• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2007年12月
      月 火 水 木 金 土 日
       12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31  
      « 11月   1月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2007年12月

熊本のよかもん

Tweet

熊本は、海あり山あり、
それでいて繁華街は何でも揃っています。
水がおいしくて、
魅力的な県です。
そして「食べ物がおいしい」。
掘り出せば掘り出すほど、
熊本はよかもんが出てきて、
話出すととまらなくなるので、
とりあえず、最近私のマイブームを3品ずつ。
熊本おいしいものマイブーム3品は
①いきなり団子
  …サツマイモとアンコをうどん粉を練ったもので包んで蒸したおやつ。
  家庭でも簡単に作れます。            
  スーパーやだんご屋に売ってありあます。
  私のおすすめのいきなり団子は、 
  ☆もっちり系いきなり団子☆…「芋屋長兵衛のいきなり団子」
                     一つ  105円~210円
                    桜餅味、よもぎ味のいきなり団子など
                    バリエーション色々。
                    ケロロ軍曹のいきなりだんごもあります。
                     ネットでも購入できます。
↓↓↓
                    「芋屋長兵衛」ホームページ
                    
  ☆ほくほく満腹系いきなり団子☆…「Kマートのいきなり団子」        
                     一つ 65円 でかくて安い!
                  (普通のいきなり団子の2倍近くの大きさ)
                  熊本市国府のKマート内のだんご屋で購入できます。
                  見えるところに製造所があって、いきなり団子を作ってる
                  現場を見学(覗き見)できます。
   
②馬料理   …馬刺し・馬ホルモンの煮込み・馬スジの煮込みなど。
          地元で食べる馬刺しは、生臭くないです。
          地元ではいろんな部位の馬肉が売ってあり、
          個人的には、赤身部分が好みです。
          家の近所で、馬料理を食べられる居酒屋さんは、
          「ふくふく」という居酒屋さん。
          国府電停のすぐ近くです。
          (電車通り挟んで、水前寺公園側じゃなく国府側)
③水(水道水・湧き水) 
          …水道水がすべて地下水!
            水道水も、売ってある「飲料水」並みにおいしいです。
            湧き水はもっとおいしいです。
            上益城郡山都町(弊立神宮の近く)の湧き水は、格別おいしい!
            おいしいだけじゃなく、飲むとパワーが出るといううわさもあり、
            市内からその湧き水を汲みにいく人もいます。
       
熊本見どころマイブーム3品は、
①水前寺周辺(熊本市内)
 
    …水前寺公園、水前寺武道館
②熊本城(熊本市内)    
    
    …築城400周年を迎えました!
③弊立神宮(上益城郡山都町)
    …弊立神宮に行くと心穏やかな気分になります。
      山都町はよかもん発見たいの野菜やお米の産地です。
                           
思いたったら、熊本へきなっせ!!
当日予約も可能な格安航空チケット屋さん「スカイチケット」


skyticket




↑↑↑クリックすると、「スカイチケット」さんのページにいけます。
ここのチケット屋さんはリピーター割引があるので、
一度熊本に行って、「また熊本にいきたーい!」と
熊本にはまってしまっても、OKです(笑)。

Tweet

2007年12月28日 (金曜日) 13:23:04 by Ojima

[カテゴリ]◎熊本普及委員会, コトモファーム 1 Comment »

果物あれこれ~素朴な疑問~

Tweet

野菜の農薬や化学肥料などに関する素朴な疑問の話。
「『緑の濃い野菜』=『いい野菜』なのか?」
よかもん発見たいの農家ネットワークの果物屋「旬果亭」の
「果物日記」
こちらにも、果物に関する素朴な疑問に対して、
農家さんに聞いて教えてもらったり、勉強したことを
書いてあるのでぜひ読んでみてください。
旬果亭「果物日記」
「ぶどうの表面の白い粉は、身体に悪いの?」
「サンふじ」と「ふじ」って違う品種なのか?
「りんごの表面上のベタベタは、ワックスを塗っているから?」

Tweet

2007年12月25日 (火曜日) 18:33:42 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, 農作物あれこれ 果物あれこれ~素朴な疑問~ はコメントを受け付けていません

「緑の濃い野菜」=「いい野菜」なのか?②

Tweet

前回の『緑が濃い野菜』=『いい野菜』なのか?
を、まとめると…
①いい野菜とは、野菜本来の色をしている。
黄色と青を混ぜたような明るめの淡い緑色をしていることが多い。
②土壌の中の窒素成分が多くなると、青々しい色の野菜になる。
ということになります。
この話には続きがあります。
「土壌中の窒素成分が多くなると、虫が寄ってきやすくなる。」そうです。
「無農薬=虫除けしてないから虫が寄ってきやすい。」というわけではないとのこと。
つまり「土壌が健康なら、(窒素成分過多じゃないなら)、虫が寄ってきにくい。」そうです。
「土壌が健康!」=「虫が全く寄り付かない」というわけではないのですが、
「無農薬」が虫が寄ってくる原因ではない…ということです。
農業って「自然のメカニズム」と密接していて、
奥が深くて、なんて魅力的なんだろう・・・
と思いませんか?

Tweet

2007年12月25日 (火曜日) 18:30:35 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, 農作物あれこれ 「緑の濃い野菜」=「いい野菜」なのか?② はコメントを受け付けていません

「緑の濃い野菜」=「いい野菜」なのか?

Tweet

「『緑が濃い野菜』=『いい野菜』というわけではない」
…こんな話を聞いたことはありますか?
「いい野菜は、その野菜本来の色をしているんだよ。
その野菜本来の色というのは野菜の種類によって違うけど、
黄色と青を混ぜたような明るめの緑っちゅうことが多い。」
数十年、有機栽培に取り組んでる方がそうおっしゃってました。
お店に売ってある緑が濃い野菜。
「緑が濃い分、ビタミン・ミネラルも濃縮されてるに違いない!!」と思って
緑色の濃いものを選んで買ってしまった、そんな経験ないですか。
でも、実はこの「緑が濃いわけ」は、化学肥料を使ったことによることが
多いそうなんです!恐ろしい・・。
化学肥料を使うと、土壌の中の「窒素成分」が増え、
それが「野菜の色が不自然な濃さ」になるそうです。
化学肥料を使うことで(=土壌中の窒素成分が増えて)、
「生産量が上がる」「緑色が濃く、見た目的によくて売れやすい」
などのメリットはあるそうですが・・。
「窒素成分」=「身体に有害!」なのじゃなくて(というか必要なもの)、
「過剰な窒素成分」が「身体に有害!」なのです。
「過剰な窒素成分」が、「濃い緑色の野菜」を生む・・・。
何事もバランスなんですね。

Tweet

2007年12月20日 (木曜日) 18:34:35 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, 農作物あれこれ 「緑の濃い野菜」=「いい野菜」なのか? はコメントを受け付けていません



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.