• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2023年3月
      月 火 水 木 金 土 日
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728293031  
      « 8月    
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

チーム畑活動日誌

今日の収穫

Tweet

今日は、

「草を抜かず、石灰や肥料を入れず、虫も取らず、農薬を使わない栽培」をしているエリアの
じゃがいもの試し掘りと、ラディッシュの収穫をしました。

どこに何があるか分からないので、草をかき分けての収穫でしたが…

じゃがいもさん

カラフルなラディッシュ!(^^)!

葉っぱも、虫に思ったより食われておらず、

国産有機小麦粉を栽培している東さんがいっていた

「食物は、元々、害虫や病気を跳ね返す免疫力を持っている」

という言葉を思い出しました。

コトモファームでは、7坪相当の体験区画で野菜作りが体験できる畑体験会員(月4200から)の他、

畑でのイベントや、毎月の「野菜作り勉強会」に参加できる『応援会員』(年会費13000円)もあります。

色んな野菜作りの方法を見たり、学んだり、

実際に土に触れてみたりできます。

食や農に興味がある方はぜひご参加ください♪

詳しくはこちら!

https://www.eto-na-en.com/project/teamh

Tweet

2011年05月31日 (火曜日) 19:00:19 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 今日の収穫 はコメントを受け付けていません

チーム畑活動日誌(2010/11/03)

Tweet

今日は、チーム畑の活動日でした。
天気がよく、作業日和。

朝、家を出る時に、娘(2歳5カ月)も、
「畑いこう、いこう。」と私に話しながら、
ちゃっかり、自分の長靴をベビーカーの荷台につぎ込んでいました。

今日は、ロビンソン先生も来てくれ、
早速、先日、骨組みが終了した、畑の農機具置きの棚に
トタン屋根(?っていうのかな?)を付けてくださいました!

今日は、ほんとに終盤のなすの収穫、
えんどうの種蒔き、
苗を作っておいた、玉ねぎ(湘南レッド)の定植、
サツマイモの試し掘りをしました。

11月13日(土)は、サツマイモ収穫祭をやる予定です★☆

チーム畑メンバーで土を交代で耕し、会話をしながら作業をしました。
夏場は、暑くて会話どころじゃなく、みんな無言で作業してました、
過ごしやすい天候に感謝。

「土や緑を見ると、パソコンの疲れ目が取れますよね。」とか、
「どこの苗屋さんがよい。」とかそんな会話。

娘も、見よう見まねで、ミニスコップで、天地返ししてました。
逞しく育ってるなあ~、なんとも頼もしい。

最近では、なすやきゅうりの収穫くらいは、
できるようになったので、とても助かってます。

自宅に帰ってから、
「ありさが畑からとってきたやさい、おりょうりしたいんだあ!」
と、包丁を握りたがるのには、参ってますが。。。
まだ早いよ(笑)。

今日は、私の誕生日だったのですが、
大地に立ち、太陽の下で、土に向かって一所懸命作業している成長した娘の姿を見ながら、
チーム畑の仲間と畑で汗を流し、
日光や、今日の収穫物などの自然からのギフトを受けながら、
よい誕生日を迎えることができました。

 

====
国産有機小麦使用ベーグル10個(7種)入りボックス、
詰合せ内容を更新しました★
[国産有機小麦使用]
人気のベーグル10個セット(5-7種入り)

=====

Tweet

2010年11月04日 (木曜日) 04:27:51 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑活動日誌(2010/11/03) はコメントを受け付けていません

チーム畑延期のお知らせ(11月3日へ延期)

Tweet

おはようございます★

今日は雨なので、チーム畑&畑でのロビンソン先生の講習は延期になりました。

今日の振替日は、11月3日(水・祝)になりましたので、
参加できる方はぜひご参加ください♪

 

 よろしくお願い申し上げます。

小島

//////////

株式会社 えと菜園
URL:https://www.eto-na-en.com/

★有機合鴨米、有機雑穀、有機小麦粉、小麦ふすま、ベーグルお取り寄せ
『よかもん発見たい!』
 http://eto-na-en.shop-pro.jp

Tweet

2010年10月30日 (土曜日) 09:20:29 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑延期のお知らせ(11月3日へ延期) はコメントを受け付けていません

チーム畑からのお知らせ

Tweet

明日10月30日(土)はチーム畑の活動日です!
自給自足歴20年の多摩川のロビンソン・クルーソー先生の
講習がある予定です!!!

※台風のため、中止となる場合は、
チーム畑会員様には、朝メールでご連絡いたします。
よろしくお願いします。

先週の水曜日テレビを見て、
ロビンソン先生の生き方に惚れた!って方、
先生のファンになった方、
先生に自給自足について質問したいという方は、
ぜひ畑に足をお運びください。

(2010年のチーム畑メンバーは定員に達したので
締め切らせていただきましたが、
畑へ遊びに来る方や見学者は随時受け入れています。
天候によって、延期することもよくありますので、
まずは、お問合せください。)

===
★☆ちょっとしたことからできる、食糧自給率アップへの協力★☆

国産有機小麦&国産有機小麦ふすまで、「ふすまクッキー」を作ろう!
国産有機小麦粉&ふすまの通販

Tweet

2010年10月30日 (土曜日) 01:08:33 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ, コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑からのお知らせ はコメントを受け付けていません

10月16日(土)チーム畑活動日誌

Tweet

10月16日(土)
今日は、チーム畑の活動日。

多摩川河川敷で自給自足している通称:ロビンソン先生と、
都立大居酒屋メンバーと小島、2歳児の小島ジュニアで活動しました。

秋にしては日差しが強くって、暑かったですが、
2歳児も、汗だくになって、雑草取り、人参の間引き、
茄子やいんげん、つるむらさきの収穫を頑張ってました。

人参は、まだ赤い部分がないので、「これ、にんじんだよ。にんじんの赤ちゃんだよ。」というと、
「にんじん、ちがーう!!」と全否定してましたが(笑)

人参が育っていく過程を見て、「あ、あれは本当に人参の葉っぱだったんだー。」って、学んでいくんだろうなと思うと、
なんか楽しみです。

その他の活動は、お正月に合わせて、葉物を数種類、種を撒きと、
先生が、持参の棒や、畑にあった木の枝を上手く組み合わせて、
ちゃちゃっと農機具の収納棚を作り直してくれました。

時には農家、時には大工、時には料理人と、
「衣食住を調達する力」を兼ね備えている先生。

私は、先生の持つ「農家」という面を学びたいと思い、
弟子入りしたのですが、
最近は、チーム畑を運営することで、この先生の「農家」という面を、
1人でも多くの人に伝えていきたいという欲が出てきました。

次世代に繋いでいかないともったいない!

帰宅するなり、ご飯を食べ、一緒に泥だらけになった靴と靴下を洗ったら、19時には、倒れ込むように寝てしまいました。

娘よ、今日もしっかり、畑から、ロビンソン先生から、
色んなことを学べてよかったね。
明日は、収穫してきた野菜をいっぱい食べようね。

Tweet

2010年10月16日 (土曜日) 21:14:02 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 10月16日(土)チーム畑活動日誌 はコメントを受け付けていません

10月9日(土)チーム畑からのお知らせ

Tweet

今日は、雨のため、チーム畑の活動はお休みになります。

よろしくお願い申し上げます。

追伸:来週は、多摩川河川敷・自給自足歴20年のロビンソン先生の、
畑で「農薬とお金をかけない野菜作り」のレクチャーがある予定です!

Tweet

2010年10月09日 (土曜日) 09:53:27 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ, コトモファーム, チーム畑活動日誌 10月9日(土)チーム畑からのお知らせ はコメントを受け付けていません

チーム畑活動日誌10月2日(土)

Tweet

10月2日(土)、チーム畑の活動日でした。

今日は、お楽しみの「かぼちゃの収穫!」と、玉ねぎ(湘南レッド)を植えるところの

土づくり。(現在、畑で、苗を作ってる最中。)

今日は、娘(現在、2歳5カ月:畑歴1年9カ月)も、頑張ってお手伝いしてくれました。

途中、「これは、もう少し、収穫を待った方がいいかな~?」という、

かぼちゃを、娘が不意に収穫してしまうというハプニングが、ありましたが(汗)

今日は、新聞の取材で記者の方が、畑に来て下さっていて、

娘も、今度は、取材の手伝いまでしていました(汗)

カメラマンありさ

取材にご協力いただいた、チーム畑メンバーさん、ありがとうございました。

 

A鶏糞B植物性(きのこ培土)C無肥料という3つの土づくりをした実験中のいんげん、

無肥料は、もう収穫は終わってしまいましたが、B植物性とA鶏糞は、まだ頑張っています。

Aは、ちょっといんげんが固め、しかも数えるほどしかなってない状態、

Bは、柔らかいいんげんが、Aの3倍くらいなっています。といっても、

こちらも数える程の数しかないですが。

====

畑から帰って、夕食前に、国産有機小麦と、農薬を使わず栽培したいぐさを使った、

いぐさ&あずきベーグルを幸せそうに食べる娘。

いぐさベーグルうまいよね!

この国産有機小麦使用のベーグルは、

牛乳・卵・バター・保存料・着色料は使っていません。

小麦も、いぐさも、生産者が分かるベーグルなんです。

娘の最近のお気に入りベーグルは、いぐさ&あずき、シナモンレーズン。

えと菜園オンラインショップで、ベーグル(7~9種類あります)、国産有機小麦粉、

いぐさ粉末を販売しているので、

ご興味ある方は、ぜひ見てみてください。

えと菜園オンラインショップ「よかもん発見たい!」

http://eto-na-en.shop-pro.jp/

Tweet

2010年10月02日 (土曜日) 21:30:30 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑活動日誌10月2日(土) はコメントを受け付けていません

自給自足歴20年の先生が教える「農薬とおかねをかけない農法」

Tweet

自給自足歴20年のおじいちゃん先生の指導の元、活動をしている家庭菜園塾「チーム畑」

のメルマガを書いているひと間に、ブログを書いています。

チーム畑のメルマガは、多摩川河川敷で自給自足歴20年のおじいちゃん先生が教えてくれた「農薬とお金をかけない農法」とその月の作業内容などを、

毎月末にメンバーに向けてお届けしているものなのです。

忙しくて畑に来れないメンバーにも、活動を共有してもらうこと、

また野菜作りを復習してもらうことを目的に書いています。

(チーム畑の農業日誌も兼ねています。)

 

野菜の作り方は、本屋さんに置いてある一般的な野菜作りの基礎テキスト通りのものもあれば、

奇想天外なものもあります。

奇想天外なものの裏付けについては、先生は、「20年間自給自足で培ってきた経験」という

目に見えない説明でなく、きちんと論理だって化学的に説明してくれています。

(先生は、自家発電、水のろ過システムまで、自分の手で生み出す、科学者みたいなおじいちゃんです。)

「農薬とお金をかけない農法」では、

農薬だけでなく、化学肥料も一切使っていません。

コストに関しては、大規模農業並みに低コスト・・・とは言えないかもしれませんが、

家庭菜園の中では、群を抜いて、コストをかけていないといえるでしょう!

 

自給自足歴20年、というと、馬に乗って登場するような、ワイルドなおじいちゃんを想像するかもしれませんが、

先生は、癒し系のジェントルマンという感じなんです。

 

メルマガ発行する度に、「先生に会ったことない人が、読者だったら、

そんな人物像を想像するんだろ?」と思いながら、わくわくしながら書いています(笑)

 

ちなみに、9月号のメルマガは、にんにく、たまねぎの育て方です。

(チーム畑のメンバーはお楽しみに♪)

さてと、あと半分残っているので、書かなきゃ~

Tweet

2010年09月30日 (木曜日) 05:49:39 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム, チーム畑活動日誌 自給自足歴20年の先生が教える「農薬とおかねをかけない農法」 はコメントを受け付けていません

9月29日(水)チーム畑活動日誌

Tweet

今日は、横浜市いずみ野駅のチーム畑の活動にいっていました。

涼しくなっていたので、とっても作業しやすかったです!

今日は、作業前に、苗をかけてくれたり、ミニ耕運機を貸してくださって、

いつもお世話になっている、ご近所の元農家さんのところに、

農作物のお福分け(おすそわけ)をしてから畑に行きました。

先日、うちも熊本の農家さんから、お米と生栗のお福分けをいただき、

美味しくいただいたところでした。

自然や畑、そして、生産物のお福分けで、旬が感じられるのは楽しいですよね。

畑の方は、

トマト、きゅうりの収穫時期が終わったので、

トマトときゅうりが植わっていたところを耕してきました。

トマト、きゅうり、この夏もたくさんの食卓を、美味しく、彩りよく飾ってくれて、

ありがとう。本当にお疲れ様でした(^^)

かぼちゃは、ツルにつながる部分が枯れて茶色くなって収穫期にはいったものがあったので、収穫しました。

さつまいもは、収穫まで、もう少しの辛抱!

秋に植えた人参2種、玉ねぎは芽が出ていました。

そのあと、チーム畑メンバーに、私の新しいプランの相談に乗ってもらいました。

(長い時間、お付き合いいただき、ありがとうございました。)

相談の結論は、「東京神奈川(できれば横浜市)で農地を探しているけど見つからないので、情報求む!」ということでしたが、

もしブログ呼んだ方で、ご興味もった方、「貸してもいいかな~。」という方がおられましたら、ご連絡くだされば幸いです。

農地の用途等、一度、お会いして、ご説明させていただきたいと思いますので、

何卒よろしくお願い申し上げます。

Tweet

2010年09月29日 (水曜日) 22:41:57 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 9月29日(水)チーム畑活動日誌 はコメントを受け付けていません

チーム畑からのお知らせ

Tweet

今週来週の野菜作り教室「チーム畑」のスケジュールです。

18日(土) 11:30~

21日(火) 15:00~

25日(土) 11:30~

28日(火)または29日(水)15:00~

【内容】

茄子・きゅうり・トマト収穫

(さつまいも、黒皮かぼちゃの収穫に入るかも♪)

たまねぎの種蒔き

の予定です。

参加ご希望の方は、team-hatake@eto-na-en.com までご連絡ください♪

Tweet

2010年09月18日 (土曜日) 20:19:13 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ, コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑からのお知らせ はコメントを受け付けていません

« 前の記事


@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.