• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2009年7月
      月 火 水 木 金 土 日
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728293031  
      « 6月   8月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2009年07月

【期間限定】みなとみらい線元町・中華街駅構内にてえと菜園のベーグルをご購入いただけます

Tweet

期間限定 7月15日~8月末まで[8月4日~10日を除く]
みなとみらい線 元町・中華街駅構内にて、
よかもん発見たいのベーグルがご購入できます!

元町・中華街駅 中華街口 改札口横、
「横浜山手ドーナッツ」さんにて販売しています。

販売時間:平日14時~

販売商品:スイーツ系ベーグル
◎シナモンレーズン ◎カカオ ◎黒糖いちじく
◎オレンジティー ◎ハニーブラン(はちみつとふすま)

★熊本産小麦使用
★天草の天然塩使用
★保存料・着色料は、使用していません。
★低脂肪・低脂質
★牛乳・卵・バター不使用 (※「カカオベーグル」を除く)

素材に徹底的にこだわり抜いた、もっちりおいしいベーグルです。

全国配送、承っております。
よかもん発見たい 国産小麦ベーグル

Tweet

2009年07月14日 (火曜日) 23:18:52 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ 【期間限定】みなとみらい線元町・中華街駅構内にてえと菜園のベーグルをご購入いただけます はコメントを受け付けていません

チーム畑 土曜班 彩り野菜

Tweet

7月11日(土) くもり。
今日は、チーム畑 土曜班の活動日。
参加者は、ロビンソン先生、都立大居酒屋ブラザーズのIさん、Hさん、1歳児の娘、オジマ。

ミニトマト、きれいに色付きました。
ミニトマト

かぼちゃの子。
かぼちゃ
かぼちゃのツルがどんどん伸びる秘密は、この根っこにあり!
伸びた先々で、根をはって、土壌の栄養分を吸収して、たくましく育っていきます。
かぼちゃの根

 
小玉すいかの子。
2種の小玉すいかのつるが絡んでしまったため、赤い小玉すいかか黄色いこだますいかか、
育ててみないと分かりません。
楽しみが一つ増えました。
小玉すいか

きゅうり、市販のきゅうりよりずっと大きい!
大きいきゅうり

元気を取り戻してくれたズッキーニ。本当に頑張ってる!
元気を取り戻したズッキーニ

第一畑。
手前から、つるむらさき、マメあずき、ゴマ、ふくゆたか(大豆)。
ふくゆたかの影で見えないけど、奥には、トマト、ハーブ類、肥後の長なす、インゲンが育っています。
第一畑0711

今日も彼らにとうがらし、にんにく、焼酎、酢で作った「元気丸」を散布しました。
元気に育ってね。

さて、チーム畑の農作物たちと同じように、大切に育てているホモ・サピエンスの今日の様子は・・・
爆睡のありさ
畑作業中、爆睡していた娘。えらいぞ。

畑は虫が多いので、友人が勧めてくれた「ひのき」からエキスなどの天然素材で作られた
天然の虫除けクリームを娘の身体や服にたっぷり塗ってきたおかげか、虫に刺されずに済みました
たっぷり塗りすぎたせいで、匂いは強烈でしたが 笑

チーム畑収穫物0711
今日のチーム畑の収穫物!
左からトマト、ミニトマト、ナス、きゅうり、パセリ、バジル。

自分たちで栽培したものを、並べて見てみて、幸せを実感した今日という一日でした。

食べたら、もっと幸福感を味わえるかな・・・?

Tweet

2009年07月11日 (土曜日) 22:00:27 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑 土曜班 彩り野菜 はコメントを受け付けていません

ネットショップのこと

Tweet

===お知らせ=========

7月11日(土) チーム畑 作業予定 11:30~(相鉄線 いずみ野駅 徒歩10分)

7月12日(日) 中目黒市場 10:00~ (東急東横線 中目黒駅 徒歩5分 

ナチュラルレストランN_1155にて)

===============

ここ数日、ブログをお休みしてました、オジマです。

熊本農家直送のネットショップ「よかもん発見たい」と

全国のこだわり農家が作った高品質な果物をリーズナブルに販売しているネットショップ

「旬果亭」の今後の方向性について考えていました。

どうやったら、お客様に商品の魅力を上手くお伝えできるのか、

規格面、価格面を含め、どうすればお客様のニーズに応えられるのか、

「えと菜園オンラインショップ」として、「よかもん発見たい」と「旬果亭」を統一してしまった方がいいんじゃないか、など。

「えと菜園オンラインショップ」にすれば、初めてえと菜園のホームページにいらっしゃるお客様にとっては、

見やすいし、分かりやすいんだろうけど、

今までのリピーターさんは、どうなんだろう?

「よかもん発見たい」という店舗名も、「旬果亭」という店舗名も、それなりに私自身の思い入れがあるし・・・などなど。

考えている側らで、「ガッシャーン!」と物音がして、振り返ると、娘が、机の上の物をたたき落としていたり、

いつの間にか、タンスを開けて中の物をすべて引きずり出していたり、

部屋の中が、私の頭の中と同じ状態に・・・笑

今日も、部屋中荒らしながら、15歩も歩いた娘でした。

Tweet

2009年07月10日 (金曜日) 17:51:55 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム ネットショップのこと はコメントを受け付けていません

中目黒市場 「特大ブルーベリー」量り売りしました。

Tweet

7月5日(日) くもり。

ナチュラルレストランN_1155主催の中目黒市場に参加してきました!

今日の販売商品は、

◎熊本産小麦粉で作った、保存料・防腐剤不使用のベーグル 7種、

◎飲めるほどきれない水で栽培したお米・ひのひかり 2kg

◎農薬・化学肥料不使用の雑穀「十穀豊穣」

そして、

◎エコファーマーの渡辺きよさんが、農薬を使わず栽培した、

採れたて配送便「特大ブルーベリー」(熊本県産)の量り売りでの販売をしました。

 「特大ブルーベリー」は、スーパーではみかけないほどの大きさ。

直径が2センチ近くあります。

市販のブルーベリーは、配送中は「冷凍」して、つまり一度、凍らせたものを解凍して、

販売してある場合が多いのですが、

今回量り売りで販売した「特大ブルーベリー」は、

収穫したばかりのブルーベリーをそのまま冷蔵便で、輸送してもらいました。

「国産の無農薬のブルーベリー、探してたのよ~。」
「冷凍してないものが手に入るとは思わなかった。」
「さっき少量買って食べたら甘みがあって美味しかったら、また買いに来たよ~。」
とお客様に褒めていただき、予想より早く売り切れてしまいました。

ありがとうございました。
 t-中目黒7月5日
色っぽい格好でベビーカーに座って店番しているのが、うちの娘です。
最近、歩けるようになってきました。

☆渡辺きよみさんが栽培した冷蔵便配送の採れたて特大ブルーベリーは、

お取り寄せもできます!(注文受付7月10日まで)

よかもん発見たい

□□エコ・ファーマーが栽培した「特大ブルーベリー」 100g×3パック □□

□□エコ・ファーマーが栽培した「特大ブルーベリー」 100g×4パック □□

t-特大ブルーベリー

あと一週間ほどで、今年の出荷は終了するので、

よかったらこの機会にぜひ~。

 

⇒こちらも、お取り寄せできます。
□熊本産小麦粉で作ったベーグル 5種詰め合わせ(10個入り)

□飲めるほどきれない水で栽培したお米・ひのひかり 

2kg×2袋セット(玄米、白米選べます。)

□農薬・化学肥料不使用の雑穀「十穀豊穣」

Tweet

2009年07月06日 (月曜日) 13:53:02 by Ojima

[カテゴリ]◎中目黒市場情報, コトモファーム 2 Comments »

チーム畑 2チームに分かれた土曜班

Tweet

7月4日(土) 晴れ。

この日、午後から、私とロビンソン先生は、エコとオーガニックの祭典「グリーンEXPO」で、

無化学肥料・無農薬でりんごを栽培している、「奇跡のりんご」ので有名な

木村 秋則さんの講演を聞きにいくことになっていたので、

チーム畑 土曜班は、午前と午後の時間帯に分かれて2チームで活動することに。

「食物は、私たちが来るのを待っているんですよ!赤ちゃんと同じで、

自分で自分の身体を移動させたりできないので、頼りは私たちだけなんです。

こちらの都合で畑に行かないということは、育児上、よくありません。

朝早く畑に行ってから、講演会に行きましょう。」

という先生の提案により、このようなスケジュールになりました。

そういうわけで、午前の班は、ロビンソン先生、Hさん、私。

午後の部、都立大居酒屋ブラザース。

今日は、トマトに、石灰をまき、わき目取りをしました。

半ばあきらめかけていた、元気がなかったズッキーニ、復活し、

元気に花を咲かせていました。

ズッキーニは、畑の中で、一番心配していた作物だったので、

元気を取り戻した姿を見て、先生が言った、「植物は私たちを待っている。」という言葉を、

実感することができました。

きっと、元気な姿を見せようと頑張ってくれたんじゃないかな、と。

Hさんは、前回のチーム畑 水曜班に、初参加してくれた方なんですが、

チーム畑のために、たった3日で情報を集めてくれ、

本日も、わざわざその情報を伝えに来てくれました。

チーム畑にには、利害関係に関係なく、助けてくれるサポーターがいて、

本当に幸せなチームだと思います。

Hさんのブログ「新提案♪」にもチーム畑の様子が書かれているので

よかったら見てみてください。

Hさんのブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/frofro29

 

畑作業が終わった後、グリーン エキスポにいってきました。

会場をロビンソンさんと回ったのですが、農業関連のもの、

環境に配慮したものなど、すてきな商品がたくさん並んでいました。

ロビンソンさんは、多摩川の河川敷で廃材から家を作り、

畑を開拓し、自給自足をし、「究極のエコ生活」を送っている人なので、

彼の目に、エコ・イベントは、どんな風に写るのだろう・・・というのが、気になって、

ドキドキしていました。

ロビンソン先生を紹介してくれた高校の同級生の坂口恭平くんが書いた

「ロビンソン クルーソーかく語りき。」という記事が、「本人」№10(太田出版)に

掲載されていたので、ぜひ読んでみてみてください。

ロビンソン先生のエコ生活ぶりが分かると思います。

Tweet

2009年07月06日 (月曜日) 13:49:59 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 2 Comments »

チーム畑 水曜班 新しい仲間

Tweet

7月1日(水)、くもり。

今日は、チーム畑 水曜班の活動日。

先週は、お休みだったため、ひさしぶりに水曜班のメンバーに会う。

今日は、朝早いため、私が家を出た後、お姑さんが来るまで、主人が娘を見ている計画

だったんですが、

朝起きたら、主人が行方不明。昨日、飲みにいったまま、まだ帰ってきていない模様。

なので、娘も一緒に畑に行くことになった。

今日は、えと菜園のホームページを見て、お問合せくださったHさんも参加してくれることに。

ベビーカーを押して、畑に行くと、一番のりのHさんが、待っててくれました。

マイ長靴を履いてきてくれて、「農作業するぞー!」という感じが出ていて、

とてもうれしい、と思いました。

その後、野宿者自立支援団体の車が、畑へ到着。

到着したばかりのいつものメンバーUさん、Mさん、Cさんと、作業開始。

◎雑草取り

◎トマトのわきめとり

◎きゅうりの収穫

きゅうりは、前回と同じく、3本ほど、食い荒らされた残骸が残っており、

1本収穫できたのが不幸中の幸い。

きゅうりどろぼうの犯人は、鳥なんじゃないかな・・・と思う。

残骸はきれいに外皮だけのこしてあるんだけど、くちばしの後のようなものが、

内側にびっしり付いているので。

 

第一畑0701

第一畑。

大豆(ふくゆたか)、ゴマ、マメあずき、つるむらさき。

 

素直に伸びているスイカ

作戦通りの方向に素直に伸びてくれるすいか。

いい子だわ。まだ実はとまってないのかな。

 

 

色づき始めたトマト 

色好き始めたトマト。

4日前、土曜班のときは、まだ色づいてなかったのに!

 

 

かぼちゃベビー

かぼちゃのベビー。

 

マイベビー

マイベビー。

お弁当の野菜炒めのにんじんを まじまじと見つめています。 

今日のお弁当は、

◎チキンハンバーグ

◎「チーム畑」作ピーマン使用の野菜炒め

◎ツナとエリンギのトマト煮

◎甘め仕立ての卵焼き

を作りました。

今日は、初参加&初対面の方がいたのですが、太陽の下で一緒に土に触れると、

なんだか前から知っているような錯覚に陥ります。

それは、共同作業を行ったせいなのか、

「農作物の栽培」という行為は、人間の原始的な仕事だから、

生まれつきある意識下の記憶がそう思わせるせいか、分かりませんが、

今日も楽しい畑作業のひとときを過ごすことができました。

娘も、みんなに遊んでもらって楽しいのかニコニコしていました。

 

今日の「チーム畑」作の収穫物は、きゅうり、インゲン位でしたが、

いつも「チーム畑」の作業を手伝ってくれる近所のおっちゃんが、

立派なミニトマト、きゅうり、なすをいっぱいくれました。

近所の農家さんから収穫物のお裾分けをもらうのが当たり前の熊本の田舎にいた時みたい。

 

「チーム畑」から帰宅すると、酒臭いおじさんが、家に転がっていました。

怪我なく無事に帰ってきていて何よりです 笑

Tweet

2009年07月02日 (木曜日) 00:26:12 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑 水曜班 新しい仲間 はコメントを受け付けていません

次の記事 »


@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.