• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2023年1月
      月 火 水 木 金 土 日
       1
      2345678
      9101112131415
      16171819202122
      23242526272829
      3031  
      « 8月    
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

田舎めぐり

12月12日 肥後もっこすと火の国の女たち

Tweet

12月12日(土)。

今日は、熊本県宇城市の「肥後あゆみの会」に行ってきました。

ベーグル職人・安達、オンラインショップ「よかもん発見たい」店長・古市、

お米農家の八高、おじま、火の国の女4人組みで行ってまいりました。

 

s-CIMG2422

「肥後あゆみの会」の代表、澤村さんと私。

澤村さんは、JAS有機トマトや、かの有名な「塩トマト」を栽培しており、

そのトマトを使ったトマトジュース、トマトジャム、トマトパスタソースなども生産しています。

「私がトマトを育てるというよりは、『土』が育ててくれるとです。

どうやったら、『土』がうれしいか、『土』の気持ちになって、農業しよっとです。

そうしたら、自ずから『農薬・化学肥料を使わない』という栽培方法になるんです。」

とさわやかな笑顔で話してくれました。

また「生産者の性格は、野菜に出るけん、おもしろかとです。」と、おっしゃってました。

畑で、採れたてのトマトをごちそうになったのですが、

男気あふれる澤村さんが作ったトマトは、

味覚に訴えるだけでなく、心にも訴えかけるような、

まっすぐな味わい、というのか、とても自然な味わいなんだけれど、

とても甘かったです。

澤村さんのトマトジュース、パスタソースは、えと菜園オンラインショップ「よかもん発見たい!」にて、販売中です。

【有機栽培トマト使用】百年トマトジュース

フルーツトマトのジュースや、トマトパスタソース、ジャムもオンラインショップにて販売しています。

 

 

 

 

s-CIMG2425

肥後あゆみの会の農薬・化学肥料に頼らず 、柑橘類を栽培している倉富さんと一緒に。

倉富さんは、温州みかん、スイートスプリング、レモンのJAS有機認証を取得するべく、

農薬・化学肥料に頼らない栽培に取り組んでいます。

「昔は、慣行栽培で、レモンば栽培しよったとですが、うちの嫁さんと結婚するときに、

嫁さんのおやじさんに、自分が栽培したレモンを持って行った時、

おやじさんが、焼酎にレモンば絞って、皮ごとグラスに入れようとしたときに、

ひやっとしたとです。その頃から、農薬のことが気になりだした。」

とおっしゃってました。

みかん畑で、青島みかん、スイートスプリングをごちそうになったのですが、

深みのある味わいで、やさしい味わいがしました。

倉富さんが栽培している温州みかん、スイートスプリング、レモンの詰め合わせを出荷中ですので、(オンラインショップでは販売していません。今日のブログの一番下に詳しい情報を書いてありますので、ご希望の方はぜひご覧ください。)

 

s-CIMG2424

みかんの段々畑、絶景!

この右手には海があり、熊本県宇城市の自然のすばらしさを再認識させられました。

 

======

宇城まできたので、八代市のきゅうりとじゃがいも、玉ねぎ農家の園田さんちに

寄ってきました。

彼は、苗付けを月の暦に合わせ、きゅうりに「アベマリア」、じゃがいもに「掛け声」を

聞かせて栽培しているほどのこだわり農家。

自家製たい肥作りに欠かせない海藻類は、園田さん自ら海に潜って採取してきているそうです。

いつもにこにこして、目をキラキラさせて楽しそうに農業の話をしてくださるので、

話を聞いていると、「農業ってそんなに楽しい仕事なんだー!!」と思わせてくれます。

園田さんのきゅうりは、「二つに折ってくっつけると、くっつく。」、

じゃがいもは「煮崩れしにくい。」、と、

「園田さんのこだわりが凝縮されているんだなあ。」

と感じさせずにはいられない作品です。

 

澤村さん、倉富さん、園田さんと、「肥後もっこす」の農業へのこだわりに心打たれた一日でした。

そして逆に彼らには、「火の国の女が4人集まると恐ろしい!」という印象を与えてしまったのでは?

えと菜園シスターズ、誰かがしゃべってない時は、誰かがしゃべっている、という状態で、肥後もっこすを質問攻め。

私も、帰りの車では、完全に熊本弁に戻っていました。

=====★肥後あゆみの会 倉富さんが栽培している
特別栽培のかんきつ3種詰め合わせ★
期間限定商品★========

◆肥後あゆみの会「肥後のかんきつ3種詰め合わせ 3kg」◆

【内容量】3kg

【内容】温州12~24玉、スイートスプリング8~18玉、レモン2玉

【栽培区分】特別栽培

【価格】2400円 [送料別途840円全国一律]

にて発送しています。(ご注文承りは12月20日まで)

ご希望の方は、info@eto-na-en.com までご連絡ください。

Tweet

2009年12月16日 (水曜日) 03:01:14 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム, 田舎めぐり 12月12日 肥後もっこすと火の国の女たち はコメントを受け付けていません

山都町

Tweet

先月末、高速バス「あそ・たかちほ号」で山都町へ。
熊本市内から山都町(旧・蘇陽町)まで、約2時間弱。
山都町は、空気がおいしく、景色がきれいで、
行くだけで心が癒される場所です。
CIMG0279s-s-.jpg

八高さんの家庭菜園で栽培している「高菜」。
高菜漬けになる前は、こんなに青々しい葉っぱなんです。
CIMG0288s-_20071106130219.jpg

その家庭菜園のわきにある、柿の木。
竹竿で作った「柿取り機」(?)で、柿取りしました。

Tweet

2007年11月05日 (月曜日) 17:02:54 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, 田舎めぐり 山都町 はコメントを受け付けていません



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.