• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2010年10月
      月 火 水 木 金 土 日
       123
      45678910
      11121314151617
      18192021222324
      25262728293031
      « 9月   11月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2010年10月06日

畑は最大の食育の現場

Tweet

娘と畑で収穫してきたインゲンと、かぼちゃを、料理に出したら、

娘が主人に、

「畑で取ってきたの―。おいしいでしょ?」

と何度も食事中に自慢しておりました。

「ママ、料理して(くれて)、ありがとう。」

とも言ってくれました!

感動!

彼女自身が収穫のお手伝いした野菜だからか、

たくさん食べてくれました。

またまた感動!!

来年は、娘が苦手なピーマン、にがうりを栽培して、

克服させるって手もありだな、と考えてしまいました。

 

「自分で栽培したものを自分で収穫して食べる」時の喜びは、

「生きる」とか「生活の一部」を、自分の手元に取り戻すことができたような感動があり、

その先には、自然や、普段食べている農家さんへの感謝の気持ちにもつながるものがあると思います。

 

野菜1種でも2種でもいい、自分で栽培して、自分で食べることは、

今までとは違う価値観への一歩につながる人もいるかもしれない。

 

今、都会で、そんな野菜作りができる場として、

多摩川の河川敷で20年間自給自足しているロビンソン先生の指導の元、

チーム畑という野菜菜園塾をしています。

1年半、先生に、野菜作りを通して、教わったことは、

ここでは書ききれないほど、たくさん。

ロビンソン先生が、今週土曜日は、畑にいらっしゃるそうです!

チーム畑のメンバーは、楽しみにしててくださいね♪

Tweet

2010年10月06日 (水曜日) 20:15:33 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 畑は最大の食育の現場 はコメントを受け付けていません



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.