• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2009年7月
      月 火 水 木 金 土 日
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728293031  
      « 6月   8月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2009年07月06日

中目黒市場 「特大ブルーベリー」量り売りしました。

Tweet

7月5日(日) くもり。

ナチュラルレストランN_1155主催の中目黒市場に参加してきました!

今日の販売商品は、

◎熊本産小麦粉で作った、保存料・防腐剤不使用のベーグル 7種、

◎飲めるほどきれない水で栽培したお米・ひのひかり 2kg

◎農薬・化学肥料不使用の雑穀「十穀豊穣」

そして、

◎エコファーマーの渡辺きよさんが、農薬を使わず栽培した、

採れたて配送便「特大ブルーベリー」(熊本県産)の量り売りでの販売をしました。

 「特大ブルーベリー」は、スーパーではみかけないほどの大きさ。

直径が2センチ近くあります。

市販のブルーベリーは、配送中は「冷凍」して、つまり一度、凍らせたものを解凍して、

販売してある場合が多いのですが、

今回量り売りで販売した「特大ブルーベリー」は、

収穫したばかりのブルーベリーをそのまま冷蔵便で、輸送してもらいました。

「国産の無農薬のブルーベリー、探してたのよ~。」
「冷凍してないものが手に入るとは思わなかった。」
「さっき少量買って食べたら甘みがあって美味しかったら、また買いに来たよ~。」
とお客様に褒めていただき、予想より早く売り切れてしまいました。

ありがとうございました。
 t-中目黒7月5日
色っぽい格好でベビーカーに座って店番しているのが、うちの娘です。
最近、歩けるようになってきました。

☆渡辺きよみさんが栽培した冷蔵便配送の採れたて特大ブルーベリーは、

お取り寄せもできます!(注文受付7月10日まで)

よかもん発見たい

□□エコ・ファーマーが栽培した「特大ブルーベリー」 100g×3パック □□

□□エコ・ファーマーが栽培した「特大ブルーベリー」 100g×4パック □□

t-特大ブルーベリー

あと一週間ほどで、今年の出荷は終了するので、

よかったらこの機会にぜひ~。

 

⇒こちらも、お取り寄せできます。
□熊本産小麦粉で作ったベーグル 5種詰め合わせ(10個入り)

□飲めるほどきれない水で栽培したお米・ひのひかり 

2kg×2袋セット(玄米、白米選べます。)

□農薬・化学肥料不使用の雑穀「十穀豊穣」

Tweet

2009年07月06日 (月曜日) 13:53:02 by Ojima

[カテゴリ]◎中目黒市場情報, コトモファーム 2 Comments »

チーム畑 2チームに分かれた土曜班

Tweet

7月4日(土) 晴れ。

この日、午後から、私とロビンソン先生は、エコとオーガニックの祭典「グリーンEXPO」で、

無化学肥料・無農薬でりんごを栽培している、「奇跡のりんご」ので有名な

木村 秋則さんの講演を聞きにいくことになっていたので、

チーム畑 土曜班は、午前と午後の時間帯に分かれて2チームで活動することに。

「食物は、私たちが来るのを待っているんですよ!赤ちゃんと同じで、

自分で自分の身体を移動させたりできないので、頼りは私たちだけなんです。

こちらの都合で畑に行かないということは、育児上、よくありません。

朝早く畑に行ってから、講演会に行きましょう。」

という先生の提案により、このようなスケジュールになりました。

そういうわけで、午前の班は、ロビンソン先生、Hさん、私。

午後の部、都立大居酒屋ブラザース。

今日は、トマトに、石灰をまき、わき目取りをしました。

半ばあきらめかけていた、元気がなかったズッキーニ、復活し、

元気に花を咲かせていました。

ズッキーニは、畑の中で、一番心配していた作物だったので、

元気を取り戻した姿を見て、先生が言った、「植物は私たちを待っている。」という言葉を、

実感することができました。

きっと、元気な姿を見せようと頑張ってくれたんじゃないかな、と。

Hさんは、前回のチーム畑 水曜班に、初参加してくれた方なんですが、

チーム畑のために、たった3日で情報を集めてくれ、

本日も、わざわざその情報を伝えに来てくれました。

チーム畑にには、利害関係に関係なく、助けてくれるサポーターがいて、

本当に幸せなチームだと思います。

Hさんのブログ「新提案♪」にもチーム畑の様子が書かれているので

よかったら見てみてください。

Hさんのブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/frofro29

 

畑作業が終わった後、グリーン エキスポにいってきました。

会場をロビンソンさんと回ったのですが、農業関連のもの、

環境に配慮したものなど、すてきな商品がたくさん並んでいました。

ロビンソンさんは、多摩川の河川敷で廃材から家を作り、

畑を開拓し、自給自足をし、「究極のエコ生活」を送っている人なので、

彼の目に、エコ・イベントは、どんな風に写るのだろう・・・というのが、気になって、

ドキドキしていました。

ロビンソン先生を紹介してくれた高校の同級生の坂口恭平くんが書いた

「ロビンソン クルーソーかく語りき。」という記事が、「本人」№10(太田出版)に

掲載されていたので、ぜひ読んでみてみてください。

ロビンソン先生のエコ生活ぶりが分かると思います。

Tweet

2009年07月06日 (月曜日) 13:49:59 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 2 Comments »



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.