• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2007年4月
      月 火 水 木 金 土 日
       1
      2345678
      9101112131415
      16171819202122
      23242526272829
      30  
      « 3月   5月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2007年04月

自分で農作物が作れるようになりたい・・・

Tweet

チーム畑、ちゃんと農作物が収穫できるようになるまで
一体どのくらいかかるんだろう?(1年?10年?)
自分のこどもや大切な人には、
おいしい野菜を食べることで、
元気に、幸せに、なってほしい。
どこで、どうやって、誰が、作ったのか、
はっきりしている安全な野菜を食べてほしい。
「自分で畑やって、大切な人に私の作ったものを食べてほしい。」
そんな思いもあって、「農」の世界に魅せられてしまった私。
将来は、こどもと一緒に土いじりして、一緒に収穫して、
一緒に収穫したものを料理して・・・
自然から 農から 味覚から
四季を感じていきたい。
 

Tweet

2007年04月25日 (水曜日) 16:30:59 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 自分で農作物が作れるようになりたい・・・ はコメントを受け付けていません

「チーム畑」準備中です

Tweet

最近、準備中の「チーム畑」。
「チーム畑」は、熊本の大自然の中で
畑で野菜作ったり、作ったものをみんなで料理して食べたりするチーム。
(あくまで予定であり、私の願望です。)
言い出しっぺの私自身、農業ドシロウト、畑も整備前、
多々不安はあるのですが、
チームで思考錯誤しながら、
将来身体にも心にもいい野菜が作れるようになればいいな、と思ってます。
よかもん発見たいの協力農家さんたち(=プロチーム)が作ってるような
上質な野菜が作れるようなチームになるよう、
アマチュアチーム「チーム畑」も頑張ります。
チーム畑の第一回目の活動予定は、
日時・5月3日、4日、(予備日5日)11時~15時位
場所・熊本県合志市
(畑の場所は「光の森」より車で15分程。)
※ちなみに、くわ、軍手、汚れてもよい服装を持参してくれれば、
誰でも参加オッケーです。質問、お問い合わせは
「よかもん発見たい」まで。
お気軽にどうぞ。
「第一回・チーム畑」
~荒れ地に緑を~
「健康な土を作ろう!」
最初は、土壌作りから。
華やかな収穫や種蒔きと違って、
地味な作業だけど、
華やかな収穫を、より華やかにするために、
大切な基本の作業です。
チームで力を合わせてやりたいです。

Tweet

2007年04月24日 (火曜日) 17:52:10 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 「チーム畑」準備中です はコメントを受け付けていません

アースデイ

Tweet

20070421231115
今日代々木公園でのアースデイに行ってきました。

Tweet

2007年04月21日 (土曜日) 23:11:15 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム アースデイ はコメントを受け付けていません

手品ができるきゅうり

Tweet


20070420200233


「昔の味がするきゅうり」です。
ほどよい青臭さと、しっかりとした厚みのある皮。
農薬を使ってないので、さっと水で洗って丸かじりしても、
薬臭くなく、自然の味がします。
自然農業で園田さんご夫婦が「アベマリア」♪を聴かせて育てたきゅうりです。
肥料は化学肥料を使わず、
園田さん特製の「天恵緑汁」を使って栽培しています。
園田さんのきゅうりは、おいしいだけでなく、
「手品のできるきゅうり」です。
パキッと二つに折って、10秒くらいくっつけると、
元に戻るんです!
新鮮で野菜のエキスが多い証拠なんです。
この「きゅうりの手品」今週の火曜日4月17日20:00~21:00に放送された、
インターネットテレビ「ネットDE電波ジャック」で、
深月ゆりあチャンと吉山加那子チャンが実験で
やってくれました。
最初くっつかなくて、どきどきしたけど、
ちゃんとくっつきましたよ。
ぜひ、試してみてください。
□□商品紹介□□
□音楽を聴いて育ったきゅうり 5kg(40本~50本) 2400円□(送料600円一律)

Tweet

2007年04月20日 (金曜日) 20:02:33 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 手品ができるきゅうり はコメントを受け付けていません

バースデーパーティー

Tweet

20070420142111

昨日、ななちゃんのバースデイパーティーでした。
ガールズ7人プラス猫ちゃんが参加したホームパーティーで、
たかこさんの手作りの
ラタトゥーユ、セロリとごぼうの炒め物
野菜たっぷりのナムル、大根の皮の揚げ物のサラダ
ピザ、パスタ
と野菜もいっぱい。
25歳になったななちゃん、今年も素敵な一年になるといいね。

Tweet

2007年04月20日 (金曜日) 14:21:12 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム バースデーパーティー はコメントを受け付けていません

パンダ豆のしょうゆ煮のレシピ

Tweet

20070418221817

インターネットTV「ネットDE電波ジャック」で
紹介していただいた「パンダ豆のしょうゆ煮」です。
パンダ豆は、枝豆より甘みがあって、上品な味わい。
パンダ豆のしょうゆ煮の作り方はとっても簡単。
①パンダ豆50gをしっかり洗って、一晩豆の4,5倍の水につけておく。
②水は捨てないで、そのまま煮る、この時に
・塩 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・調理酒 小さじ1
を加えて煮る。
③少し冷ましたら、冷蔵庫に入れて冷やす。
・・・・だけです。
ぜひ食べてみてください。
☆商品紹介☆
□パンダ豆(鞍掛豆)お試しサイズ150g 340円□
□パンダ豆(鞍掛豆)300g 520円□
※送料全国600円一律
 

Tweet

2007年04月18日 (水曜日) 22:18:17 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム パンダ豆のしょうゆ煮のレシピ はコメントを受け付けていません

今日、ネットTVに。

Tweet

今日、夜8時~9時のインターネットTVで
「よかもん発見たい」の商品が紹介されます(5分弱)。
紹介される商品は、
□音楽を聞いて育ったきゅうり□
・昔ながらの野菜の味がするきゅうり。
・農家の園田さんがアベマリアを聞かせながら自然農業で
育てたきゅうりです。
□パンダ豆□
・大豆の一種で枝豆より甘い豆。入手困難な豆。
・農家の松井さんが、農薬・化学肥料を一切使わず育てました。
4/17(火)20:00~21:00
インターネットTV「ネットDe電波ジャック!」
視聴方法は
①http://www.art-place.jp/にアクセスして、
②「インターネットTV」をクリックして下さい。
時間があったらぜひ見てください。
よかもん発見たいの農家ネットワーク
果物屋「旬果亭」
□奇跡のみかん~春香~□も紹介されます。

Tweet

2007年04月17日 (火曜日) 10:37:50 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 今日、ネットTVに。 はコメントを受け付けていません

ピーク・オイル・パニック

Tweet

この本には、石油経済にまつわる危機について、
例えば、石油による経済面のパニックとか、
石油を使うことによる地球温暖化についてなど、
書いてあります。
この本を翻訳した友達が、この前話してくれたのですが、
「石油使い切った後の騒ぎの前に、
石油使い切ったら地球温暖化で、日本の大半は
沈むらしいよ・・・標高高いとこは別だけど。」
・・・・・。
結構怖い話です。
知らないうちに石油製品を使ったり、車に乗ったり・・・
「自分ひとり位大丈夫」って気持ちが、
自然を壊していくことにつながる。
すぐには目に見えないから一見怖くないけど、
「みんなもやってる」と考えると結構怖い。
この本を翻訳した友達は、大学時代からの大の仲良しで、
よかもん発見たいの仲間の一人で、
クールでかっこよくて、
思いやりがあって・・・
大食いです。
農業も、環境を思いやった農業ってこれから重要になってくると思います。
農業する人は、農薬でどれだけ虫が死ぬか、
自分たちの身体に害があるか、
草花がなくなるか、
肌で知っている人たちです。
そんな農家の人の現状や思いを、
きちんと伝えていくことも、
きっと、環境を思いやることの一つにつながる。
「ピーク・オイル・パニック」のように、
的確に情報を伝えることができるよう、
頑張りたいです。

ピーク・オイル・パニック―迫る石油危機と代替エネルギーの可能性 ピーク・オイル・パニック―迫る石油危機と代替エネルギーの可能性
ジェレミー レゲット (2006/09)
作品社

この商品の詳細を見る

Tweet

2007年04月15日 (日曜日) 18:50:33 by Ojima

[カテゴリ]◎農業のこと、環境のこと, コトモファーム ピーク・オイル・パニック はコメントを受け付けていません

自然農業①

Tweet

よかもん発見たいの「じゃが☆きゅう」(じゃがいも、きゅうり)
の生産者、園田さん家は自然農業をしています。
園田さん家は、「天恵緑汁」という手作りの資材を使って
農作物を栽培しています。
「天恵緑汁」は、ヨモギ、黒砂糖エトセトラを発酵させて作ったもの。
これを使うことにより、化学肥料や農薬を使わずに、
丈夫な野菜を育てることができます。
化学肥料や農薬を使わず、土に元々住んでいる土着微生物と
うまく連帯プレーすることで、
野菜が本来持ってるパワーを引き出しているんですね。
市販の野菜は日にちが経つと、ドロっと解けますが、
園田さんちの野菜は、日にちが経つと、
ミイラ化するだけなんです。
これは、自然のもの以外のものが入っていないせいなんだと
思います。
言わずもがな、園田さんちの野菜は味も抜群ですよ。

Tweet

2007年04月13日 (金曜日) 15:10:22 by Ojima

[カテゴリ]◎農業のこと、環境のこと, コトモファーム 自然農業① はコメントを受け付けていません

シンプル!塩茹でパンダ豆

Tweet

<材料>
・鞍掛豆100g ・塩 小さじ1
<作り方>
①豆をよく水洗いし、5倍の水(500~600cc)で一晩浸水する。
②そのまま鍋に入れ、火にかける。
③沸騰したら弱火にし、塩小さじ1杯加えて
30分~60分、お好みの硬さに茹でる。
④水を良く切って、盛り付けする。
・・・・・・・・・
大豆より甘味があるパンダ豆。
大豆の一種なので、大豆と同じように
食物繊維が豊富です。
□□商品紹介□□
■■鞍掛豆(パンダ豆)300g■■
生産地・熊本
生産者・松井洋子さん

Tweet

2007年04月10日 (火曜日) 16:44:30 by Ojima

[カテゴリ]◎野菜と果物のレシピ, コトモファーム シンプル!塩茹でパンダ豆 はコメントを受け付けていません

« 前の記事


@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.