• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2013年3月
      月 火 水 木 金 土 日
       123
      45678910
      11121314151617
      18192021222324
      25262728293031
      « 2月   4月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2013年03月

【体験農園コトモファーム湘南藤沢】3/31(日)雑草による土壌の性質の知り方講習&小ヤギが農園にやってきました!

Tweet

3月31日(日)講習では、雑草による土壌の性質(土壌のPH値)の講習を行いました。

野菜が育てるにあたっての環境の中の一つに、品目ごと目安になる土壌のPH値がありますが、
それと同様、雑草一つ一つにもその目安のPH値があります。
生えている雑草の種類を観察することによって、土壌の大まかなPH値を把握していく方法を講習しました。

また、個別にて、石灰を使わなくても、野菜を栽培できる方法とそのメリット・デメリットなどご説明いたしました。

4月は、日曜講習では「苗作り」と「自家採種」、テキスト・コトモ通信では「必須元素」の講習を行います。
トマト、きゅうり、なす、おくらなど夏野菜をつくっていきますのでお楽しみに♪

―――――――――
農園に、雑草を食べてくれる小ヤギのグレちゃんがやってきました。

皆さまの雑草取りをサポートいたします。

野菜を育てながら、ヤギの成長を見守りながら、自分自身を育てていくことができるといいなと思っております。

★まだまだ間に合う春の野菜作り!~体験農園コトモファーム湘南藤沢★
~湘南台駅から農園までの車送迎あり~

https://www.eto-na-en.com/project/teamh

 

Tweet

2013年03月31日 (日曜日) 18:13:58 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム 【体験農園コトモファーム湘南藤沢】3/31(日)雑草による土壌の性質の知り方講習&小ヤギが農園にやってきました! はコメントを受け付けていません

【就農研修プログラム企画】お米をすくって社会も救おう!熊本産・竹で作った手作りしゃもじ

Tweet

当社では、熊本県や農村地帯の人手不足を解消する手立てとして、 生活保護者や路上生活者の方に就農研修を提供し、 そこで実際土に触れてみて、「農業を仕事にしたい!」という気持ちになっていただいた方は、 人手不足の農家さん・農業界とマッチングし、就職していただくという取り組みを 行っています。

NHK・Eテレ「グランジュテ」(2012年12月8日放送、3月9日放送)でドキュメンタリー番組となり、 全国の方から「もっとこの取り組みを頑張ってほしい!」とのご要望や応援の声を 頂戴いたしました。

しかし、私たちは小さい会社なので、 受け入れ人数も多くはないのですが(現在は、年6名程度の継続的な支援)、 「自分たちが活動させていただいている農業界・社会への恩返し活動」として、 小さいながらも自分たちでできる限りのことを行っております。

また全国の皆様の応援を受けまして、この取り組みが社会に必要とされていることを痛感し、

今後、この取り組みを広げていくためにも、竹細工の得意な農家さんや高齢で農業を引退された方にご協力をお願いし、この『【就農研修プログラム寄付企画】お米をすくって社会も救おう!』を始めました。

★詳しくは、https://www.eto-na-en.com/project/shuunousien

Tweet

2013年03月17日 (日曜日) 09:42:59 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム 【就農研修プログラム企画】お米をすくって社会も救おう!熊本産・竹で作った手作りしゃもじ はコメントを受け付けていません

【体験農園コトモ湘南藤沢】3/3、10 野菜作り日曜講習スケジュール

Tweet

コトモファーム湘南藤沢の会員様向け 春の野菜作り講習会(じゃがいも編)日時

3月3日(日) 10時30分ー12時30分、14時―16時

3月10日(日) 10時30分ー12時30分、14時―16時

●各回2時間、同じ内容を4回行います。

●自然栽培を基本として講習いたします。

有機肥料を使った栽培および炭素循環農法の方は、事前予約時にご連絡ください。

●今回、春作初めての方は、「栽培選択シートへのご記入」をお願いしておりますので、講習後15分ほどお時間をいただいております。

写真は、灰を使う昔ながらのやり方にチャレンジしていただいている様子。

(日光に当てたり灰を使うのは昔ながらのやり方で、今は切って数日陰干しが主流となっているbyじゃがいも農家さん。)

―――――――――

その他の品目の春の野菜作り講習会

トマト、なす、ピーマン、とうがらし、きゅうり、おくら、さつまいも、かぼちゃ

※予定が決まり次第、会員様向け『コトモ通信』にてご連絡いたします。

―――――

《2013年春の新規会員募集中!》

現在、御入会いただくと、3~5月にかけて、
トマト、なす、ピーマン、きゅうり、おくら、ラディッシュ、さつまいも、かぼちゃなどのやさい作りにチャレンジできます!
農薬を使わない週末野菜作り講習会も好評開催中!

お問合せ先:TEL070‐6556‐5300  / cotomofarm@eto-na-en.com

★オンラインショップからの申し込みもできます。

http://eto-na-en.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=725542&csid=0

あなたのライフスタイルに合った「農との関わり方」をぜひ見つけて下さい(*^_^*)

■■■■■■■■■■■■

■コトモファーム湘南藤沢のサービス内容

1. あなただけの体験エリア&野菜作り講習会付きで月額4200円から5250円!
お気軽畑スタイルで、身体を動かしストレス解消や心の癒しの場に。


 初心者でも安心の野菜作り週末講習会や週末個別指導付き!

種代・苗代・農器具レンタル付きなので、手ぶらで来ても安心!

体験エリアが5坪相当。

お1人様でも気軽にご利用いただけます。

 

2. 農薬・化学肥料を使わない15-20種類の野菜作りを3つの方法で。
「食の安全とは何か?」を見つめ直す場として。

「無農薬栽培」といっても色々あります。その中で3の方法(1、自然栽培(無肥料・農薬不使用)、2、有機たい肥を使った栽培、3、植物性資材を使った栽培)を学べます。

「食の安全とはなにか?」「自分なりの安全基準をどこに置くか?」を見つめ直すことができる場になります。

体験エリア内で育てた年間15-20種類の野菜は、すべてお持ち帰りいただけます。

■春の野菜作り

じゃがいもトマトなすきゅうりピーマンとうもろこしおくらカラフル大根、ねぎ すいか、さつまいも、かぼちゃ

■秋の野菜作り

キャベツ・はくさいにんじんホウレンソウにんにく・玉ねぎブロッコリースナップ さやえんどう大根・ラディッシュサニーレタス

 

3. 農業イベント、牛舎見学、就農相談などのサービス付き!

餅つき大会や収穫大会、牛舎見学、畑DE直売会など季節ごとに開催!会員様同士や農家さんと仲良しに。

またバーベキューセットの無料貸し出しなども行っております。

就農希望の方には、当園を卒業し就農した方の事例や就農後の状況報告、就農相談を行っております。

 

4.おトク!ポイント交換システム導入

作りすぎた野菜は、ポイントに交換!ポイントでのサービス料のお支払いや、

えと菜園オンラインショップで販売中の熊本産のJAS有機(無農薬・無化学肥料)のお米、減農薬米や、
JAS有機雑穀などと交換もできます。

※えとポイント制度は、2012年4月1日より導入。

Tweet

2013年03月03日 (日曜日) 18:18:23 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム 【体験農園コトモ湘南藤沢】3/3、10 野菜作り日曜講習スケジュール はコメントを受け付けていません

2/28 MBSラジオ「WITH 夜はラジオと決めています」にゲスト出演させていただきました

Tweet

2月28日、MBSラジオ『with増田英彦 夜はラジオと決めてます』(http://www.mbs1179.com/yoru/)の
特集コーナー(20:15頃〜20:40分)に小島がゲスト出演させていただきました。
TPPについての議論で、 反対か賛成かより、今できることをやることが大事、とした上で
具体的には、 1、守りの農業  2、攻めの農業 への取り組みへの必要性について、お話させていただきました。
写真は、パーソナリティーの増田さん(ますだおかだ)と!
写真は、MBSアナウンサー 水野 晶子さんと!
ありがとうございました!

Tweet

2013年03月03日 (日曜日) 18:05:50 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ 2/28 MBSラジオ「WITH 夜はラジオと決めています」にゲスト出演させていただきました はコメントを受け付けていません



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.