□鶏もも肉のケチャップ炒め(一人分)の作り方□
<材料>
・鳥もも肉 150g
・ケチャップ 大さじ2
・ウスターソース 小さじ1
・コショウ 適量
①鶏もも肉150gを食べやすいサイズにカットする。
②フライパンで火がとおるまで焼く。
③ケチャップ(大さじ2)とウスターソース(小さじ1)を混ぜる。
④③を焼いた鶏もも肉の表面に塗って色が変わる程度に軽く焼く。
⑤コショウをふって出来上がり。
玄米プレート02s-

手軽に出来て、時間がないときに作るお弁当の一品になります。

Tweet

2007年11月08日 (木曜日) 15:26:42 by Ojima

[カテゴリ]◎玄米・雑穀レシピ, コトモファーム 今日の玄米プレートランチ はコメントを受け付けていません

玄米タコライス

Tweet

玄米を使ったタコライス。
玄米のぷちぷちとした食感が何ともおいしいです。
食物繊維たっぷりで、お腹も心も満足な一品です。
20071106125341.jpg

□□玄米タコライスのレシピ□□
<材料>
・豚挽肉  300g
・ピリ辛ソーセージ 4本
・ガーリック  1カケ
・調理酒  大さじ4
・しょうゆ  大さじ3
・豆板醤   大さじ1
・オリーブオイル…大さじ1
・レタス 4枚
・トマト 1個
・ゆで卵 1個
・サルサソース
・刻みチーズ 
・玄米2合(先に炊いておいてください。)
① フライパンにオリーブオイルを入れ弱火にかけ、みじん切りにしたガーリックを炒める。
②ニンニクの色が変わってきたら、豚挽肉を加え炒める。
③②に、調理酒、しょうゆ、豆板醤、ソーセージを加え、水気がなくなるまで炒める。
④レタスとトマト、ゆで卵を適当な大きさに切っておく。
⑤皿に炊いた玄米を盛り、③、④の順で盛り付ける。さらにその上に刻みチーズをのせる。
⑥最後にサルサソースをかけて出来上がり。

Tweet

2007年11月06日 (火曜日) 12:53:41 by Ojima

[カテゴリ]◎玄米・雑穀レシピ, コトモファーム 玄米タコライス はコメントを受け付けていません

« 前の記事


@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.