• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2023年2月
      月 火 水 木 金 土 日
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728  
      « 8月    
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

よかもん隊ライフ, コトモファーム

12月13日 熊本の街

Tweet

12月13日(日)

今日は「よかもん発見たい」店長・古市さんとミーティングした後、

一緒に、熊本現代美術館へ「坂口 恭平 熊本0円ハウス」を見に行ってきました。

坂口くんは、「建築探検家」、「アーティスト」という業種で、「面白い!」という言葉が

ぴったりの人。

彼は、古市さん、ベーグル職人・あだまん、私の高校時代の同級生なので、

「現代美術館で熊本在住の高校の同級生に会いそう。」と思っていたら、

案の定、2人の同級生に遭遇しました。

彼女たちは子ども連れで来ており、あの頃は高校生だったのに、なんか不思議な感じ。

 

さて、展示されている彼の作品の中で、一番見入ってしまったのが、

自給自足する科学者「長明」(兼業農家)さん。

かっこいい生き方してる!!

 

詳しくは・・・坂口恭平氏 ホームページ に書いてあります。

 

現代美術館に行った後、古市さんと、下通りの野菜屋さんを見たり、鶴屋の地下の青果売り場を見てきました。居ました、「ばんぺいゆ」。

「ばんぺいゆ」とは、人間の頭の大きさ位の、巨大なかんきつ類です。

熊本では、割と見かけがちな「ばんぺいゆ」ですが、

都内じゃそうそう見かけない気がします。

ついつい、「熊本のお土産に…。」とも思いましたが、

「トランクケース、ベビーカー、子ども1名を連れて、どうやって

熊本から横浜まで持って帰るんだ?」という不安が頭をよぎり、断念。。

 

物流が発展し、全国どこでも、いろんな場所の野菜が手に入る社会になったとはいえ、

「野菜屋」は、それぞれの土地に住む人の「食生活」、「生産物」を語っていて、

とても魅力的。

他にも、肥後むらさき、塩トマトなど、「熊本の野菜たち」を見て回って、

熊本の街を楽しみました。

Tweet

2009年12月17日 (木曜日) 01:09:13 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 12月13日 熊本の街 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.