• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2009年8月
      月 火 水 木 金 土 日
       12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31  
      « 7月   9月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2009年08月

農家直送便「野菜」の共同購入始めました!

Tweet

農家直送便の共同購入をスタートしました。

環境にやさしい栽培から生まれた農作物を取り扱っています。
熊本の「飲めるほどきれいな水で栽培したお米」や、旬の農作物(栗・ブルーベリーなど)、
30品目の奈良野菜から、お好きな野菜を選んでいただくことができます。
商品は、生産者団体から、お客様のご自宅まで直接、配送いたします。

※共同購入は、8種類以上お選びいただくお客様のみの対応となっております。

共同購入の商品リスト表、ご注文書等の資料請求、ご質問は、
メールアドレス: e-yasai@k4.dion.ne.jp までお気軽に。

Tweet

2009年08月31日 (月曜日) 12:24:29 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ 農家直送便「野菜」の共同購入始めました! はコメントを受け付けていません

チーム畑 土曜班 8月29日(土)

Tweet

8月29日(土) 今日はチーム畑の作業日。

今日の参加者は、ロビンソン先生、おじま、娘の3名。

畑は、暑くて、ただ立ってるだけでも、汗が出てくる状態…。

ロビンソン先生は、ノースリーブに麦わら帽子。

肩に今日、資材として使う竹の棒を背負って現れた。かっこいいおじいちゃんだわ…。

今日の収穫物は、かぼちゃ、つるむらさき、ミニトマト、長ナス。

先日、芽が出た赤カブ、和ほうれんそう、洋ほうれんそうに水をあげました。

その後も、作業は、あったのですが、あとは先生にお任せして、

私と娘は中目黒へ。

炎天下の中、ベビーカーに座っているのは、娘にとってとても体力を使うこと。

最近、開発(?)したのですが、ベビーカーの下についている荷台に、

保冷剤をたくさん入れておくと、娘の身体が暑くなりすぎたりしないようです。

娘も、たまに、身体をねじ曲げて、ベビーカーから転落しそうな姿勢で、

荷台から自分で保冷剤を取り出し、お腹に乗せたり、背中に当てたりするように

なりました。

活発に、たくましく、野性的な女の子に成長してきました。

主人は、「おしとやかで上品な女の子になってほしい。」と言っていますが、

現実の彼女の成長ぶりは、主人の希望からはかけ離れています。

 

先週の水曜から、チーム畑水曜班のボランティアスタッフのHさんが、水曜班と土曜班とのチームプレイを円滑にするための「チーム畑ノート」作成を引き受けてくださいました。

「チーム畑を、えと菜園を、応援していこう!」という思いが伝わってきて、

とても、ありがたい気持ちになりました。

正直な話、育児中である身の私にとって、仕事に割ける時間や気力が限られていて、
1日で済む仕事に2,3日かかっている状態…ひどい時は一週間くらいかかってしまいます。

それを理解してくれる周りの人たちに支えられて、何とか、仕事を続けさせていただいています。

==============

次回のチーム畑の活動日:

9月2日(水) 9時40分~

Tweet

2009年08月31日 (月曜日) 12:11:34 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑 土曜班 8月29日(土) はコメントを受け付けていません

熊本日日新聞にてご紹介いただきました

Tweet

2009年8月24日、熊本日日新聞 「食考 くまもと2009」(18頁)にて、
ご紹介いただきました。
t-kumanichi09082401

「阿蘇デザインファーム」の佐伯明香さん、「地産倶楽部」角田真智子さん、

「えと菜園」小島が紹介されています。

Tweet

2009年08月31日 (月曜日) 08:39:22 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ, メディア掲載 熊本日日新聞にてご紹介いただきました はコメントを受け付けていません

チーム畑 水曜班(8月26日)

Tweet

8月26日(水)晴れ。

この日のチーム畑は午前中の畑作業。

先々週の土曜日に種を植えた和ほうれん草、洋ほうれん草、青梗菜

先週植えた赤カブは、芽を出していました。

キャベツは、まだでていないので、失敗してしまったか・・・

 

土曜班と「水曜はいい具合に熟してるから、土曜の収穫にしよう。」と話していた

スイカ、2個とも熟しすぎて破裂してしまっていました・・・悲しい。

 

今回の収穫物は、おくら、つるむらさき、すいか、きゅうり、ミニトマト。

最近、つるむらさきを茹でて刻み、納豆、オクラ、かつおぶし、しょうゆ少々と混ぜて、

ご飯にかけたものが娘のお気に入り。

つるむらさきをモロヘイヤにしても美味しいですよ。

チーム畑アルバイトのMさんが、「日光特集」の観光情報雑誌を「電車の中ででも読んでください。」といってくださいました。ありがとう。

私はその後、中目黒市場へ。

今日は、娘をお姑さんに預かっていただいていたので、

電車での移動が楽でMさんにいただいた雑誌を読んだり、携帯でメールチェックしたり。「電車移動ってこんなに自分の時間が持てる空間だったのか。」と思い、ママになる前の電車移動の時間を思い出しました。

満員電車では、ベビーカーは位置が低いため、娘の上に人が倒れこんでこないかはらはらするし、

静かな電車だと、娘に泣かれたり、かんしゃく起こされると、またまたこれもなだめるのに大変で、そのうち私が泣きそう、かんしゃく起こしそうになります 笑

駅によってはエレベーターがないので、ベビーカーって結構大変な思いをするときがあります。

最近は、「電車の椅子に座らせろ~!!」主張で、かんしゃくを起こすようになり、

私が怒るとさらにかんしゃくがヒートアップするため、

かんしゃくをなだめるため、座らせたら最後、「にかーーっ。」と何かたくらみを思わせる笑みを見せ、

◎電車の窓に顔を貼り付け、窓ガラスを舐めて、一人で大声で笑う

◎隣の人に触る

◎壁を太鼓代わりにたたいて、大声で叫びながら喜ぶ

・・・という有り様です。

「1歳児は、みんなそうなのか?うちの子、大丈夫か?」

と時々心配になります。

電車ユーザーの世の中の育児中のママさんたち、頑張りましょうね!

===========

農薬・化学肥料に頼らない農家直送の野菜、お米、雑穀、

国産小麦を使ったべーグル(保存料・防腐剤 不使用)、

りんご2個分丸絞り100%りんごジュース(ストレート)など

販売中!平日15時ー18時、土14時ー18時、日10時-16時 (月曜定休日)

■■中目黒市場■■

Tweet

2009年08月28日 (金曜日) 08:51:54 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑 水曜班(8月26日) はコメントを受け付けていません

チーム畑 土曜班(8月22日)

Tweet

8月22日(土) チーム畑土曜班の活動日 11:30-

本日の参加者は、ロビンソン先生、都立大居酒屋ブラザーズ2名、おじまの4名。

■雑草採り

■収穫が終わったもの(虫に食われ、ものにならなかったものも含む)を、

埋めて、緑肥作り

■先週以前に作っておいた緑肥を、畑に入れ、うね作り

■赤カブの種植え

■先週撒いた和ほうれん草、洋ほうれん草、苗作り中のキャベツへの水やり

■すいか、とうがらし、きゅうり、長なすの収穫

をしました。

この日、私は、中目黒市場で店頭に立つ番だったので、

汗まみれになったまま、急いで中目黒に向かいました。

着替え、持って来るべきでした・・・。

この日は、奈良野菜の万願寺とうがらし、ずいき、ひもとうがらし、面白い野菜から、

定番の根菜類の人参、たまねぎなどの、入荷日だったので、わくわくしながら、大急ぎで中目黒にいきました。

「定番の根菜類」は、どこにでもある定番の品目だけど、味わいはどこにでもある味じゃあないですよ~美味しいし、美味しいだけじゃなく、安心して食べられるし、

食べると、チーム畑の収穫物を食べた時のように、身体に元気がいきわたる感じがするんです。

きちんと土作りさせた土壌で、農薬・化学肥料に極力頼らない栽培から生まれた農作物だから身体が必要としているビタミン類があるせいか、

生産者直送のため、産地のパワーがこもっているせいか・・・。

ううー、まく説明できませんが、食べたことある人は、「うん、言いたいこと分かるよ!」と

同意してくれるはず!たぶん。

 

ロビンソン先生と居酒屋ブラザーズは、私が帰った後、食事を楽しみながら、

来年の作付け等について話合ったそうです。

「居酒屋ブラザーズ」といわれるくらいだから、(勝手に私が呼び始めたような気もしますが。)きっと、一杯やりながら・・・笑

大先輩方で練った「チーム畑のプラン」を聞くのが、来週土曜の楽しみの一つになりました。

Tweet

2009年08月24日 (月曜日) 08:13:19 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑 土曜班(8月22日) はコメントを受け付けていません

チーム畑 水曜班8月19日

Tweet

8月19日(水)は、チーム畑 水曜班の活動日。
この日、私は中目黒市場での仕事があり、作業に参加できなかったのですが、
朝、ロビンソン先生からの電話で出された畑作業に関する指示を、
電車の中で、水曜班のCさんにメールで書きながら、中目黒へ。

水曜班の今日のお弁当は、
じゃがいもとしょうがの黒豚そぼろ和え~やや甘め
野菜と、酢とみりんに漬けこんでおいた豚バラの炒め。
よくわからない、冒険ともいえる創作料理ばかり作ってしまう私。

ちょうど、お昼頃、水曜班が、車で中目黒に収穫物ご持ってきてくれたので、
そこでお弁当を渡しました。

水曜班のメンバーは、「おじまさんのお弁当が楽しみ。おいしいから。」といってほめてくれて、たいてい残さず食べてくれるので、そう言ってくれる彼らの気持ちがとても私を元気にさせてくれるし、
もっと料理頑張らなきゃという気にさせてくれます。

娘は、最近、一口食べておいしかったらガツガツ食べますが、
「まずい。」と思ったら、もうそれ以上は食べようとせず、指しゃぶりするようになってしましました。
それもそれで、変なプレッシャーがかかって、料理頑張らなきゃという気にさせてくれます(笑)
私が作る料理の原料は、取引がある農家さんの農作物か、チーム畑の収穫物です。
素材はいいものばかり使っているので、その素材を生かした料理ができればいいんですが。。
まだまだ修行せんと。

さて、話題はチーム畑に戻して。
そして、このブログを読んでくださってる方へのお願いごとです。

今、来年に向けて、畑の引っ越し先を探し中ですが、
(できれば、日吉~武蔵小杉あたり)
農地情報がない、制度の壁、などで、なかなか引っ越し先が見つかりません。

もし 農地情報や「そこらへんに畑あるけど、貸してもいい。」という方がいれば、
ご連絡くだされば大変うれしいです。

よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
s-nakame0819
9月1日から、

火~金:お昼3時から夕方6時まで

土:お昼2時くらいから夕方6時まで

日:朝10時から夕方4時くらいまで

となります。

■■中目黒市場へのアクセス 営業時間のご案内■■

Tweet

2009年08月24日 (月曜日) 00:28:56 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑 水曜班8月19日 はコメントを受け付けていません

チーム畑 土曜班(8月15日)

Tweet

8月15日(土) 晴れ。

チーム畑・土曜班の活動日。

参加者は、ロビンソン先生、都立大居酒屋ブラザーズ、おじま、3名。

今日の作業は、

◎なす、トマト、きゅうり、トマト、つるむらさきの収穫

◎元気丸の散布

◎なすの選定

◎つるむらさきの手入れ

◎キャベツの苗作り

◎洋ほうれんそう、和ほうれんそう、小松菜の種まき

と結構な作業量で、いい運動になりました。痩せたかしら?

 

今日学んだこと。

一つ、和ほうれんそうの種は手裏剣型、洋ほうれんそうの種は丸型。

一つ、なすの選定のポイント。

新芽の元気な枝を残して切る、枝のバランスを考えて切る。

一つ、つるむらさきの「つる」は、パキッと折れるところと折れないところがあり、

パキッと折れるところから切って、手入れをする。

 

ここのところ、土曜は、畑から中目黒市場に直行していましたが、

今日から18日(火)まで、中目黒のナチュラルレストランN_1155がお盆休みのため、

合わせて中目黒市場でのえと菜園の野菜販売もお休みなので、直行なし。

 

そんなわけで、今日は帰りに、元町・中華街駅で、よかもん発見たいべーグルを

販売してくださっている親切な「横浜山手ドーナッツ」のおやっさんに、

なすとつるむらさきをお裾分けして、帰宅しました。

Tweet

2009年08月17日 (月曜日) 00:43:01 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム チーム畑 土曜班(8月15日) はコメントを受け付けていません

社会起業支援サミットIN熊本での出来事

Tweet

さる8月9日(日)、社会起業支援サミットIN熊本に参加してきました。

熊本の会社やNPO、9団体が参加し、自分たちの取り組みについて発表しました。

「自分たちが住んでいる地域を地球を、自分たちの方法で、すてきなところにしていこう!」

というそれぞれの団体の熱意が伝わってきて、

「やっぱ熊本はよかとこばい。」という気持ちにさせられました。

また、熱意を持って取り組んでいる団体と同じくらい、いやそれ以上に、

「自分たちも地域のためにできることに取り組みたい。」という学生さんたちの

熱い思いに心打たれました。

こちらのブログに発表の様子やこのサミットが開催されるまでの

学生さんたちの奮闘日記が書かれているので、よかったら見てみてください。

「社会起業サミットIN熊本 サミット運営ブログ」

 

会場に娘も一緒に連れて行っていたのですが、

講演の途中、彼女のコンディションがあやしくなってきたので、

暴れだす前に、妹とあだまんが娘を連れて、そとの待合室へ。

そこには、娘と同じくらいの年齢の男の子とその子のママがいた・・・そうです。

妹が、「この親子、どっかで見たことがあるなあ。。」と思って記憶をたどっていたところ、

あだまんが、「あの、アラーキーの写真展の母子ヌードモデルされてた方ですよね?」

と聞いたそうです、そしてビンゴ!・・・だったそうです。

写真展で、待合室でばったりあった親子と、私と娘(当時2ヶ月)の写真が、

隣同士だった・・・らしいです。

サミットから、帰りの車の中で、妹から、聞いた話なんですが、

ほんと出会いって不思議なもんだ、と感じました。

また、あだまんの記憶力には、びっくり。

あだまんは、昔から記憶力がよくて、

高校時代のことなんて、私以上に私の過去を憶えています・・・(恐)。

ーーーーーーー

熊本から横浜に戻り、数日後、「手書き」のハガキがきました。

サミットでお会いした団体の方からでした。

メールももちろんうれしいけど、

「手書き」のハガキって、字からも温かみが感じられるから、とてもいい。

ハガキには、写真も載っており、ご夫婦で、笑顔で写っている写真でした。

私も、手書きでお返事を書こうと思います。

Tweet

2009年08月17日 (月曜日) 00:08:25 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 社会起業支援サミットIN熊本での出来事 はコメントを受け付けていません

8月12日(水)中目黒市場の様子

Tweet

N_1155主催「中目黒市場」への平日出店がスタートして、もうすぐ1か月。

えと菜園にとって、日曜のみだった販売が

(※ネットは、年中無休です。http://yasaitake.cart.fc2.com/)

週6日になり、新しくスタッフも加わり、何もかもが、初体験だったわけですが、

「この前、買ったらおいしかったから、また買いにきたよ。」というお客様もいらっしゃって、

そんなお客様の声に励まされながら、炎天下の中、なんとかやっています。

0812nakame1

畑直送の野菜・果物を販売しています。

熊本県産小麦粉で作ったベーグルも、販売中!ベーグルは水・金・土限定販売。

⇒熊本産小麦粉ベーグルお取り寄せ http://yasaitake.cart.fc2.com/?ca=31

 

0812nakame

カットすいかは、売り切れ次第、新しくカットするので、新鮮!

とっても甘くて人気のスイカ。試食を出すと、すぐに売り切れてしまうスイカです。

[えと菜園 出店時間]

火ー金:10時~15時、

土:14時~18時

日:10時~16時

「飲めるほどきれいな水で栽培したお米」は、中目黒市場では、

精米したお米より、玄米の方が人気。

N_1155のメニューのお米が玄米だし、近年、健康に気を使う方が増えてきている

せいでしょうか。

オジマ家では、主人・白米派、妻・玄米派、娘・両刀です。

Tweet

2009年08月12日 (水曜日) 22:58:36 by Ojima

[カテゴリ]◎中目黒市場情報, コトモファーム 8月12日(水)中目黒市場の様子 はコメントを受け付けていません

8月12日(水)チーム畑

Tweet

8月10日(月)に熊本から戻ってきました。

今日は、チーム畑の日。

参加者は、Uさん、Mさん、Cさん、Hさん、オジマの5名。

私にとっては、10日ぶりの畑の日。

私が熊本にいた間、土曜班のロビンソン先生、Iさん、水曜班のメンバーが、

畑をしっかり守ってくれていたので、あまり心配することなく、

畑に向かったのですが・・・

スイカ、かぼちゃがごろごろっと各8玉くらいなっていました。

okuranohana0812

 

見事なおくらの花とおくら!

収穫できたのは、ミニトマト、トマト、おくら、かぼちゃ、スイカ、なす、きゅうり、インゲン、

パセリ、つるむらさきと大豊作!

みんなで力を合わせて、栽培したものが、こんなに見事になっていると、

「本当によかった!」と心の底から思えました。

さらに、これを食べた人が、「おいしい!」と笑顔で言ってくれたら、

どんなに幸せだろう。

そう思った今日の畑でした。

 

============

次回のチーム畑活動

8月15日(土) 11:30~

【活動内容】

秋に向けて、ホウレンソウ、小松菜、赤カブを植えます。

============

Tweet

2009年08月12日 (水曜日) 22:40:27 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 8月12日(水)チーム畑 はコメントを受け付けていません

« 前の記事


@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.