• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2023年2月
      月 火 水 木 金 土 日
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728  
      « 8月    
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

コトモファーム

農薬を使わない野菜作り「COTOMOFARM」の見学&体験会!

Tweet

2月27日(日)14時ー、野菜作り体験「COTOMO FARM」の体験&見学会(無料)を行います。

★参加費等はいただいておりません。

この日は、「じゃがいもの植え付け」をやる予定です。
畑までのアクセス方法:バス[湘南台駅発・長後駅発・海老名駅発のいづれか]または車

    バス[1] 湘南台駅西口から:湘22系統吉岡工業団地行き(菖蒲沢団地経由)に乗り、 『出荷場前』下車

    バス[2]長後駅西口から:長35・長36・長17に乗り『東山田』下車

    バス[3]海老名駅東口から:長16に乗り、『東山田』下車

・車:ベビー用品『西松屋藤沢市葛原店』目指してきてください。

参加ご希望の方は、2月24日(木)18:00までに、team-hatake@eto-na-en.com

まで、下記の事項をご記入の上、メールでお申込みください。

1.氏名

2.電話番号

3.メールアドレス

4.アクセス方法(車またはバス)

※お申し込みの際、アクセス方法をお伝えします。

=====

★見学アンド体験会で、COTOMOFARM畑体験会員に長期契約(12ヶ月)を申込みされた方には、

年間サービス利用料37800円(3150円/月)になる特典付き!
(御入会の際は、ご入会金が10500円)
※種代・肥料代・農機具レンタル代・野菜作り指導代・管理費・イベント費すべてが含まれてます!
=====

畑で皆様のお越しをお待ちしております。

※天候等により日程が変更になる場合がございますので、

その場合はお申込みくださった方にご連絡いたします。

=====

COTOMOFARMとは?
生産者から消費者まで、お子様からご年配の方まで、野菜の「つくる」「たべる」「まなぶ」を、一緒に楽しむ会です。
運営は、体と環境に優しい農産品を産地直送でお届けする、株式会社えと菜園グループが行っています。
会員になると、実際に畑に行き、作り方を習いながら野菜作りを体験できるのはもちろん、野菜作りミニ知識が毎回学べる会員メールを受け取ることができます。
その他にも、九州を中心とした全国の有機や無農薬の農産品の直売会、
オーガニック農作物をプレゼントする抽選会など、
農と食にまつわるイベントに参加することもできます。

また、食育セミナー、有機農業セミナーなど、
今この瞬間の食べ物が置かれている状況を一緒に学び合う機会にもお越しいただけます。
有機農業の最前線を知ることのできる勉強会となる予定です。

≪会員区分≫  COTOMO FARMには、三つの会員区分があります。

体験会員 【難易度★★★】

1. 指定の体験区間で、種蒔きから収穫まで一貫して野菜作りを体験
割当区間は22㎡相当で、ご自分専用の体験スペースとなります。育てた野菜は、しっかりお持ち帰りいただけます。

2. 野菜作り体験をサポートしてくれるスタッフがいます
初めての有機野菜の栽培に挑戦する方も安心。
「枯れないかな?」「この方法で育つかな?」、なんでもお尋ねください。

3. 農機具・肥料・種(年間20種類程度)を利用料の範囲内でご提供
手ぶらで畑に行けるから、楽ちん!
種・肥料や、農機具も買うは必要ありません。

4. 抽選会でオーガニック野菜プレゼント企画
農薬・化学肥料を一切使わず栽培した「有機栽培米」など、当社の産直通販で人気の農産品を、毎月3名~5名様にプレゼント!

5.5名までご利用者様の区間内は同伴可能
せっかくの専用スペースで育てた有機栽培の野菜たち。
お友達やお子様に自慢の苗をご披露してあげてください。

挑戦会員 【難易度★★★★★】
サービスは、現在準備中です。予定内容は下記の通りです。
・ご自身の有機栽培手腕に強い自信をお持ちの方向け。
・自助努力志向の市民農園型の農地を提供します。
・ご自分の力で整地、作付計画立案、種蒔、収穫、農機具の確保までできるという開拓意欲の高い方に伸び伸びと遊んでいただくスペースをご用意。

応援会員 【難易度-】
自分で農地を借りて、っていうのはちょっとまだハードルが高すぎるけど、
食べるものには気を付けたいし、
「どんな人たちがどんな方法で育てているものなのか」くらいは見聞きしてみたいな、
とお感じの方向けの会員区分です。
畑での体験サービスや農地利用サービスは受けられませんが、
イベントへの参加をはじめ、下記のようなサービスを受けることができます。

1. 各種イベントに参加できます
直売市・抽選会・ハイキング大会・食育セミナーなど、「つくる」「たべる」「まなぶ」イベントへお誘いします。
普段の農地利用はできませんが、イベントで収穫を含むものにご参加の際は、収穫体験の一部をご経験いただけることがあります。
2. 会報誌が受け取れます
会報誌の読者には、年に一回のプチプレゼント(国産有機農作物)が贈られます。
3. えと菜園オンラインショップでの送料を年2回まで無料でご利用いただけます

ご注意いただきたい点
1.20種類程度の種苗について
カバーしている品目は、「トマト・きゅうり・なす・ピーマン・オクラ・キャベツ・ブロッコリー・レタス・ほうれん草・ちんげん菜・小松菜・モロヘイヤ・つるむらさき・インゲン・にんじん・ねぎ・たまねぎ・カブ類・じゃがいも・にんにく」が基本となります。上記以外の野菜を作りたい場合は、ご相談ください。

2.農地の品質保持へのご協力
土壌等の品質保全のため、持ち込みでの資材(種苗・農機具・肥料・農薬等)は基本的に使用を禁止させていただいております。使いたい場合は、事前にご相談ください。

★お問合せは、TEL 045-228-5322  担当小島までお気軽に!

Tweet

2011年02月20日 (日曜日) 16:31:00 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム 農薬を使わない野菜作り「COTOMOFARM」の見学&体験会! はコメントを受け付けていません

Comments are closed.



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.