• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2022年5月
      月 火 水 木 金 土 日
       1
      2345678
      9101112131415
      16171819202122
      23242526272829
      3031  
      « 5月    
    • 最近の投稿

      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
      • 2019年えと菜園の取り組みについてまとめました
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

よかもん隊ライフ, コトモファーム

育児の話。

Tweet

育児の話。

普段も娘の育児は最優先だけど、忙しかったり、仕事や家事に集中すると、
気がつくと最優先じゃないことがある。

「もう少しで、終わるから、ご飯ちょっと待ってね~。」というせりふ、
ついつい娘に言ってしまうけど、娘の成長、時間は、待ってはくれないんですね。

今、ものすごい勢いで、言葉を覚えたり、スプーンの使い方を学んだり、
自分の取り巻く環境を認識していこうとしている娘にとっての「一日」は、
私にとっての「1日」より、人生において重要な意味を持つ時間だと思います。

娘との一日一日の時間を大切にしなきゃな、今日も「ちょっと待ってね!!」と連発してしまった・・・
と寝る前にいつも反省してしまいます。

最近、娘の自己主張が激しくなり、かんしゃくを起こすので、
自分の仕事や家事を中断し、あやしたり、なだめたりすることで、
心身のエネルギーを消耗するようになってきましたが、
エネルギーの消耗としてマイナスに捉えるのではなく、
家事や仕事のブレイクタイムとして捉えたり、
「自己主張することは、娘の成長過程で大切なことだし、成長している証拠なんだな。
私でも、育児ができるんだ!」
と自信としてプラスに捉えるよう思考の転換をしていこうと思います。

家事や仕事をするための私のエネルギー源は娘なので、娘への恩を忘れてはいけないですね。

私の中でのルールの一つ木曜日は「完全ママ業デイ」。
木曜である今日は、お昼に娘の習い事に行き、習い事先のママ友とランチを取りました。
(・・・といいつつ、私やママ友は食事はしないで、子どもたちがランチを食べる
お手伝いをしただけですが 笑)

その後、お腹いっぱいになったのか、ベビーカーの上で爆睡した娘を連れ、
家の近所のベンチで休憩していると、隣のベンチのベビー連れのママさんと
断乳や離乳食のことで話が弾み、お友達になりました。

徒歩圏内での初めてのママ友ができたので、これから仲良くしていければいいなと
思いました。

Tweet

2009年06月06日 (土曜日) 19:20:24 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 育児の話。 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.