• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2007年11月
      月 火 水 木 金 土 日
       1234
      567891011
      12131415161718
      19202122232425
      2627282930  
      « 10月   12月 »
    • 最近の投稿

      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
      • 2019年えと菜園の取り組みについてまとめました
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2007年11月

水前寺公園

Tweet

CIMG0467.jpg

Tweet

2007年11月28日 (水曜日) 02:08:12 by Ojima

[カテゴリ]その他, コトモファーム 水前寺公園 はコメントを受け付けていません

熊本城

Tweet

s-CIMG0432.jpg

CIMG0458.jpg

築城400年を迎える熊本城。
写真(上)は、宇土櫓です。
写真(下)は、飯田丸五階櫓です。
国の重要文化財だそうです。
築城400年で、たくさんイベントもやっているので、
ぜひ熊本に行ってみてください。
熊本城公式ホームページ
http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/

観る観光の楽しみだけじゃなく、味も楽しめる熊本県。
水道水(←蛇口を捻ると出てくる水道水はなんと
すべて地下水です。これはうまい!)
馬刺し、いきなり団子など、味覚的にも堪能できる県です。
熊本城の入園料は普段は入園料大人500円(小・中学生は200円)ですが、
11月23日に行ったときは、天守閣が工事中のため大人300円でした。
ちょっと得した気分・・・(ただし、普段は中に入れる天守閣の上の方は、工事中で
入れなかったです。)

Tweet

2007年11月28日 (水曜日) 02:06:29 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 熊本城 はコメントを受け付けていません

幻めんスイーツ

Tweet

幻めんスイーツレシピ
<材料>
幻めん 50g
きなこ  大さじ 2
黒砂糖 大さじ 1・1/2(お好みで調節してください。)
煮あずき または  あんこ
<作り方>
①鍋に水を入れ、沸騰させる。
②鍋に幻めんを入れて、一分間茹でる。
③茹でた幻めんをザルにあげて、冷水に晒す。
④きなこと黒砂糖を混ぜる。
⑤幻めんをお皿に盛り、③をかける。
⑥煮あずき または あんこを横に添えて出来上がり。
CIMG0622.jpg

ぷりぷりっとした食感と、幻めん独自のほのかな塩味と
きなこの風味が絡み合って、
上品な味わいなのになつかしさが漂う
粋なデザート。
きなこのかわりにすりゴマを使ってもおいしく召し上がれます。

Tweet

2007年11月28日 (水曜日) 02:04:05 by Ojima

[カテゴリ]◎熊本の味レシピ, コトモファーム 幻めんスイーツ はコメントを受け付けていません

玄米と雑穀のおいしい炊き方(雑穀多めご飯)

Tweet

材料
玄米3合
十穀豊穣 1/2合
①玄米と一穀豊穣を別々に水で洗う。
②洗った玄米と十穀豊穣を4合分の水量の水を炊飯器に入れ、
一時間ほど置いてから炊く。
<ポイント>
・お米を洗う時、玄米と十穀を一緒に洗おうとすると、
あわや麦が浮いて洗いにくいので、別々に洗ってください。
・浸水時間を取らすに炊くとお米が硬くなりすぎます、
少なくとも1時間以上置いてから炊いてください。
re-CIMG0612.jpg

※写真は煮あずき(煮あずきと煮汁合わせて1/2カップ)を
一緒に炊いた玄米雑穀ご飯です。
~炊き方~②に煮あずき分と煮汁分合わせて1/2カップを
加えて炊いてみました。米の量、水量は変えてません。
※すぐに食べない分のお米は、炊き上がりをすぐにラップに包み、
冷ましてから冷凍庫へ保管したください。
(基本的には白米の冷凍保存方法と同じです。)
よかもん健康米セット白米2kg…1袋 玄米2kg…1袋 十穀豊穣250g…1袋の詰め合わせセット。
ちょっと身体を癒したい人、玄米・雑穀食に初挑戦!という方におすすめの
少量セットです。 
http://cart1.fc2.com/cart/yasaitake/?sort=&ca=4&rca=4&word=&page=&item=48
よかもん発見たい「健康よかもん米セット」

Tweet

2007年11月28日 (水曜日) 02:02:01 by Ojima

[カテゴリ]◎玄米・雑穀レシピ, コトモファーム 玄米と雑穀のおいしい炊き方(雑穀多めご飯) はコメントを受け付けていません

お米(2Kg)の今年の袋

Tweet

20071112205506
今年の新米(2Kg)の新しい袋です。
今年の夏の熊本地方の気候は、
高温の日々や雨が降らない日々が続いて収穫期がずれ込みましたが、
今年の新米も味は変わらず、「おしいしお米」ができました。
自然に感謝し、お客様の「おいしい!」という声を喜びに、
おいしいお米をお客様にお届けできるよう尽力したいと思っております。
また、収穫期の遅れにより、
今年は新米をお待ちのお客様をお待たせしてしまったことを、
ここでお詫び申し上げます。
よかもん発見たい

Tweet

2007年11月12日 (月曜日) 20:55:06 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム お米(2Kg)の今年の袋 はコメントを受け付けていません

今日の玄米プレートランチ

Tweet

<玄米プレートランチ>
・玄米ご飯 茶碗一膳
・鶏もも肉のケチャップ炒め
・トマトとレタスとたまねぎのサラダ
□鶏もも肉のケチャップ炒め(一人分)の作り方□
<材料>
・鳥もも肉 150g
・ケチャップ 大さじ2
・ウスターソース 小さじ1
・コショウ 適量
①鶏もも肉150gを食べやすいサイズにカットする。
②フライパンで火がとおるまで焼く。
③ケチャップ(大さじ2)とウスターソース(小さじ1)を混ぜる。
④③を焼いた鶏もも肉の表面に塗って色が変わる程度に軽く焼く。
⑤コショウをふって出来上がり。
玄米プレート02s-

手軽に出来て、時間がないときに作るお弁当の一品になります。

Tweet

2007年11月08日 (木曜日) 15:26:42 by Ojima

[カテゴリ]◎玄米・雑穀レシピ, コトモファーム 今日の玄米プレートランチ はコメントを受け付けていません

玄米タコライス

Tweet

玄米を使ったタコライス。
玄米のぷちぷちとした食感が何ともおいしいです。
食物繊維たっぷりで、お腹も心も満足な一品です。
20071106125341.jpg

□□玄米タコライスのレシピ□□
<材料>
・豚挽肉  300g
・ピリ辛ソーセージ 4本
・ガーリック  1カケ
・調理酒  大さじ4
・しょうゆ  大さじ3
・豆板醤   大さじ1
・オリーブオイル…大さじ1
・レタス 4枚
・トマト 1個
・ゆで卵 1個
・サルサソース
・刻みチーズ 
・玄米2合(先に炊いておいてください。)
① フライパンにオリーブオイルを入れ弱火にかけ、みじん切りにしたガーリックを炒める。
②ニンニクの色が変わってきたら、豚挽肉を加え炒める。
③②に、調理酒、しょうゆ、豆板醤、ソーセージを加え、水気がなくなるまで炒める。
④レタスとトマト、ゆで卵を適当な大きさに切っておく。
⑤皿に炊いた玄米を盛り、③、④の順で盛り付ける。さらにその上に刻みチーズをのせる。
⑥最後にサルサソースをかけて出来上がり。

Tweet

2007年11月06日 (火曜日) 12:53:41 by Ojima

[カテゴリ]◎玄米・雑穀レシピ, コトモファーム 玄米タコライス はコメントを受け付けていません

山都町

Tweet

先月末、高速バス「あそ・たかちほ号」で山都町へ。
熊本市内から山都町(旧・蘇陽町)まで、約2時間弱。
山都町は、空気がおいしく、景色がきれいで、
行くだけで心が癒される場所です。
CIMG0279s-s-.jpg

八高さんの家庭菜園で栽培している「高菜」。
高菜漬けになる前は、こんなに青々しい葉っぱなんです。
CIMG0288s-_20071106130219.jpg

その家庭菜園のわきにある、柿の木。
竹竿で作った「柿取り機」(?)で、柿取りしました。

Tweet

2007年11月05日 (月曜日) 17:02:54 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, 田舎めぐり 山都町 はコメントを受け付けていません



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.