• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2023年3月
      月 火 水 木 金 土 日
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728293031  
      « 8月    
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

よかもん隊ライフ, コトモファーム

横浜子育てサポート研修

Tweet

3日間に渡る横浜市の子育てサポート研修の一日目。

今日は、最近知り合ったばかりの方から、ありがたいメールをいただいたり、
研修先への道を聞いたご夫婦がとても親切な方で、会場まで道案内してくださったり、
研修先で、「お若いですねー、看護学生の方?」と言われたり、
うれしいことがたくさんありました。

本日、娘は保育園の日なので、またまた「キャラクター弁当」を作りました。
キャラ弁は日に日に、キャラクターに似てきている気がします[たぶん…]。

子育て研修初日の今日は、
1、子どもの発達と生活
2、子どもと遊び

でした。

1、子どもの発達と生活は、心理学的なお話で、親という環境が及ぼす子どものアタッチメントや性格形成の話で、
「こんな怒り方をすると、子どもはこんな風に物事を考えるようになる。」
といった内面的な内容でした。

先生のお話の中で、自分の育児を振り返って血の気が引く思いがする部分がたくさんありました。

今までの育児の時間は、後悔しても時間が戻るわけではないので、
今日、この瞬間から、後悔しない育児をしていこうと思いました・・・。

先生の言葉で一番印象に残ったのが、
「どんな美味しいお菓子より、お気に入りのおもちゃより、
子どもは、お母さんの笑顔が大好きなんです。

子どもの何よりの一番の幸せは、お母さんが幸せそうに笑っていること、
そして優しいことです。」
という言葉。

2、子どもと遊びでは、保育園の先生が、手遊びやわらべうたなど、
保育園での遊びを教えてくださいました。

娘が喜びそうな、
「じーかいて ぽん!」
「おさらに たまごに はしかけ ほい」など、
帰ったら、早速やってみたい!!!
と思いながら、研修を受けていました。

娘を保育園に迎えにいった帰り、家まで我慢できず、
「じーかいて ぽん!」
をやってみたら、大喜び♪
こんなに喜んでくれるとは・・・今日の研修を受けて本当に
よかった!
そのうち、娘が、私の手の平に、
「じーかいて ちょん!」
とやってくれました。

そのあと、私の荷物を引っ張り、
「ママ、ちょーだい、べびか、すわって。」(ママ、ママが持っている荷物をちょうだい、ベビーカーに座って。)
と言い出し、「なにをしたいんだろう?」と思って大人しく座ると、
一生懸命、
「おもたい、おもたい」と言いながら、手に私の荷物をさげたまま、ベビーカーを押してくれました・・・
ベビーカーはギシギシいってるし、
坂道は私が足を使ってベビーカーを前へ進めていたので、かなりしんどかったですが、
娘が一生懸命、私に楽させようと[?]頑張ってくれた気持ちがうれしかったです。

私の足で、15分の距離に、
なんと今日は一時間半かかってしましました(笑)

明日は、
1、子どもの健康管理
2、幼児安全法
です。
明日は、血の気が引く部分が少ないことを祈ります。。

あ、そうそう、キャラ弁は、お米を一粒も残さずに食べていました。
キャラ弁の時は、普段より多めにお米を入れていますが、
たくさん食べることができるみたいです。
美味しく楽しく食べてもらえると、作っている方もうれしいですね。

ーーーーーーーー
[国産小麦使用ベーグル]人気のベーグル10個セット

今月の旬のベーグルは、【春限定】さくらベーグル、黒蜜きなこ
が1個づつ入っています!
熊本県産有機小麦を使用し、保存料・牛乳・卵・バターは一切使っていません。
赤ちゃんからお年寄りまで食べやすいように、固すぎないように、
また、「噛む力」が付くように、柔らかすぎないように、
作っています。外側は弾力・ツヤがあり、中身はもっちり、
食べる人が笑顔になることを願って、ベーグル職人安達が、一つ一つ心を込めて
手作りで作っています。

◆国産有機小麦使用ベーグル『人気の10個セット』

Tweet

2010年04月14日 (水曜日) 01:21:13 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 横浜子育てサポート研修 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.