• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2023年2月
      月 火 水 木 金 土 日
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728  
      « 8月    
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

よかもん隊ライフ, コトモファーム

明けましておめでとうございます!

Tweet

明けましておめでとうございます。

今年も、生産者、スタッフと協力し、

品質向上を怠らず、

心と身体が元気になるベーグルや農作物、加工品を

お届けしていきたいと思っておりますので、

何卒よろしくお願い申し上げます。

toraalisa1

寅。

 

畑へ3日に初出勤してきました。

単に様子を見に行くつもりだったのですが、

畑の近くのお友達も誘って、

同世代のガールズ4名プラス幼児のガールズ1名で、

畑の空気を吸いに行ってきました。

s-CIMG2481

食べ頃に成長したキャベツを、少々収穫し、

収穫したキャベツを持ってお友達のおうちへおじゃまさせていただきました。

彼女は、天然酵母のパンを焼いて、おもてなししてくれました。

収穫したばかりのキャベツもささっとゆでて、出してくれたり、

一緒におじゃましたお友達も手作りジャムを作ってきてくれていたりと、

女の子だけの集まりならではの楽しみ方をしました。

私は、農家さんが作ってくれたジャムと東農場のふすまコーヒーを持っていきました。

(ベーグルの製造所で、ベーグル作りを手伝って、5分後には

「お願いだからもう手伝わないで・・・。」とベーグル職人に言われる腕前なので。。

素直にえと菜園の自信作を持参しました。)

「ふすまコーヒー」とは、農薬・化学肥料を一切使わず栽培した小麦の外皮を焙煎した穀物茶です。

カフェインが気になる妊婦さん、授乳中のママにお勧めです。

(「よかもん発見たい」でも販売中です。→ ◆ふすまコーヒー◆ )

 

個人的な話ですが、

今年は、旧年以上に「土からの料理作り」に目を向けるとともに、

「台所の料理作り」にも目を向けて、勉強したいと思っています。

娘が今年は2歳になるので、これまで以上に色んな事を理解できるようになると

思うんです。

きっと、私が料理している姿を見て、そこから「料理」や「ママのお手伝い」というものを、

学んでいくんだろうし。

最近では、教えてもいないのに、キッチンの引き出しから、お箸やスプーンをテーブルに運んで並べたり、食後、お茶碗を下げたり、

テーブル拭きのお手伝いもやってくれるようになったので、

「子どもの吸収力、理解力って、甘く見てたらいかん!!」と、うれしい半面、ぞっとする時も

あります。

「畑でキャベツかじった時はおいしいかったのに

ママが家に持って帰って、料理すると、味が落ちている…なぜ?」なんて、

思われたくないし。

旧年中は、時間がない時は、料理(その他家事も同様に…)をやっつけ仕事状態で作っていて、

それが元で、よく夫婦げんかもしたし、心の入れ方が足りなかったと思います。

 

今年は、「料理」という家事と仕事の共通項に力を入れ、

「えと菜園の商品を、もっと美味しく食べて楽しむためには、

どんな風に料理すればいいのか?」を研究することを課題の一つにしようと

思っています。

「国産・有機小麦で作ったベーグル」のおいしいベーグルサンドを考えたり、

「奈良の有機栽培茶」のおいしいお茶の入れ方、

農薬・化学肥料を使わず栽培した熊本産の雑穀「十穀豊穣」を使ったレシピ、

農薬を使わない栽培をしている「チーム畑」の野菜のおいしい調理法など、

いろいろ研究してこうと思います。

今年も「農」と「食」に関わる仕事に従事しつつ、主婦業、ママ業を楽しんでいけたらいいなと

思っております。

えと菜園オンラインショップの店長・古市のブログ「がぶり!よかもん発見たい!」に、

よく野菜を使ったレシピを書いているので、こちらも、真似ッこしつつ、

料理していきたいと思っています。

◆がぶり!よかもん発見たい!◆

http://blog.eto-na-en.shop-pro.jp/

 

今年もすばらしい一年になりますように!

Tweet

2010年01月05日 (火曜日) 23:39:11 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 明けましておめでとうございます! はコメントを受け付けていません

Comments are closed.



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.