• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2023年2月
      月 火 水 木 金 土 日
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728  
      « 8月    
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

よかもん隊ライフ, コトモファーム

栗の選別体験

Tweet

昼過ぎ作業場にて、午前中八高さん一家が収穫してきた栗の選別にチャレンジ!
収穫したばかりの栗は、Sサイズの栗も Lサイズ以上の栗も一緒になっているので、
一粒一粒、傷んでないか、虫がついてないかをチェックしながら、
大きさ別に分けていく作業を「選別」といいます。
選別前の栗
選別前の栗。
今は早生の品種「丹沢」と晩生の品種「筑波」の切り替わりの時期なので、
小ぶりの粒が多い中、品質が良く、Lサイズより大きいものを必死に探し、
選りすぐっていきました。
八高さんの奥さんに教えてもらいながらやったんですが、
思っていたより難しい…。
よかもん発見たい、旬果亭のお客様にお届けするため、
特に大粒だけ厳選していったわけですが、
大量の栗を見てるとだんだん大きいのも小さいのも
区別がつかなくなっていく~~涙
このブログを見たお客様、
「うちに届いたのは、栗農家さんじゃなくて、コイツが選別したのか~?不安だ…。」
と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、安心してください。
私のような大量の栗を見ると錯覚を起こしてしまう
経験不足の人のため(?ではないと思いますが・・・)の
サイズ表のプレートを見ながらやりました。
栗基準
お客様においしい旬のものをお届けしたい気持ちは人百倍あるので、
心を込めて選別して、八高の奥さんにも最終チェックしていただきました。
選別した栗を早速、お客様に発送するために、
八高さんと一緒にラッピングしました。
いざ車に積んで、商品が痛まないようにクーラーで冷やしながら、
日曜祝日でも開いてる熊本市内郵便局まで行き、チルド便で発送!

Tweet

2008年09月24日 (水曜日) 17:15:40 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 栗の選別体験 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.