• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2023年1月
      月 火 水 木 金 土 日
       1
      2345678
      9101112131415
      16171819202122
      23242526272829
      3031  
      « 8月    
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

よかもん隊ライフ, コトモファーム

べにふうき緑茶

Tweet

花粉症が気になる季節ですね。

花粉症の方に注目されているお茶、べにふうき緑茶は、
現在、「よかもん発見たい!」でも出荷中です。

販売中の月ヶ瀬健康茶園が栽培している
国産・有機栽培(転換中)茶べにふうき緑茶
は、
メチル化カテキンの含有量が一番多い時期に収穫されています。

アレルギー疾患になると、lge抗体がヒスタミンを放出し、
ヒスタミンの過剰分泌による症状が、花粉症においては、
鼻水・くしゃみ・目のかゆみなんだそうです。

メチル化カテキンが、lge抗体に働きかけることにより、
鼻水・くしゃみ等の症状を抑えてくれるそうです。

べにふうき緑茶といっても、品質によって効果に歴然とした差が出てくるので、
花粉症でべにふうき緑茶の購入を考えている方は、
産地や生産者の情報なども調べてから買われた方がいいかと思います。

今、月ヶ瀬健康農園のべにふうき緑茶を花粉症の知り合いに飲んでもらっていますが、
「飲んで少したつと、くしゃみ・鼻水が軽減するから、一日、何回かちょこちょこ分けて飲むようにしている。」

「去年は、もっと早い時期に症状が出ていたけど、今年は、出ていない。
家の空気清浄機を新しくしたから、べにふうき緑茶を飲んでいたおかげかは分からんけど、
2ヶ月前から、毎日飲んでるよ。」

とのことでした。

味わいは、緑茶と変わらない味わいなので、普段使いで飲めます。
また月ヶ瀬健康農園は、農薬・化学肥料を使わず、茶葉を栽培しているので(有機JAS認定・転換中)、
安心して飲むことができます。

◆◆えと菜園「よかもん発見たい!」◆◆
◆◆月ヶ瀬健康農園のべにふうき緑茶◆◆

※こちらにお茶の説明・産地情報が載っています。
ーーー

話変わりますが、昨日、知人の奥様からいただいた「日用品の化学物質」に関する本を読みました。
(勉強になりました、ありがとうございました。)

その本に野菜の話も書いてあって、「日本食品標準成分表」でほうれん草に含まれるビタミンCが、
20年前の表は30年前の成分表の約半分に改訂されているらしいです。

チーム畑の味が濃い野菜(露地栽培、農薬・化学肥料を使ってない)と、スーパーのクセがなく食べやすい味の野菜とでは、
「昔の野菜の味」と「現代的な野菜の味」と同じくらい違うよね・・・そういう違いなのかな?と思いながら読みました。

ーーーー

べにふうき緑茶にしろ、野菜の味わいにしろ、実際、飲んでみて、食べてみないと、文章だけじゃ商品の良し悪しの判断のしようがないと思うのですが、
私は、できる限り、商品が生まれるまでの過程というか、生産者・産地の情報を載せたり、(文才ないので、読みにくいかもしれませんが・・・)
チーム畑に関しては足を運んでくださる方には、畑をご案内し、農法についてご説明させていただきたいと思っています。

それが、えと菜園の目標「食卓の『食』の現場『農』」の距離を少しでも近づける」への一歩だと思っています。

◆チーム畑活動日誌

Tweet

2010年02月25日 (木曜日) 20:57:50 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム べにふうき緑茶 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.