• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2009年1月
      月 火 水 木 金 土 日
       1234
      567891011
      12131415161718
      19202122232425
      262728293031  
      « 12月   2月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2009年01月

2月の中目黒市場情報

Tweet

◎中目黒市場情報◎
2月も、ナチュラルレストランN_1155で開催される中目黒市場に参加させていただくことになりました。
2月は第2日曜(2月8日)、第3日曜(2月15日)と2回、参加予定です!
よかもん発見たいでは、
◎フェアトレードチョコで作ったチョコベーグル◎玄米ベーグル
◎クランベリー&チョコベーグル・・・・などのベーグル!
◎ひのひかり(熊本産)白米・玄米
◎十穀豊穣(熊本産の雑穀ブレンド)
◎十五穀豊穣(熊本産の雑穀ブレンド)
の販売を予定しています。
近郊農家さんも野菜を直売しているので、新鮮な野菜が豊富にあって、
楽しいと思いますよ。ご来場、お待ちしています!
《日時》:2009年 2月8日(日)  2月15日(日)  10:00~17:00位
《開催場所》 Natural Restaurant N_1155
《アクセス方法》
東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅より徒歩5分
・住所  東京都目黒区中目黒1-1-55
・N_1155 さんのホームページ(※詳しい地図が載っています。)
http://www.n1155.jp/
地産地消を応援するナチュラルレストラン。
メニューはビオワインや野菜の美味しさを上手く引き出した料理がいっぱい。
素材にもこだわっていて、近郊農家さんから直接仕入れた野菜を使っています。
================
◎よかもん発見たいからのお知らせ◎
熊本産小麦粉で作ったベーグル 「かぼちゃ」は、
1月末までのご注文で製造を終了させていただきます。
ありがとうございました!
熊本産小麦粉で作ったベーグルのページ
http://yasaitake.cart.fc2.com/?ca=31
FC2 Blog Ranking

Tweet

2009年01月30日 (金曜日) 23:36:36 by Ojima

[カテゴリ]◎中目黒市場情報, コトモファーム 2月の中目黒市場情報 はコメントを受け付けていません

同じ思い

Tweet

今日は、朝から目黒駅で用事があったので、
そのまま娘を連れてお友達3人と第3世界ショップ「アサンテ・サーナ・カフェ」に
ランチとフェアトレードチョコ探しにいってきました。
ランチは、雑穀プレートランチをセレクト。
ログハウスのような「アサンテ・サーナ・カフェ」のカフェエリアの横にある雑貨屋スペースには、
フェアトレード商品、身体にやさしい日用品、国産小麦使用の天然酵母パンなどがあり、
見てるだけでワクワクしてくるお店です。
今、ベーグルに練りこむフェアトレードチョコを、探し求めている最中で、
カフェの雑貨屋スペースには、地球食のフェアトレードチョコが置いてあります。
∴地球食のチョコレート∴
◎カカオについて
ドミニカ共和国のカカオ農家さんが、農薬・化学肥料を使用せずに
栽培したものだそうです。
◎砂糖について
パラグアイの農家さんが、農薬・化学肥料を使用せずに栽培したサトウキビから
作られたものだそうです。
◎チョコレート作りについて
原料の生産者と適正な価格(生産者が農業を持続していける収入を確保できる価格、
生活できるだけの収入が確保できるような価格)で取引し、スイスのチョコレート職人が、
代替油脂、乳化剤を使わず、72時間かけて丁寧に作るそうです。
またスイスのチョコレート工場の人は、「直接、原料の生産の現場を知らないと、
いいもの作りはできない。」として、原料の生産地に行き、カカオの品質向上のため、
カカオ農家さんへの技術支援や、カカオ農家さんが安心して農業ができるように
自立支援に取り組んでいるそうです。
◎包装紙について
持続可能な適切な管理が行われている森林で伐採された木材から作られた
包装紙を使用しているので、環境への負荷が少ないそうです。(PEFCという
国際森林認証制度で認証されているそうです。)
∴    ∴    ∴    ∴    ∴    ∴
雑貨屋エリアのお店の方と、日本の農業に対して感じる危機感、
生産者の商品作りへのこだわり、農作物の生産の現場の話、
プチ井戸端会議をしました。
同じような思いを持っている人がいたとしても、初対面でそんな内容の話をするとは!
思ってもみなかったので、なんかうれしかったです。
よかもん発見たいのベーグルは、
◎日本の農家さんを応援できるよう、なるべく国産の素材を使う。
◎国産の素材で補えないものは、世界の農家さんを応援できるような
 フェアトレード商品を使う。
◎食べてくれるお客様に喜んでもらえるよう、とことん味の追求をする。
「美味しいベーグルを作ること」において、絶対に妥協したくないので、
ベーグルのベースになる熊本産強力粉と相性のよいチョコを見つけるため、
地球食のチョコレートでもチョコレートベーグルを試作してみます。
野菜や料理と同じように、チョコだって生産地や生産者、製造者が違えば、
商品の味や性質、他の食材と一緒に使った時の相性は変わってくるんでしょうね、たぶん。
どんなベーグルになるか楽しみです。
結果は後日ご報告します!
【1月のよかもん発見たいのベーグルセット4種類×各2個入り】
◎100%熊本産小麦/熊本県天草・苓北の海水から採った天然塩/三温糖 使用
◎保存料・着色料は使用していません。
◎管理栄養士のあだまんが1つ1つ手作業で作っています。
⇒ 【1月★選べる】ベーグルセット 8個入り
※子どもに大人気!ごろっとかぼちゃの角切り入りの「かぼちゃベーグル」につきましては、
1月31日のご注文までの製造となります。いままでありがとうございました。
FC2 Blog Ranking

Tweet

2009年01月29日 (木曜日) 00:02:16 by Ojima

[カテゴリ]◎国産素材のベーグル, コトモファーム 同じ思い はコメントを受け付けていません

フェアトレードチョコ使用のベーグル

Tweet

「日本の農家さんが作った農作物で補えない部分は、世界の農家さんを応援できるような
食材を使いたい!」という気持ちから、バレンタイン月の2月のベーグル・チョコの原料の
チョコは「フェアトレードチョコ」を使った国産小麦粉ベースのベーグルの発売予定しています。
あだまんが「People Treeのビターチョコレート」と100%熊本産小麦粉を使い、
チョコベーグルの商品化に向け試作奮闘中。
2月に間に合うか祈るばかり!
∴People Treeのビターチョコレート∴
ボリビアの生産者の組合「エル・セイボ」が作ったオーガニックのカカオと、
フィリピンのネグロス島の生産者たちが農薬を使わずに栽培したサトウキビを、
まるごと搾って粉末にしたマスコバド黒砂糖を使っています。
カカオもマスコバド黒砂糖も農薬を使わない「環境にやさしい農業」から生まれています。
これらの原料がスイスのチョコレート職人の手で時間をかけて丁寧に練り上げられて
チョコレートになります。
コストや手間を省くための代替油脂は使用せず、カカオバターのみ使用し、
乳化剤などの添加物を一切使わずに作られます。
People Treeのビターチョコレートは、日本のオーガニックの認証を得ています。
◎環境に◎食べる人の身体に◎生産者に、やさしいチョコレート。
∴People Treeのフェアトレードチョコのカカオの生産者「エル・セイボ」について
カカオの買い付けにやってくる業者に、安値で買いたたかれたり、
計量をごまかされても抵抗できない現実を変えようと、
生産者たちが立ち上がったことから生まれた生産者の組合。
∴People Treeのフェアトレードチョコの黒砂糖の生産者について
アメリカへの白砂糖の輸出に頼って生活していたフィリピンのネグロス島の人々は、
80年代半ばの砂糖の市場の暴落によって、飢餓に苦しみました。
そこで島の人々は、アメリカに頼った生活ではなく、経済的に自立しようと、
伝統的なマスコバド糖の生産を復活させ輸出しはじめました。
こんなストーリーがある原料をスイスのチョコレート工場の職人さんが
添加物を加えず、丁寧に丁寧に作り上げたチョコレートは、
環境にも生産者にもやさしい、
食べる人の心も身体も癒してくれるチョコレートです。
2月の企画では、【フェアトレードチョコを使ったベーグルセット】に、
ふんだんに、チョコレート1枚を練りこんでしまおうと思っています。
もうしばらくお待ち下さい!
FC2 Blog Ranking

Tweet

2009年01月28日 (水曜日) 08:06:40 by Ojima

[カテゴリ]◎国産素材のベーグル, コトモファーム フェアトレードチョコ使用のベーグル はコメントを受け付けていません

フェアトレードって何?

Tweet

「日本の農家さんが作った農作物で補えない部分は、
世界の農家さんを応援できるような食材を使いたい!」という気持ちから、
「バレンタイン月の2月のベーグル・チョコの原料のチョコは、フェアトレードチョコを使おうと思ってるよ。」
という話を、食事中にうちの旦那さんに話したところ、
旦那さんに「何それ?『フェアトレード』ってみんな知ってること?結構知らない人多いと思うよー。」
と指摘されたので、今日は「フェアトレードって何なのか?」を簡単にご説明。
◎「フェアトレード」とは直訳すると「公正な取引」となります。
フェアトレードの商品とは「適正な価格で取引をされた商品」のこと
「生産者に対し、適切な価格が支払われている商品」です。
「適正な価格」とは、どんな価格かというと、
生産者が農業を持続していける収入を確保できる価格、
生活できるだけの収入が確保できるような価格というところでしょうか。
つまり商品を買う人の「買う」という行動が、生産者を経済的に支えることができる取引のことです。
そうすれば生産者は安心して農業を続けることができます。
「チョコレート工場の真実」という本によれば、チョコレートの生産現場には、
チョコを食べたことのない子どもたちが過酷な労働をしている…というような話が書かれていました。
そんな生産者を追い詰めてしまう取引は倫理的に良くない、ということから
「フェアトレード」というものが生まれたようです。
チョコレートを食べる人だけじゃなく、生産者も食べる人も笑顔になれる取引が行われている
チョコレートが「フェアトレードチョコレート」なんだと思います。
◎2月発売のベーグルに向けての取り組み◎
★ベーグル職人あだまんが「People Treeのビターチョコレート」のフェアトレードチョコレートを
使ってベーグルを作ってくれています!★
ss-ptcoko.jpg
FC2 Blog Ranking

Tweet

2009年01月27日 (火曜日) 23:04:57 by Ojima

[カテゴリ]◎国産素材のベーグル, コトモファーム フェアトレードって何? はコメントを受け付けていません

【お試し特別企画】雑穀ごはん

Tweet

毎日食べると身体の中からきれいになる
雑穀ごはん。
雑穀には、ミネラル・食物繊維がたっぷり。
農薬・化学肥料は全く使わないで栽培した十種類の雑穀「十穀豊穣」(100%熊本産)と
熊本県・山都町の飲めるほどきれいな水で栽培したお米「ひのひかり」が
セットになりました!【お試し特別企画】雑穀ごはんセット
haku2kgjyuu.jpg
黒米・赤米・みどり米・もち玄米・ひえ・あわ・きび・押し麦・丸麦・はと麦が入った
「十穀豊穣」を大さじ一杯お米に入れて炊くと、もっちりおいしく炊き上がります!
一度、食べてみる価値あり!
【お試し特別企画】雑穀ごはんセット
ひのひかり白米2kg、十穀豊穣250g1パックのセット(上写真)。
数量限定!【お試し特別企画価格】のうれしいセット!
10種類の雑穀ブレンド(250g)に「飲めるほどきれいな水」で
栽培したお米(2kg)もついて、なんと、2800円!

◎◎玄米と雑穀のセットもあります!◎◎
【お試し特別企画】玄米・雑穀セットひのひかり玄米2kg、十穀豊穣250g1パックのセット。
genmaionigiri.jpg
もそもそ玄米だって、「十穀豊穣」を大さじ2杯入れ、半日浸水して炊くと、
あら不思議!もっちり炊き上がります。
ぷちぷち感がおいし~!!
【お試し特別企画】玄米・雑穀セット
★玄米と十穀の炊き方のプチレシピがついてきます★
数量限定!【お試し特別企画価格】のうれしいセット!
10種類の雑穀ブレンド(250g)に玄米(2kg)がついて、2800円!

初めて玄米にチャレンジする方におすすめです☆
【NEW】もっと雑穀が食べたい方へ
15koku.jpg
■十五穀豊穣■
「十穀豊穣」黒米・赤米・みどり米・もち玄米・ひえ・あわ・きび・押し麦・丸麦・はと麦に、
うるち玄米・たかきび・もち麦・小豆・黒大豆が加わり、パワーアップした雑穀ブレンド
「十五穀豊穣」!
農薬・化学肥料は、全く使わず栽培しています。(100%熊本産)
美味しさが身体の中の美しさにつながるスグレモノです。
★十五穀豊穣と白米の炊き方プチレシピがついてきます★
定番の人気商品■十穀豊穣■
◎代金引換、クレジットカード決済(クロネコ@ペイメント)、銀行振込、郵便振替

Tweet

2009年01月26日 (月曜日) 11:31:07 by Ojima

[カテゴリ]◎よかもん発見たいからのお知らせ, コトモファーム 【お試し特別企画】雑穀ごはん はコメントを受け付けていません

フェアトレードチョコで

Tweet

20090123191434
国産小麦粉で作ったもちもち美味しい
グランベリー&ホワイトチョコベーグル。
ホワイトチョコと甘さグランベリーの甘酸っぱさが織りなすハーモニーが、
小麦自体の旨みを引き出します。
さてと、2月は、バレンタイン月なので、
チョコ系ベーグルを予定です。
国産の農作物じゃない食材のチョコは、
できることならフェアトレードのチョコを使いたいです。
食べてハッピーになれるベーグル。
自分が食べることで、遠くの誰かもハッピーになれるチョコベーグルってステキじゃん!
使うっきゃないでしょう!と思ったんですが…
味、コスト面の壁があり、ベーグル職人あだまんと画策中です。
「国産小麦粉で、カナダ産小麦粉に劣らない味のベーグルを作ろう!」と
頑張っていた頃に感じた壁とそっくり。
最初は、「国産小麦粉では味の面でカナダ産小麦粉ベーグルに劣るだろうな…。」
と思いつつも、あきらめずに色んな国産小麦粉で試作を繰り返した結果、
「これ、カナダ産使ったのより美味いんじゃないか?」という
国産小麦粉ベーグルを生み出すことができました。
仲間と一緒に理想を、一つ一つ現実にしていければいいなと思っています。
2月に間に合うかな~?
頑張ります。

Tweet

2009年01月23日 (金曜日) 19:14:37 by Ojima

[カテゴリ]◎国産素材のベーグル, コトモファーム フェアトレードチョコで はコメントを受け付けていません

豆腐と白菜のお粥(離乳食)

Tweet

tofugayu.jpg
豆腐と白菜のおかゆ。
白菜を細かく刻んで、お米を大さじ一杯、水を入れて煮た後、
さっと豆腐を入れて作りました。
うちの場合、豆腐に火を通していくうちに、
豆乳のような匂いが出てくるとアウト。
娘が食べてくれません。
冷奴は好きみたいで、パクパク食べるんですが。
大人メニューは、「豆腐と白菜入りの豚汁」でした。
やっぱり寒い冬には、豚汁!
だご汁! そして鍋!
冬の間は、冬の味覚をおもいっきり楽しみたいです。

Tweet

2009年01月23日 (金曜日) 07:19:42 by Ojima

[カテゴリ]◎離乳食, コトモファーム 豆腐と白菜のお粥(離乳食) はコメントを受け付けていません

雑穀 パワーアップ!

Tweet

もっちり美味しい雑穀ごはん。
「十穀豊穣」の
黒米・赤米・みどり米・もち玄米・ひえ
・あわ・きび・押し麦・丸麦・はと麦
に、
うるち玄米・たかきび・もち麦・小豆・黒大豆が
加わり、パワーアップした雑穀ブレンド「十五穀豊穣」。
農薬・化学肥料は、一切使わず、すべて国内(熊本県)で栽培しています。
すべて、熊本県菊池市の東農場で栽培されています。
一つの農場で、15種類が栽培されている商品は、全国でも、めずらしい商品。
15種類、除草剤を使わず栽培する東さんの雑草との戦いの農作業の苦労は
並大抵のことではないんだろうな~、と頭が下がります。
「本当にいいものをお届けしたい!」という東さんの気持ちが詰まった
十五穀豊穣です。
。
15koku.jpg
=====================================================
大人気商品!「十穀豊穣」も販売中です。
お米3合にスプーン一杯混ぜて炊くだけで、もっちり美味しく炊き上がります。
「健康のために玄米をたべたいけど、あの『もさもさ』感が嫌。」という方に
おすすめです!
玄米3合に「十穀豊穣」をスプーン1杯入れて、半日浸水して炊くと、もさもさ感解消!
もっちり炊き上がります!
一度、チャレンジしてみてください。

Tweet

2009年01月20日 (火曜日) 21:15:15 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 雑穀 パワーアップ! はコメントを受け付けていません

1月の中目黒市場

Tweet

1月18日(日)中目黒のナチュラルレストランN_1155で開催された中目黒市場が、
無事に終了しました。
寒い中、わざわざ来てくださったお客様、誠にありがとうございました!
100%熊本産小麦で作ったベーグルは、今回も大人気で、完売。
「先月、買って食べたら美味しかったから、また買いにきたよ~。」と
言って下さったお客様もいて、うれしかったです。
CIMG1855.jpg
今回販売したベーグルは、
☆プレーン
☆シナモンレーズン&くるみ
☆かぼちゃ
☆ほうれん草
☆グラハム&晩白柚ハニー
☆クランベリー&ホワイトチョコ
☆黒糖いちじく
の8種類。
新商品「グラハム&晩白柚ハニー」。
「晩白柚(ばんぺいゆ)」とは、熊本の特産物の柑橘です。
大きさは、柑橘の中で最大級で、
半分に切って果実をくりぬくと、子どもの帽子になる大きさです。
(帽子にする人は、いないと思われますが…。)
「グラハム&晩白柚ハニー」の晩白柚のはちみつは、
熊本県八代産で、めずらしいもの。
ほうれん草は、熊本市産。
農薬・化学肥料は一切使用していません。
0歳児の娘の一番お気に入りベーグルのかぼちゃ。
かぼちゃは、北海道産です。
【お取り寄せができるベーグル】
「選べる!ベーグルセット 8個入り(4種類×各2個)」
「選べる!ベーグルセット 20個入り(4種類×各5個)」
☆飲めるほどきれいな水で栽培したお米「ひのひかり」(種籾消毒1回・除草剤1回のみ)
☆「十穀豊穣」(農薬・化学肥料は、一切使わず栽培しています。)
CIMG1857.jpg
【お取り寄せできるお米】 熊本産ひのひかり10kg・20kg・30kg
【お取り寄せできます!】 「十穀豊穣」
☆完売!よかもん発見たいの農家ネットワーク果物屋「旬果亭」
ふるさと産直津軽センターの「さんふじ」
CIMG1853.jpg
たっぷり蜜が入っていて、果肉がずっしり詰まっていて、
酸味と甘味のバランスが絶妙!!
今年は、もうそろそろ、りんごの季節も終わり。
旬果亭では、来月は、福岡県糸島郡の「はるか」を販売予定しております。
旬果亭のホームページ http://shunkatei.cart.fc2.com/
☆近郊農家さんの採れたて野菜
CIMG1858.jpg
来月の第3日曜日2月15日も、中目黒市場に参加予定です。
よろしくお願い申し上げます。
お客様、N_1155さん、ありがとうございました。
N_1155さんのホームページ http://www.n1155.jp/
==============================================
☆追記☆
ss-ariarisa.jpg
「私もママのお手伝いをしました!
初対面なのに『かわいいね』と抱っこしてくれたお客様、
半べそかいたときにあやしてくれたN_1155スタッフのお姉ちゃん、お兄ちゃん、
ありがとうございました。
来月もご迷惑おかけすると思いますが、よろしくお願いします。」

Tweet

2009年01月19日 (月曜日) 16:16:28 by Ojima

[カテゴリ]◎中目黒市場情報, コトモファーム 1月の中目黒市場 はコメントを受け付けていません

にんじん粥(離乳食)

Tweet

今日の娘のディナーは「にんじん粥」。
10倍粥と小さく角切にして茹でたにんじんを
合わせて火にかけて作りました。
ss-20090114165057.jpg
あまった10倍粥と茹でにんじんは、それぞれ小分けにして冷凍保存しています。
お粥とにんじん、別々に保存することで、使いまわせるので・・・。
冷凍保存したお粥は、自然解凍して、
・かぼちゃと煮て「かぼちゃ粥」、
・お豆腐と煮て「豆腐粥」
etc.と使いまわせます。
冷凍保存した茹でにんじんは、
・「にんじんペースト」
・「にんじんパンケーキ」の練りこむ原料として使えます。
ss-20090114165035.jpg
小分けにした茹でにんじん
一回煮て冷凍保存しておくと、調理時間が短縮できるので、
時間がないときの離乳食作りにもってこい!!です。
これまで「赤ちゃんに食べさせるもの」を「冷凍保存して大丈夫なの?」という
疑問があったんですが、「フリージング離乳食」という本を読んで、考えが変わりました。
できることなら新鮮な野菜から作った出来立ての離乳食を食べさせたいのですが、
時間がないときだって、手作り離乳食をあげたいし・・
時間があるときに作り置きして保存しとくのもよかね、と思い。
熊本県・山都町の八高君生さんが飲めるほどきれいな水を使い栽培した
ひのひかりで、作った10倍粥です。
八高さんちのお米ひのひかり
http://yasaitake.cart.fc2.com/?ca=4
【赤ちゃんの簡単おやつレシピ】☆にんじんパンケーキ☆
①ボウルに小麦粉(100g)・重曹(小さじ1杯弱)・水を入れ、テキトーに練る。
②自然解凍した茹でにんじんを入れて、さっくり混ぜる。
③フライパンで両面を焼く。
----------–
自己流のテキトーレシピなので、「レシピ」とは言えないものかもしれませんが・・・。
粉はふるいにかけずに作ってますが、特に問題はないです。(ダメかな?)
赤ちゃん用なので、砂糖・バター・卵は入れずに、作っています。
甘みがないので、大人が食べる場合「パンケーキ」という概念を
捨てて食べなければ、食えたもんじゃないです…。
だけど、うちのベビーは、夢中になって美味しそうに食べてくれますよ。
小さく角切りにしたりんごやかぼちゃを加えると、甘みがあり、
大人が食べてもおいしいパンケーキに。

Tweet

2009年01月14日 (水曜日) 21:32:34 by Ojima

[カテゴリ]◎離乳食, コトモファーム にんじん粥(離乳食) はコメントを受け付けていません

« 前の記事


@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.