• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2009年7月
      月 火 水 木 金 土 日
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728293031  
      « 6月   8月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2009年07月

「伝えること」を試行錯誤中

Tweet

29日は、いずみ野でのチーム畑の活動の後、中目黒市場へ。

7月18日(土)から、中目黒のナチュラルレストランN_1155にて週に6日間、

中目黒市場に出店させていただくことになり、早や1週間が過ぎました。

-えと菜園の中目黒市場への参加時間ー

火・水・木・金 10時(金のみ10時30分)~14時30分(営業時間延長あり)

土 14時~18時

日 10時~16時(営業時間延長あり)

農薬・化学肥料に頼らない栽培をした熊本の農家直送の野菜・お米(精米したばかりのお米!)・雑穀、

奈良から産地直送のJAS有機認定、その他の野菜とお茶、大和伝統野菜など

ちょっと変わった野菜から定番のものまで、取り揃えています。

保存料・着色料・牛乳・卵・バターを使わない栽培をした

熊本産小麦粉べーグルも販売しています。(べーグルの販売は、水、金、日のみ)

ーーーーーー

中目黒市場から1週間がたち、なんとかリズムがつかめてきたような気がします。

火・水・木・土と店頭に立ってくれているえと菜園の販売スタッフの

女の子・よしこちゃんと、陳列の仕方やポップ、野菜の保管の仕方など、

試行錯誤しつつ・・・な状況です。

信頼した農家さんが栽培した自信のある農作物、

味にも健康にも自信があるえと菜園のオリジナルべーグルのみを販売していますが、

商品の良さをどうやって上手くお客様にお伝えしていけばいいのか。

せっかく、いい商品を取り揃えていても、買っていただき、食べてもらえなければ、

その良さを知ってもらうことはできません。

お客様に手にとっていただけるよう、陳列の仕方やPOPなど、2人で話し合いながら

やっております。

野菜8種セット

野菜のはいっているかごは、よしこちゃんが麻紐を編んで作ってくれた手作りのもの。

定番の玉ねぎ、人参、じゃがいも、坊ちゃんかぼちゃ、

ちょっと変り種の大和丸ナス、万願寺とうがらし、モロヘイヤ、赤ジャガイモ、みょうが。

 

 

ネット野菜屋「よかもん発見たい」で販売中の、

熊本県産のつきたて米「飲めるほどきれいな水で栽培したお米・ひのひかり」、

農薬・化学肥料を一切使わず栽培した「十穀豊穣」、

赤ちゃんも安心して食べられる「熊本県産小麦粉べーグル」も、

販売しているので、お時間ございましたら、ぜひいらしてください。

※べーグルは、水・金・日のみの販売になります。

(8月5日(水)、7日(金)、9日(日)は、販売がお休みとさせていただきます。)

えと菜園の元になったネット野菜屋「よかもん発見たい」は、

おいしくって、安心な野菜をお届けするとともに、

農家さんの想い・・・栽培へのこだわりや、お客様へお伝えしたいこと(メッセージとか地元のレシピとか)も、

一緒に届けていきたいという思いから、熊本の農家の奥さんとその仲間たちとともに

スタートしたネット野菜屋です。

インターネットを介して、よかもん発見たいを移用してくださるお客様に、

商品情報、産地情報等、文章や画像を通じてお伝えしてきましたが、

店頭では、視覚的なものに加え、野菜を手にとって「触」で、

販売員の「声」で伝えていくことになります。

試行錯誤中で、足りないところも多々あるかと思いますが、

よろしくお願いします。

ーーえと菜園 取り扱い農作物がご購入できる場所ーーーーーー

ナチュラルレストランN_1155 「中目黒市場」

東京都目黒区中目黒1-1-55

東急東横線中目黒駅より徒歩5分

◎東急東横線 中目黒駅の改札を出て、目の前の横断歩道(山手通りを横切っています。)を渡り、

まっすぐいき、目黒川を渡り、まっすぐいくと、右手にセブンイレブンが見えます。

セブンイレブンを通り過ぎ、さらにまっすぐ行き、一つ目の十字路を右にいき、

橋の下を通りすぎると、お店が見えてきます。    

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

娘も、1歳3ヶ月になり、えと菜園と同様「伝えること」を試行錯誤中です。

ようやく「ママ、だっこ」が言えるようになりました。

Tweet

2009年07月30日 (木曜日) 22:08:55 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム 1 Comment »

7月29日〔水〕チーム畑

Tweet

7月29日(水) 晴れ。

今日はチーム畑の活動日。

先週(7月22日)は、雨で休みだったため、ひさしぶりにCさん、Mさん、Uさんに会う。

暑く、雨が多い日が続いているから、体調は大丈夫だろうか?

先週末、中目黒市場に応援に来てくれたHさんも参加してくれた。

今日の作業は、「収穫!」

ここのところ、収穫作業ばかりなので、楽しい♪

作業3

手前で猛威を振るっている作物、かぼちゃ。

すいか0729

小玉すいかも、もうすぐ・・・

収穫0729

 

見事な収穫物!

太陽の下で、チーム畑のみんなで力と知恵を持ち合い、

土いじりしてできた収穫物です。

Tweet

2009年07月30日 (木曜日) 20:56:29 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 7月29日〔水〕チーム畑 はコメントを受け付けていません

チーム畑・土曜班(7月25日)畑の収穫物と心の収穫物

Tweet

7月25日(土) 晴れ。チーム畑の活動日。

7月22日(水)は、雨のため、水曜班はお休みだったので、

畑の様子が気になるところ。

今日は、ロビンソン先生と娘と私3人の参加でした。

今日の主な作業は、「収穫!」

畑で立派に成長した野菜たち、収穫の様子を写真に収めたかったのに、

デジカメを家に忘れてきてしまった私…。

暑くなってきたからか、忙しいからか、最近、物忘れが多くて。(あ、元々か。)

畑に着いたときは、娘はぐっすり眠っていたので、先生と2人で、

急いで収穫をしました。

携帯の写真で撮った収穫物です。

収穫物

左から、トマト、ミニトマト、とうもろこし、きゅうり、肥後の長なす。

来週には、収穫できそうなかぼちゃ、再来週には収穫できそうな小玉すいかなど、

元気なチーム畑でした。

ーーーーーーーーーーーーー

ここのところ、育児と仕事に追われ、あわただしく毎日が過ぎていく状態でした。

畑の行き帰り、往復徒歩20分ほどなんですが、ロビンソン先生と仕事への姿勢とか

最近のえと菜園の状況について話をしました。

「成功も失敗も、実際、やってみないと分らないから、やってみることが大事。

そして、軌道修正しながら、続けることが大事。」と言われました。

当たり前のことだけど、多くの成功も失敗もしてきた彼が言うと、妙に説得力がある。

久しぶりに「歩きながら人と会話する」という体験をしたことで、

リラックスできて、立ち止まって物事を考えられた気がします。

小中高校生の時は、登下校の時に会話するなんて、普通だったのにね。

 

最近の生活を振り返ると、家の中の掃除、料理のメニュー数が減ってきて、

それにつれて、主人との会話が減ってきているなあ~、

娘に対しては最低限の育児だけで、娘の目を見て会話する時間をとってないなあ~

とかが頭に浮かぶこと。

「はい、朝食の片付け!次、仕事!あー出かけるところなのに、娘が家をめちゃめちゃにしてしまった!掃除しなきゃ!」

「あ!やっと家事が終わって、仕事しようと思ったら、主人帰ってくる!わ、夕食準備しなきゃ!」

あー次これやんなきゃ!あれやらなきゃ!と、無駄な焦りが、空回り状態を引き起こしていた、と思った。

仕事にろ育児にしろ家事にしろ、一つ一つの事と向かい、

そして一つ一つの事を充分に満喫しながら、やらないと、なんだかもったいないし。

仕事も家事も育児もやることを選んだのは、自分自身で、

それをできる環境にあることに感謝して毎日を過ごすのが本来あるべき姿だろう。

外的要因じゃなく、自分の内的要因が引き起こした「空回り状態」を、軌道修正するきっかけを与えてくれた今日のチーム畑でした。

Tweet

2009年07月27日 (月曜日) 12:11:28 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 1 Comment »

農家直送市場「中目黒市場」

Tweet

中目黒の「ナチュラルレストランN_1155」常設の中目黒市場の様子。

中目黒市場常設02

熊本県産小麦粉で作ったベーグル、ひのひかり、十穀豊穣、じゃがいも・北海こがね。

そして、農家直送の旬の野菜たち。

中目黒市場常設01

枝付き枝豆、モロヘイヤ、つるむらさきなど、ちょっと変わり種野菜から、

じゃがいも、にんじん、たまねぎなどの定番野菜まで。

有機栽培、特別栽培のものなど、農薬・化学肥料を極力減らした栽培をした

農家直送の野菜を取りそろえております。

ーーーーーーーー

[果物情報]

7月25日、26日販売予定商品

◎山形県の門脇さんの小玉スイカ 赤 黄

有機農業界のトップリーダーたちが集まる「マルタファンクラブ」に出店している

山形県の門脇さんが「根上り農法」で栽培した小玉すいか。

◎熊本産マンゴー 火の国熊本で育った元気なマンゴー。

Tweet

2009年07月24日 (金曜日) 20:56:07 by Ojima

[カテゴリ]◎中目黒市場情報, コトモファーム 農家直送市場「中目黒市場」 はコメントを受け付けていません

7月21日(火)中目黒市場での販売商品

Tweet

★7月21日(火)新着商品★

[奈良県産]おおば、るっこら、つるむらさき、えんさい、しろな、うまいな、おくら、

ぴーまん、黄トマト、など…

◎大和丸なす、万願寺とうがらし、枝付き枝豆、青ネギ、ニラ、ニンジン、たまねぎ・・・・その他もあります。

[熊本産]お米、十穀豊穣、ベーグル、じゃがいも、肥後むらさき

 

★中目黒市場オープン時間 10時~15時

★場所 ナチュラルレストラン N_1155

目黒区中目黒1‐1‐55

Tweet

2009年07月20日 (月曜日) 23:17:46 by Ojima

[カテゴリ]◎中目黒市場情報, コトモファーム 7月21日(火)中目黒市場での販売商品 はコメントを受け付けていません

7月18日(土)中目黒市場の常設スタート

Tweet

7月18日(土)。

N_1155主催の中目黒市場の常設が本日14時からスタート!

s-野菜詰め合わせ

西日本チーム、彩り美しい夏野菜たち。

★熊本チーム

「肥後むらさき」・・・熊本県エコファーマー認定農家の森田さんが栽培した

熊本県産のなす。(写真左上)「肥後の赤なす」を品種改良して生まれた品種。

生でそのまま食べてもよし!煮ても、焼いてもよし!の優秀ななすです。

「肥後むらさき」を初めて見る人は、びっくりするほど大きい!

「十穀豊穣」・・・熊本県菊池市の東さんが、農薬・化学肥料を一切使わず栽培した

十穀の詰め合わせ。お米3合にスプーンいっぱい入れて炊くと、もっちりおいしい!

「飲めるほどきれいな水で栽培したお米・ひのひかり」…熊本県上益城郡山都町の八高さんが飲めるほどきれいな湧水で栽培したお米。

冷めてもおいしいお米なので、お弁当にもいいですよ~。

「熊本産小麦粉で作ったベーグル」・・・管理栄養士のベーグル職人が作る

保存料・防腐剤を使わずに作った身体にやさしいベーグル。

黒糖いちじく、チーズ&ブラックペッパー、シナモンレーズン、カカオ、ハニーブラン、

オレンジティーなどの種類があります。

じゃがいも・北海こがね…熊本県八代市の園田さんは、月の暦で栽培スケジュールを立て、農作物にクラッシックミュージックを聞かせるほどのこだわり農家。

「荷崩れしにくく、日持ちがする。」と、飲食店さんでも評価が高いじゃがいもです。

★奈良チーム

「万願寺とうがらし」(写真上真ん中)

「大和丸ナス」(写真右上)…大和伝統野菜

「赤じゃがいも」(写真右下)・・・甘味があり、おいしいじゃがいも。

他にも奈良チームの「大和三尺きゅうり」「枝付き枝豆」「水なす」「JAS有機ルッコラ」「ゴーヤ」「原木栽培しいたけ」、

定番の人参、たまねぎ、ニラ、青ネギ、小松菜など、販売しました。

奈良チーム「奈良産直センター」は、有機栽培を目指し、グループで農業に取り組んでいます。

「昔ながらの野菜の味わい」がする大和伝統野菜の栽培もしていて、

本来の「農業」というものを見つめ直しつつ、未来に向かう姿勢が伝わってきます。

Tweet

2009年07月20日 (月曜日) 21:51:44 by Ojima

[カテゴリ]◎中目黒市場情報, コトモファーム 7月18日(土)中目黒市場の常設スタート はコメントを受け付けていません

多摩川の河川敷の畑ー元町・中華街駅でのベーグル販売

Tweet

7月16日(木) 晴れ。

今日は、ロビンソン先生が、「肥沃な土で、農薬・化学肥料を使わずに育った

作物をみてほしい。」と連絡があり、

また、えと菜園の6月の活動報告をかねて、娘と多摩川のおうちにおじゃましてきました。

ここの土壌はチーム畑の土壌とは違う、20年近くかけて、農業をしてきた土だからか、

また、毎日毎日、彼の愛情が注がれて育てられた場だからなのか、

多くの雑草の中で、たくましく華やかに育った農作物たち・・・

トマト、きゅうり、つるむらさき、モロヘイヤ、そして、デラウエアまでも。

トマト、きゅうり、モロヘイヤをお土産にもらい、多摩川を後にし、

その後、元町・中華街駅に、べーグルを納品しにいってきました。

多摩川では、おとなしくベビーカーに乗っていた娘も、納品する間、

「ベビーカーからおろしなちゃいよ!!」と大暴れ。

んで、ベビーカーからおろしてあげると、駅のホームを歩き回り、

人に踏まれそうになり、ひやひやしました。

ほんとに目が離せないわ・・

みなとみらい線 元町・中華街駅 中華街口。

写真右側は、ベーグルを販売してくれる「横浜山手ドーナッツ」さん。

左にベーグルが置いてあります。

s-元町・中華街駅

ベーグルの納品時間が日によってバラバラなので(すみません)、

もし通りかけることがあり、ベーグルが見当たらなかったら、

ドーナツ屋のおじさんに聞いてみてください。

Tweet

2009年07月20日 (月曜日) 21:12:11 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム 多摩川の河川敷の畑ー元町・中華街駅でのベーグル販売 はコメントを受け付けていません

チーム畑 水曜班(7月15日)

Tweet

7月15日(水)。

今日は、チーム畑 水曜班の日。

今日は、おしゃれで陽気なMさん、芸能ネタ通で、家紋入りのすてきな帽子をかぶったUさんのアルバイト2名と、野宿者支援団体の事務局のCさん、親切な農地探索家のHさん、おじま 合計 5名。

先週末のチーム 畑 土曜班で先生に、

「かぼちゃ、小玉すいか、とうもろこしの受粉を手伝ってあげて。」といわれ、

受粉させました。

s-とうもろこし受粉

 

すいかのこども

s-すいかのこども

トマト、きゅうり、肥後の長なすが立派に、できており、収穫。

s-715収穫

今日のお弁当は、野菜炒め、ウインナーと奈良の産直野菜 赤じゃがいものグリル。

次回のチーム畑は、土曜日11:30からです。

Tweet

2009年07月20日 (月曜日) 21:02:57 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑 水曜班(7月15日) はコメントを受け付けていません

野菜販売のお知らせ(中目黒にて)

Tweet

~野菜販売のお知らせ~

中目黒のナチュラルレストランN_1155主催の農家直送野菜の直売市

「中目黒市場」が、本日、2009年7月18日から、常設になりました!

レストランの店頭にて、農家直送野菜を販売しております。

開催時間:火~金: 10時~14時すぎ

土:14時~18時

日:10時~16時

場所:東京都目黒区中目黒1-1-55 ナチュラルレストランN_1155 店頭にて

 

農家直送のオーガニック、その他の野菜・果物 30種類前後、

お米、雑穀、100%熊本産小麦粉で作ったベーグルを販売いたしております。

 

来てくださったお客様の食卓が、楽しく健やかな食卓になりますことを願って、

また、農作物をお届けするだけじゃなく、栽培した農家の思い入れも、

お届けできるような野菜の販売ができるように、尽力したい思っております。

ご来場、お待ちしております!

 

えと菜園

小島 希世子

Tweet

2009年07月18日 (土曜日) 09:07:11 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ 野菜販売のお知らせ(中目黒にて) はコメントを受け付けていません

ハプニングの連続

Tweet

7月14日(火)。

今日は、朝からパソコンの電源を入れると、電源が入らず・・・。

「パソコンの電源が入らないときは、バッテリーをはずしてから、

また電源を入れると、大丈夫な場合がある。」らしいので、やってみたけど、だめでした。

急いでパソコンを修理に持っていくと、2週間かかるとのこと。

もともと中古PCで古かったので、仕方ないのかなと思いつつも、

ショックは、大きい。

落ち込んでいても、仕方ないので、電気屋さんでミニパソコンを購入し、

帰って、取り急ぎ、飛んでしまったデータの作り直しをしました。

 

最近、娘も歩き回るようになり、家中のものを、散らかして回るので、

ますます目が離せなくなってきました。

パソコンの画面と彼女を交互に見ながらだったので、

頭の中が、カオス状態に・・・。

そして、家の中も同じ状態になっていました。

娘の悪さ

◎トイレに行き、トイレットペーパーをごろごろ

◎キッチンに行き、アルミホイルやサランラップをごろごろ

◎リビングにあったはずのリモコンが、なぜか玄関に。

◎ワンちゃんの食べ残しを拾って食べる。

↑これには、正直、ひやっとしました。

彼女は、自分の食べているものを、ワンちゃんに分けて食べさせるのが楽しいらしく、

よくやるんですが、逆をやるとは・・・。

以前公園に連れて行ったときは、土を食べていたので、

いろんな免疫がつき、丈夫な野生児になってきているようです。

 

毎週日曜日に参加しているN_1155主催の中目黒市場に、7月12日(日)も、

娘と参加させていただいたのですが、

そこでも、歩き回って、たまにハイハイもして、大変でした。

いつの間にか、べーグルの棚からべーグルを取って、袋をあけ、

食べていました・・・しかも、チーズ&ブラックペッパー。

彼女はチーズ好きなのは事実ですが、

まさか1歳2ヶ月で、ほかの種類のべーグルとの違いが分かるわけないはずなんだけど。

恐ろしい・・・

お昼寝の時は、おとなしくベビーカーで寝ているのですが、

起きたら、「ベビーカーからわたちを降ろしなちゃい!」と言わんばかりに

暴れたり、泣いたり・・・。

いよいよ、娘と一緒には、中目黒市場に参加できないんじゃないか、と思いつつあります。

中目黒市場にきてくださったお客様、娘の子守をしてくれた方々、

本当にありがとうございました。

Tweet

2009年07月17日 (金曜日) 19:41:16 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム ハプニングの連続 はコメントを受け付けていません

« 前の記事


@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.