• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2011年6月
      月 火 水 木 金 土 日
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      27282930  
      « 5月   7月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2011年06月

東京江原会総会2011(会場:コンラッド東京)に参加させていただきました

Tweet

6月25日、汐留にあるコンラッド東京にて開催された江原会総会(熊本高校OB会)2011にて、

えと菜園の九州産オーガニック小麦粉使用ベーグル、オーガニック雑穀など販売させていただきました。

お買物いただいたOBの皆様、誠にありがとうございました!

また、会場で販売させていただいた商品や、オーガニック認証農作物を中心とした熊本県産の農作物は、

『えと菜園オンラインショップ』にてお買物いただけます。

ご利用を心よりお待ちしております。

Tweet

2011年06月27日 (月曜日) 18:52:42 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ 東京江原会総会2011(会場:コンラッド東京)に参加させていただきました はコメントを受け付けていません

畑体験様の声ー『御家族と編』(№2)

Tweet

★Fさん御一家 (神奈川県在住) 【畑体験会員】

毎週末、ご両親と3歳の男の子でいらっしゃるFさん御一家にコトモファームのご感想を聞かせていただきました。

1.利用を決心したきっかけは?

マンション住まいで、ベランダ菜園をやりたいな、と考えていたし、子どもが保育園で年長さんが作ったトマトを見て、『ボクも作りたい!』と言い出したので。
毎日の食事に並ぶ野菜がどうやって育つのか、子どもに教えたいという思いもありました。

かといって、野菜作りは初めてのことなので、種を自分で買っても、どのくらいをどうやってまけばよいのか分からないので、
市民農園を借りたとしても、きちんと育てられないんじゃないか?って不安がありました。

コトモファームでは、管理スタッフのフォロー付きなので、『願ったりかなったり!』という感じで、申し込みさせていただきました。

2、実際、ご利用されてご感想はいかがですか?

普段、運動しないので、結構、最初のうちは、特に畝作りは、足腰にきました(笑)

初めて自分で作った野菜が美味しく育った時は、とっても嬉しいし、上手くいかないと悔しいので、次頑張るぞーという気になります。

3.コトモファームにくる日のライフスタイルを教えて下さい。

「コトモファームの帰り道、湘南台のイトーヨーカドーに立ち寄るのが日課となっています。

休みの日は『ファームに足を運ぶ』といというのが、すでに我が家の休日の一部となっています。

4、ご利用を考えてらっしゃる方に一言!

プランター栽培では味わえない楽しさがあり、フォロー付きなので、収穫のチャンスを楽しめますよ!

★コトモファームのサービス概要はこちらから!

Tweet

2011年06月22日 (水曜日) 23:50:45 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, コトモファーム会員様の声 畑体験様の声ー『御家族と編』(№2) はコメントを受け付けていません

えと菜園オンラインショップよりH23年産九州産有機小麦粉に関するお知らせ

Tweet

日頃より、えと菜園オンラインショップをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

九州での長雨の影響により、H23年度産九州産オーガニック小麦粉(東農場産)の収穫量が
ごくわずかなため、インターネットでの販売は一時お休みさせていただきます。

大変申し訳ございませんが、九州産有機小麦粉のお問合わせに関しましてはお手数ですが、メールまたはお電話にて直接お問合わせください。
Email yokamon@eto-na-en.com TEL070-5545-5322

6月22日17時までにご注文くださったお客様へは、
責任を持ってお届け致しておりますので、到着予定日までもうしばらくお待ちくだされば幸いです。

また、東農場産の
「九州産オーガニック(農薬不使用)米粉・玄米粉・焙煎米粉」、 
「オーガニック雑穀」、
「有機大豆『濃厚きなこ』」

などは、通常通り販売しております。
今後とも変わらぬ「東農場の有機シリーズ」をご愛顧くださいますよう、何卒お願い申し上げます。
(2011.6.22)

Tweet

2011年06月22日 (水曜日) 23:43:12 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ えと菜園オンラインショップよりH23年産九州産有機小麦粉に関するお知らせ はコメントを受け付けていません

畑体験会員様の声『お友達と編』(№1)

Tweet

コトモファーム畑体験会員様の声を、
「お友達と編」「ご家族と編」「小学生団体編」「お1人で編」など、回を分けて、ご紹介させていただきたいと思います(^^)
その他、畑体験会員様に畑で有意義なお時間を過ごしていただけるよう、「管理編」についても少しずつお伝えさせて頂こうと思っています。

今回は、「お友達と編」!

ーーーーーーーーーー

★Yさん(20代男性)  【畑体験会員】

1.利用を決心したきっかけは?

畑作業をしてみたいなと思っていたのと、コトモファームの「農業界と路上生活者の雇用をつなぐ」という取り組みに興味があり、

自分がサービスを利用することは、社会の役に立つことにつながると思ったからです。

2.実際、4か月近く、ご利用されていかがですか?

最初は、正直、2、3週間に一回来れればいいな、と思っていたけど、

実際にやってみると、毎週足を運ぶようになってしまいました。

野菜が気になって、ついつい畑に行ってしまうんですよ(笑)。

3.コトモファームにくる日のライフスタイルを教えて下さい。

午前中は、一週間溜まった部屋の掃除などして、午後から畑に出ています。

4、ご利用を考えてらっしゃる方に一言!

思っている以上に、土に触れることは心地よいというか…言葉では上手く伝えられませんが。

時に若い方に、コトモファームに来て頂きたいです!

ーーーーーーーーーー

★Iさん(20代女性)とHさん(30代男性)

1.利用を決心したきっかけは?

野菜を作りたいと思っていて、資材・種は、コトモファームで用意してくれるということだったので、身一つで来れるのは便利だなと思ったから。

また、ビジネスモデル(農業と雇用のかけ橋)がどうなっていくのかにも興味がありました。

2.実際、4か月近く、ご利用されていかがですか?

楽しいですね! スポーツジムに通っていたんですが、ジムではもくもくと運動しているだけで、隣の人と話をしたりすることはなかったんですが、

畑に来ると、自然と隣の人と話すようになるので、畑は野菜を育てる以外にも、人間関係をも育てる力があるのかな…

ただ、遠くから来るので、来るまでは「遠いな・・・」と思ってしまうんですが、葛原のバス停を降りたら、テンションが上がってくるんですよ(笑)

3.コトモファームにくる日のライフスタイルを教えて下さい。

収穫があった日には、今日はこの野菜で何を作ろうかな?と考えながら、帰るのが楽しみです。

写真右のHさん:「そうそう、僕は今まで、料理をしない生活だったんですが、収穫が有った日には、『料理しなきゃ!』という気にさせられます。」

4、ご利用を考えてらっしゃる方に一言!

自分で作った野菜は、本当に可愛いんですよ、かわいがって育てた野菜を食べるのは、よりいっそう美味しいですよ。

ーーーーーーー

取材にご協力頂き、ありがとうございました!

コトモファームのサービス概要はこちらから!

Tweet

2011年06月21日 (火曜日) 10:14:59 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, コトモファーム会員様の声 畑体験会員様の声『お友達と編』(№1) はコメントを受け付けていません

ちびっこコトモファーム

Tweet

種イモ植えから・・・

収穫まで!

カレーや肉じゃがに入っている「じゃがいも」は、食べられるようになるまで、3か月以上もの間、土の中で頑張って育っているんだねっ!

Tweet

2011年06月20日 (月曜日) 23:45:30 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム ちびっこコトモファーム はコメントを受け付けていません

えと菜園の一部商品がアマゾンでもお買物できるようになりました!

Tweet

えと菜園オンラインショップhttp://eto-na-en.shop-pro.jp/にて販売中の商品の一部が、

アマゾンでもお買物ができるようになりました!

http://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?ie=UTF8&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&me=A1X22QHGMKKNIR

Tweet

2011年06月20日 (月曜日) 21:28:14 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ えと菜園の一部商品がアマゾンでもお買物できるようになりました! はコメントを受け付けていません

6月18日マイスターネット「第59回講演会」にて、えと菜園・小島がご紹介されます

Tweet

湘南発のNPO・マイスターネットの第59回講演会 「なりたい自分になる方法」 にて、

えと菜園・小島が事例としてご紹介されます。

日時 2011年6月18日 15:00~18:00

  • 場所 藤沢市市民活動推進センター A会議室   TEL 0466-54-4510
  • 講師 橋本 壽之

詳しくはこちら!

http://meisternet.sakura.ne.jp/hp2/component/content/article/21-top-news/190-nextinfo.html

Tweet

2011年06月17日 (金曜日) 20:30:20 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム 6月18日マイスターネット「第59回講演会」にて、えと菜園・小島がご紹介されます はコメントを受け付けていません

未来の安心な食卓を目指して

Tweet

さっき、Yahoo!ニュースで、
「福島原発なければ」とメモを書き遺して福島県の酪農家が自殺したというニュースをみました。

事故後、野菜農家が自殺したり、同じ農業に携わる人間としてやり切れない思いがあります。

消費者の方にとっても、食の安全性が脅かされ、
特に小さいお子さんがいらっしゃるところは、
今まで以上に「食の安全確保」に頭を悩ませているお母さんたちが増えたと思います。

私も3歳の女の子を育児中で、私も食の安全性に頭を悩ます母親の1人です。

放射能関係の情報だけでなく、消費者は、生産者という1人の人間や農作物生産の現場を知ることで、

何が危なくて何が安全な食べ物なのかを見つめ直し、

同時に、生産者は『自分の作った農作物の安全性』に関して責任を持ち、そして、
商品だけでなく、自分の名前、栽培情報を、消費者に届ける仕組みを作っていくことで、
お互いが将来的に、消費者と生産者が人間的に支え合う仕組みになれば…と思います。

農業体験「コトモファーム」や、農家直送のえと菜園オンラインショップ、生産者と消費者の交流会などを
食卓と生産の現場を近づける取り組みを通して、
生産側・消費側が、お互いに誰なのか分からず、『商品』と『お金』を交換するだけの関係であることから
価格の境界線をめぐって、駆け引きになってしまいがちな仕組みから、
消費者と生産者が人間的に支え合いながら、「未来の安心な食卓」を共に作っていける仕組み作りを
小さいながら地道にしていきたいと思っています。

Tweet

2011年06月14日 (火曜日) 13:07:44 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ, よかもん隊ライフ, コトモファーム 未来の安心な食卓を目指して はコメントを受け付けていません

6月16日(木)シルクセンター1F「かながわ屋」にて店頭販売をします

Tweet

またまた、先週に続き、6月16日10時-14時、シルクセンター(横浜市中区山下町一番地、山下公園の近く)
「かながわ屋」にて店頭販売をします。
           (※売切れの場合は、14時より前に販売を終了させていただきます。)

ラディッシュ、ベビーリーフ、じゃがいも、小松菜、ねぎ、にんじん、ズッキーニなど、
8種類ほどの農薬に頼らない栽培から生まれた県内産(横浜市・藤沢市)の野菜をご用意してお待ちしております。

藤沢市産の、農薬・化学肥料不使用・草抜かず農法の、ラディッシュ、ベビーリーフは、
当日の朝に収穫した「朝採り」で持っていきます(^^)

収穫したばかりの野菜の味を堪能していただけると嬉しいです。

前回は、「かながわ屋」での店頭販売は初めてででドキドキだったんですが、
ほとんど売り切れてしまったので、定刻より一時間ほど早く販売を終了させていただきました。

多くの方にご来店いただきましたこと、心より御礼申し上げます。

また、日頃、オンラインショップをご利用いただいているお客様から、
「ベーグルは売ってないの?」
とのご質問をいただきましたが、かながわ屋での店頭販売では、神奈川県産の農作物のみ販売させていただいています・・・。

[国産(熊本県産)有機小麦粉使用]ベーグルや、国産有機小麦粉、小麦ふすまを、お目当てにきてくださった方、ごめんなさい!
ベーグル、その他の熊本生まれの商品は、えと菜園オンラインショップで、ご購入くださればありがたいです。

今回は、もっと早く起きて、もっといっぱいラディッシュを収穫してまいります!

Tweet

2011年06月14日 (火曜日) 02:25:17 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ 6月16日(木)シルクセンター1F「かながわ屋」にて店頭販売をします はコメントを受け付けていません

コトモファーム畑体験会員がクレジットカード決済がご利用いただけるようになりました。

Tweet

コトモファーム畑体験会員&コトモファーム応援会員の入会金、ご利用料金のお支払いにつきまして、

えと菜園オンラインショップからのお申し込みの場合は、クレジットカード決済がご利用いただけるようになりました!

現在、オンライン申し込み特典1000円引き開催中!

※2011年6月11日現在、定員残り13となりました。

詳しくは、えと菜園オンラインショップをご覧ください。

□□コトモファーム湘南藤沢農園申し込み□□

Tweet

2011年06月11日 (土曜日) 17:47:49 by Ojima

[カテゴリ]◎よかもん発見たいからのお知らせ, コトモファーム コトモファーム畑体験会員がクレジットカード決済がご利用いただけるようになりました。 はコメントを受け付けていません

« 前の記事


@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.