• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2009年4月
      月 火 水 木 金 土 日
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      27282930  
      « 3月   5月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2009年04月

休みの日の妄想

Tweet

よかもん発見たいは、現在、ネットショップだけの野菜屋です。
農家直送、情報開示という意味では、「生産者の顔が見えるショップ」ではあるんですが。
最近は、中目黒のN_1155さん主催の中目黒市場(毎週日曜開催)のおかげで、
実際にお客様と実際にお会いして、よかもん発見たいの商品が
「どう、よかもんなのか?」「どんなことにこだわっているのか?」を
伝えることができる機会ができました。
また、お客様の「こんな料理方法もあるよ。」「こんなものを用意してほしい。」というような声で、
いろんな勉強をさせていただいています。
市場だと、お客様が実際に商品を手にとって見ていただいた上で「買う、買わない」を
判断していただけるので、私にとっても安心感があります。
「店舗って、すてきだね!」というわけで、私の理想とする野菜屋を描いてみました。
私が夢見ている野菜屋は、ママとベビーが一緒にお茶したりお買い物ができるような、
野菜屋の横にカフェがちょこっとあるイメージ。
私自身、育児中なので、外出するときはいつも、約1歳の娘を一緒に連れて行っています。
お店のトイレにおむつを替える台はあるか、ベビーカーだと、通路の広さ、
テーブルの高さが気になります。
そんなベビ連れママの悩みが解消されつつ、
ママちゃんのお買い物やお茶に付き合うベビちゃんたちも、
丈夫な身体を作る「食」を食べることができ、
色んな種類の野菜・果物を見て楽しめる野菜屋カフェが将来できたらいいなと思います。
離乳食中のベビも食べることができるよかもん発見たいのベーグルもお店に置いたり…。
ベビーは、次世代の日本を担っていく存在。
いろんな野菜・果物を見たり、食べたり、
そしてそれらがどうやって、誰の手で作られているかに好奇心がわいてきて、
「この野菜、作った農家さん、だれ!?どうやってつくったか知りたい!」
「このベーグル、作ってる人、だれーーー?」
「私もお野菜とかベーグル、作ってみたーーい!」なんて、
こどもの声が聞こえてくるようなお店だと楽しいかと思います。

Tweet

2009年04月29日 (水曜日) 18:00:42 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 休みの日の妄想 はコメントを受け付けていません

コーヒーなの?玄米茶なの?「ふすまコーヒー」新発売

Tweet

「ふすまコーヒー」新発売です!
20090429131300.jpg
カフェインを気にせず、飲める穀物茶のようなコーヒー。
コーヒーとは一味違うこうばしさ。
原料は、なんと!農薬・化学肥料を使一切わず栽培した
小麦の外皮(ふすま)。
食物繊維、ミネラル、核酸の補給に。
妊婦さん、授乳中のママにおすすめです。
飲み方は、普通のコーヒーと一緒で、
ドリッパーやコーヒーメーカーを使って飲んでください。
■ふすまコーヒー 450g(150g×3パック入り)■
◎小麦の生産も、コーヒーの製造も、熊本県菊池市の東農場さんが、
行っているので、安心。
◎小麦は、農薬・化学肥料を一切使わず栽培しています。
◎名前は、「ふすまコーヒー」ですが、小麦の外皮を焙煎して作った穀物茶です。

Tweet

2009年04月29日 (水曜日) 14:52:40 by Ojima

[カテゴリ]◎よかもん発見たいからのお知らせ, コトモファーム コーヒーなの?玄米茶なの?「ふすまコーヒー」新発売 はコメントを受け付けていません

次回のチーム畑の日時

Tweet

次回のチーム畑の活動は、水曜は祝日のためお休みで、
5月1日(金)12:00からです。(作業班:水曜班)
大豆(ふくゆたか)は、芽が出たのに、同じ日に豆まきした鞍掛豆(パンダ豆)が、
芽を出していないので、ちと心配。
鞍掛の芽よ、出てくれ~!

「チーム畑」のブログ

Tweet

2009年04月28日 (火曜日) 01:37:10 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 次回のチーム畑の日時 はコメントを受け付けていません

今日の中目黒市場

Tweet

今日は、晴れ。
N_1155主催の中目黒市場に参加してきました。
今日は、
防腐剤・着色料 不使用の「熊本産小麦粉使用のベーグル」
農薬・化学肥料を使わず栽培した熊本産雑穀「十穀豊穣」
あそ有機農園の「阿蘇のいちご☆さがほのか」
飲めるほどきれいな水で栽培した「熊本県産ひのひかり」(玄米)
新商品「焙煎ふすまコーヒー」を販売しました。
あそ有機農園の山本さんが栽培する「阿蘇のいちご☆さがほのか」は、
コクがあり、深い味がします。
山本さんが動物性の肥料は一切使わず、水の豊かな阿蘇の大自然の中で、
心を込めて栽培したからなんだと思います。
「焙煎ふすまコーヒー」は、熊本県菊池市で、農薬・化学肥料を一切使わず、
栽培した小麦粉の外皮から生まれたカフェインレスのコーヒーです。
fusumacopi.jpg
味は、コーヒーというより、玄米茶とコーヒーの間のような味わいです。
カフェインを気にする妊婦さん、授乳中のママも、安心して飲むことができます。
この「焙煎ふすまコーヒー」は、「十穀豊穣」の生産者 東農場さんが開発したものです。
higasisan.jpg
(4月上旬 撮影)
笑顔のすてきな東さんの奥さん。
小麦の粉をひいている様子です。
東農場では、雑穀、小麦の栽培だけでなく、加工も行っています。
畑あり、製粉所あり、土蔵の保管庫あり、と、一日探検しても終わらない感じで、
できることなら1週間位、居候させてもらいたい 笑
東農場で小麦の加工までしているからこそ、
この世に誕生することができた「焙煎ふすまコーヒー」。
以後、お見知りおきを。
阿蘇のいちご、ベーグルは、無事、完売しました。
ありがとうございました。
また今日は、ひのひかり(玄米)のみの販売だったので、ひのひかり(白米)をお待ちだった
お客様に、残念な思いをさせてしまい、申し訳なかったです。
本当に、すみませんでした。
来週は、精米したばかりのお米を販売いたします。
今日の中目黒市場は、娘と参加しました。
娘は、まだ歩けないので、ベビーカー、または私の腕の中にいるのですが、
最近、モノを投げたり、靴下を脱ぎ捨てたりがひどくなってきて、参っています。
今日も、哺乳瓶をお店の前にぶちまけてしまい、あせりました。
彼女には悪気はないらしく、投げて破損したものを見て、無邪気に笑います。
天使のような顔をして、やることはやんちゃ坊主。
だっこしたらしたで、私の髪を引っ張ったり・・・。
「子育てとは、格闘技に近い。」
そう思わずにはいられなくなってきました。
最近、やんちゃ坊主化するときの彼女の「くせ」が、分かってきました。
下あごを出し、歯を見せて、「シッシッ。」と言い出した時が、危ない。
みなさん、娘の、「シッシッ。」が聞こえたら、注意してください。

Tweet

2009年04月26日 (日曜日) 22:15:16 by Ojima

[カテゴリ]◎中目黒市場情報, コトモファーム 今日の中目黒市場 はコメントを受け付けていません

天の恵み

Tweet

今日は、雨だったので、チーム畑の農作業はお休み。
私たちにとっては、チーム畑の活動がお休みなのは、残念なんなことですが、
植物たちにとっては、「恵み」です。
今日の雨で、畑の野菜たちが、大きく育ってくれますように!
そんなわけで、私は今日は娘と2人で、家で過ごしました。
【チーム畑からのお知らせ】
次回は、5月1日(金曜日) 12:00~です。
(水曜が祝日のため、水曜班の活動が金曜日に振り替えとなりました。)

※2011年3月1日より、チーム畑は、農業体験の会『コトモファーム』にて

活動することになりました。※

詳しくは、

体験農園(コトモファーム)担当者直通:TEL070-6556-5300
メールアドレス:
cotomofarm@eto-na-en.com
までお問合せください※  (2011.5.1)

Tweet

2009年04月25日 (土曜日) 21:36:06 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 天の恵み はコメントを受け付けていません

明日の中目黒市場

Tweet

明日、N_1155さんの中目黒市場に参加します。
明日の販売商品
◎阿蘇の大自然の中で育った「いちご☆さがほのか」
◎100%熊本産小麦粉使用のベーグル 
カカオ・むらさきいも・はるか・シナモンレーズン・いちご
の5種類。
◎農薬・化学肥料を使わず栽培した「十穀豊穣」
◎飲めるほどきれいな水で栽培したお米「熊本産ひのひかり」
◎新発売!農薬・化学肥料を使わず栽培した小麦から生まれた
ノンカフェインの「焙煎ふすまコーヒー」
ぜひ、ご来場ください!
明日晴れますように・・・。

Tweet

2009年04月25日 (土曜日) 21:15:53 by Ojima

[カテゴリ]◎中目黒市場情報, コトモファーム 明日の中目黒市場 はコメントを受け付けていません

チーム畑 水曜班

Tweet

今日は、チーム畑の水曜班の作業の日。
参加者は、私を含め4人。
4月11日、土曜班が豆まきした「ふくゆたか」が芽をだしました!
20090422135532.jpg
3月28日に、ロビンソンさんの指導の元、私が初めて植えた苗が、
こんなに育ちました。
20090422135753.jpg
いつの間にか、どんどん育っていって、こどもの成長を見るように楽しいです。
ちょっと虫に食われてますが。
20090422135611.jpg
4月18日、なぜか手伝ってくれる近所のおっちゃんからもらった苗もこんなに育ちました。
畑が足りない!ということで、先日きゅうきょ借りた4mかける10メートルの畑、
前回石灰を撒いただけだったので、
今日は、たい肥61kg、配合肥料4kgを入れて耕しました。
先日、ミニ耕うん機「こまめ」を貸してくださった近所のおっちゃんが現れるのを期待していたのですが、
現れず、4人で、「こまめ、こまめ」とぼやきながら、くわとスコップで地道に耕しました。
久しぶりに大量に汗をかきました。
太陽の下で、汗を流した後、今日もブルーシートの上でランチタイム。
今日は、私の作ってきた、野菜炒めと、カレーハンバーグと
Cさんがつくってきたおにぎり。
畑で優雅なひとときを過ごせた今日という日に感謝して。
-------------------------------
☆もうちょっと詳しい「チーム畑」情報。
「チーム畑の日記」
※よかもん日記とかぶっているところも多々ありますがご勘弁を。

Tweet

2009年04月22日 (水曜日) 20:27:53 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑 水曜班 はコメントを受け付けていません

中目黒市場とアースディ

Tweet

今日は、N_1155さん主催の中目黒市場に娘と2人でいってきました。
今日は、十穀豊穣とお米・ひのひかりを販売しました。
お昼頃、中目黒市場を抜け出し、昨日今日と代々木公園で開催されている
アースデイ東京に行って来ました。
もちろん、お目当ては、100%熊本産小麦粉使用のベーグルサンド。
友人と渋谷駅で待ち合わせし、代々木公園まで歩いていったのですが、
渋谷からアースデイ東京開催地までの道のり、すごい人だかりで、ベビーカーでの
移動が大変でした。
苦労して行った甲斐があり、無事ベーグルに出会うことができました!
野菜と果物のジャムをはさんだベーグルセットを食べました。
豆乳で作ったソイ マヨネーズも付いていて、おやつ系と食事系、
2つの味を楽しめました。
その後、渋谷駅で友人と別れ、再び中目黒市場へ。
しかし、休日の渋谷は、人の数がはんぱじゃないですねー。
あのハチ公の交差点で、「この交差点の人数だけで、小さい町の人口越えてるんじゃ!?」
と驚きました。
そして、もっと人の数がすごかったのが、アースデイ。
人だかりの中、うまくベビーカーを押すことができず、前の人のかかとに
ぶつけまくってしまいました、ごめんなさい。
さて、私と娘が中目黒に戻って、しばらくして、アースデイの会場から
ナチュラルレストランN_1155さんのスタッフさんも戻ってきました。
「アースデイのベーグル、さっき完売しましたよ!」とわざわざ私にも教えてくださいました。
うれしい。
今日一日天気がよく、心地よい一日を過ごすことができました。
娘もお客さんやN_1155のスタッフの皆さんに遊んでもらって楽しそうでした。
今は遊びつかれたのか、爆睡しています。

Tweet

2009年04月19日 (日曜日) 20:09:46 by Ojima

[カテゴリ]◎中目黒市場情報, コトモファーム 中目黒市場とアースディ はコメントを受け付けていません

チーム畑 もう一枚!

Tweet

今日は、自給自足を目指す集団「チーム畑」の土いじりをしてきました。
参加者は、都立大居酒屋チーム4名、ロビンソン先生、私 計6名。
(ぷらす なぜか手伝ってくれる近くで家庭菜園をしているおじちゃん入れると 7名。)
3月28日に植えた水菜、からし菜、オークレタスは、来週末には、
食べることができそうに元気に育っていました☆
来週は、マユネーズ持参か!?笑
豆類も、土を持ち上げて、もうすぐ芽が出そうな感じ・・・。
今日は、なぜか手伝ってくれる近所の家庭菜園のおじちゃんから、
彼が作ったブロッコリー、グリーンリーフレタス、ちじみ菜の苗をもらい、
8、9番目の2うねにたい肥10kgを施した後、苗を植えました。
レタスを植えたすきまに、なす(とげなし千両2号)を植えました。
今の畑の広さじゃ、数人集まるとあっという間に作業が終わってしまうし、
参加者の家族の食卓まで、満たされない!ということから、
本日、きゅうきょもう一区間借りることになりました。
今度は今借りている広さより、やや広め。
新しく借りた畑には雑草がいっぱい。
それに15センチほどの「くわの木」が生えていました。
早速、みんなで雑草取りをしました。
取った雑草は、たい肥が入っていたビニル袋に入れ、放置。
これで、たい肥を作ろうという魂胆。
可愛くちょこーんと生えていた「くわの木」は、捨ててしまうのはもったいないので、
ロビンソン先生が、根からきれいにとって、持って帰りました。
先生が多摩川の家庭菜園に移植して、育ててくれるそうです。
よかったね☆くわの木君。
雑草取りが終わった新しい畑に、早速石灰を撒きました。
今日の作業は、ここまで。
新しい畑の近くには、切り株が2つ、マルタが一つ転がっていて、
それをベンチにして、みんなでお弁当タイム。
おにぎり当番の私が作っていったおにぎりは、八高さんの「熊本産ひのひかり」
白米に、東農場の「十穀豊穣」を入れて炊いたもの。
太陽の下で、切り株に座って、お弁当を食べられるなんて、童話の世界だ。
幸せ。
明日は、中目黒市場の日。
アースデイ東京に行く時間があったら、N_1155のブースの「ベーグル」を
娘と一緒に食べにいきたいな~。
-------------------------------
☆もうちょっと詳しい「チーム畑」情報。
「チーム畑の日記」
※よかもん日記とかぶっているところも多々ありますがご勘弁を。

Tweet

2009年04月18日 (土曜日) 20:38:17 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑 もう一枚! はコメントを受け付けていません

訳あり はるか

Tweet

よかもん発見たいの農家ネットワーク果物屋「旬果亭」の人気の果物、
「奇跡のみかん はるか」の加工用がでましたので、ご案内させてください。
訳あり「奇跡のみかん はるか」
見た目は汚いけど、美味しさはそのままなのに、とってもお買い得価格です。
柑橘 春香のジャム、お菓子作りに最適です。
もちろん、味に変わりはないので、そのまま食べてもOKです。
◎ 訳あり「奇跡のみかん はるか」5kg 1980円
◎ 訳あり「奇跡のみかん はるか」10kg 3350円
送料全国一律 600円 (北海道・沖縄県・離島の場合は、プラス500円になります。)
→こちらも出荷中です。
贈り物に・・・☆
◎ 「奇跡のみかん はるか」4.5kg 2800円
送料全国一律 600円 (北海道・沖縄県・離島の場合は、プラス500円になります。)

Tweet

2009年04月18日 (土曜日) 00:07:59 by Ojima

[カテゴリ]◎よかもん発見たいからのお知らせ, コトモファーム 訳あり はるか はコメントを受け付けていません

« 前の記事


@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.