• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2023年3月
      月 火 水 木 金 土 日
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728293031  
      « 8月    
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

◎離乳食, コトモファーム

どたばた離乳食

Tweet

離乳食 第2ステージ モグモグ期(?)に入った娘ですが、
昨年までは(といっても4日前までですけど。)、
手づかみで食べられるもの以外は、
私が、スプーンを娘の口まで運んで、食べさせていたのですが、
今年から、自分でスプーンを使わせることに。
スプーン使い初挑戦のメニューは、ニンジンと白身魚入りのおかゆ。
予想通りの大惨事に!!
最初の1口目は、自分でスプーンを口に入れて、上手に食べてくれたのですが、
2口目は、スプーンの方ではなく、お皿を持ち上げ、お皿に噛み付いてしまいました。
ガマン ガマン。
散らしても後で片付ければいいし、手を貸したいけど、手を貸しすぎるのは良くない。
農作物は、肥料を与えすぎると、植物本来が持つ生命エネルギーを
引き出せなくしてしまい、返って農作物をダメにしてしまうそうです。
農作物と赤ちゃんを一緒にしていいものか疑問ですが、
生き物には変わりない!
ガマンして、観察していると、
娘は、皿が食べられないことに気がつき、皿をテーブルに置きました。
やった!えらいぞ! そうだ!スプーンを使うんだ!
と、心で叫ぶか叫ばないかのうちに、スプーンを床に捨て、
皿に手を突っ込んで、手づかみで食べてました。
・・・・・言葉もありません。
農作物も、肥料を極限まで減らしすぎて、「しまった!枯れたかな!?」
と思いきや、復活したりすることもあるそうです。
明日も、スプーンを使う練習頑張ろうね!
□□本日のお知らせ□□
【年末年始プレゼント企画!本日まで!】
12月28日(日)から1月4日(日)までにご注文の方の中から、
「ひのひかり玄米2kg」と「十穀豊穣」のセット(3000円相当)を1名様にプレゼントします。
応募方法は、商品ご注文フォームより、ご応募いただけます。
なお、当選者発表は1月5日(月)、プレゼントお届け日は1月8日(木)になります。
十穀豊穣(1000円)ご購入で、プレゼントが当たるかも・・・!?

Tweet

2009年01月04日 (日曜日) 21:37:39 by Ojima

[カテゴリ]◎離乳食, コトモファーム どたばた離乳食 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.