• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2010年10月
      月 火 水 木 金 土 日
       123
      45678910
      11121314151617
      18192021222324
      25262728293031
      « 9月   11月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2010年10月16日

国産有機小麦関連の商品ご紹介

Tweet

えと菜園オンラインショップ「よかもん発見たい!」で
人気上昇中の東さんが栽培している「熊本産有機小麦関連の商品」のご紹介をさせていただきます。

最近、チーム畑ネタが多かった気がするので。。

えと菜園は、「たべる」(オンラインショップ「よかもん発見たい!」「旬果亭」、産直事業)、
「つくる」(協力農家さんたちとの交流や農家さんの農作物を使った加工品製造、熊本合志市での農作物の自社生産)、
「まなぶ」(「たべる」と「つくる」を兼ねた場所―家庭菜園塾「チーム畑」)の
3つの柱から成り立ってます。
この3つの活動で、作り手と食べ手が、より近づき、
未来の食卓を守っていくパートナーとなることを目標にしています。

☆国産有機小麦粉・強力粉―えと菜園のベーグル(牛乳・卵・バター・保存料・防腐剤不使用)の原料に使っている小麦です。
農薬・化学肥料一切使わず、水のきれいな熊本県で栽培された小麦です。
一度使ってみると「国産の小麦って、パン作りに合うの?」という考えが変わるかも。

全粒粉タイプもあります。

☆国産有機小麦粉・薄力粉―お菓子作りに。こちらも全粒粉タイプあります。

→ ■■オーガニック国産小麦粉商品一覧へ

 

☆国産有機ふすま珈琲(小麦の外皮)―珈琲のような穀物茶のような味わい。カフェインレスなので、カフェインが苦手な方、妊婦さん、授乳中の方にもお飲みいただけます。
小麦の外皮には、ミネラル・ビタミン・核酸などが含まれています。

→ ■■熊本産有機栽培「ふすま(有機小麦外皮)コーヒー」 

 

☆国産有機小麦のふすま― パン作りやお菓子つくりに使ってください。
農薬・化学肥料を一切使わず栽培しているので、安心してご利用いただけます。

→ ■■国産有機(オーガニック)小麦の「小麦ふすま(小麦外皮)」

※小麦・小麦の製粉所ともに有機認証を取得しています。

上記商品には、すべてJAS有機マークが入っています。
(認証団体:熊本県有機農業研究会)

 

☆「忙しくて、パン作りができないけど、素材にこだわっていて、

防腐剤が入ってないパンを、子どもたちに食べさせたい。」というママにおすすめ!

定番から季節限定のベーグルが、8種類前後!

☆国産有機小麦粉使用のベーグル(牛乳・卵・バター・保存料・防腐剤不使用)

Tweet

2010年10月16日 (土曜日) 21:50:28 by Ojima

[カテゴリ]◎よかもん発見たいからのお知らせ, えと菜園からのお知らせ, コトモファーム 国産有機小麦関連の商品ご紹介 はコメントを受け付けていません

10月16日(土)チーム畑活動日誌

Tweet

10月16日(土)
今日は、チーム畑の活動日。

多摩川河川敷で自給自足している通称:ロビンソン先生と、
都立大居酒屋メンバーと小島、2歳児の小島ジュニアで活動しました。

秋にしては日差しが強くって、暑かったですが、
2歳児も、汗だくになって、雑草取り、人参の間引き、
茄子やいんげん、つるむらさきの収穫を頑張ってました。

人参は、まだ赤い部分がないので、「これ、にんじんだよ。にんじんの赤ちゃんだよ。」というと、
「にんじん、ちがーう!!」と全否定してましたが(笑)

人参が育っていく過程を見て、「あ、あれは本当に人参の葉っぱだったんだー。」って、学んでいくんだろうなと思うと、
なんか楽しみです。

その他の活動は、お正月に合わせて、葉物を数種類、種を撒きと、
先生が、持参の棒や、畑にあった木の枝を上手く組み合わせて、
ちゃちゃっと農機具の収納棚を作り直してくれました。

時には農家、時には大工、時には料理人と、
「衣食住を調達する力」を兼ね備えている先生。

私は、先生の持つ「農家」という面を学びたいと思い、
弟子入りしたのですが、
最近は、チーム畑を運営することで、この先生の「農家」という面を、
1人でも多くの人に伝えていきたいという欲が出てきました。

次世代に繋いでいかないともったいない!

帰宅するなり、ご飯を食べ、一緒に泥だらけになった靴と靴下を洗ったら、19時には、倒れ込むように寝てしまいました。

娘よ、今日もしっかり、畑から、ロビンソン先生から、
色んなことを学べてよかったね。
明日は、収穫してきた野菜をいっぱい食べようね。

Tweet

2010年10月16日 (土曜日) 21:14:02 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 10月16日(土)チーム畑活動日誌 はコメントを受け付けていません



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.