• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2010年1月
      月 火 水 木 金 土 日
       123
      45678910
      11121314151617
      18192021222324
      25262728293031
      « 12月   2月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2010年01月

1月31日(日)中目黒市場[セール情報]

Tweet

明日は、中目黒市場に参加します。12時~16時

農家直送の農作物やえと菜園オリジナルベーグルを販売いたします!

明日は、有機JAS認定小麦で作ったベーグル
(保存料・着色料・卵・バター 不使用)
プレーン、シナモンレーズン、オレンジティー、ハニーブラン、
カカオ、クランベリー&ホワイトチョコ、黒蜜きなこ 7種。(210円~240円)

こちらは↓、1月31日(日)一日限りの特売です★
◎原木栽培の乾燥しいたけ[無農薬](熊本産) スライス 100g  890円
◎原木栽培の乾燥しいたけ[無農薬](熊本産) 丸ごと  100g  1050円 
◎ほうじ番茶 お徳用 300g[有機栽培](奈良産) 890円
◎特上煎茶 100g [有機栽培](奈良産)  890円

◎農家直送便のお米(精米:発送直前)のびっくりプライス情報もあるので、
ぜひお越しください♪(ここでは、言えないくらいのびっくりプライスです(笑))
◎5000円以上お買い上げのお客様には、粗品プレゼント!

その他、有機JAS認定トマトで作ったトマトジュースやトマトジャム、
雑穀、お米を販売いたします。

ぜひ、ご来場ください。

Tweet

2010年01月30日 (土曜日) 18:04:59 by Ojima

[カテゴリ]◎中目黒市場情報, えと菜園からのお知らせ, コトモファーム 1月31日(日)中目黒市場[セール情報] はコメントを受け付けていません

台湾の「素食」

Tweet

先日、2児の母親であるママ友と第一子がお腹にいるマタニティーママと、我が家でお茶会をしました。
ママ友は、こちらも、ベーグル職人安達、よかもん発見たい!店長・古市と私と同じクラスだったという…(笑)
出会った時は、みんな15歳だったのに、彼女はすでに2児の母。月日が過ぎるが早いこと!

友人が、台湾の「素食」のせんべいを持ってきてくれました。
年末に、中華街にある「素食メニューがある台湾料理店」を友人に紹介してもらい、その時はじめて「素食」いう言葉を知ったばかりなのですが、また「素食」という言葉に遭遇、なんか不思議な気分。

台湾でいう「素食」とは、「ベジタリアンが食べていい食材」という意味なんだそうです。
「質素な料理」という意味ではないそうです。

確かに、台湾料理店では、大豆で作った豪華な魚料理や肉料理がいっぱいでした。
厳密には魚料理っぽい大豆料理、肉料理っぽい大豆料理ですが。

娘は、お昼寝もしないで、4か月年下の女の子と楽しそうに遊んでいたので、
またお茶会したいと思っています。

Tweet

2010年01月29日 (金曜日) 23:27:29 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 台湾の「素食」 はコメントを受け付けていません

チーム畑の来年の作付けミーティング

Tweet

1月26日(火)。
今日は、ロビンソン先生こと船越さんのところに、来年の作付けミーティングに
行ってきました。

◆チーム畑について話し合ったこと

自然の力に逆らわず、地の利を生かした適地適作ができるように、
昨年作ってみて、
1、おいしかった農作物⇔おいしくなかった農作物
2、収穫量が多かった農作物⇔収穫量が少なかった農作物
3、虫が付きにくかった農作物⇔虫が多かった農作物
など、振り分けして、
まず、栽培希望の農作物を決めました。

「農薬・化学肥料は一切使わない栽培方法」で栽培していくためにも、
2,3をリストアップすることは、
栽培する農作物を決める段階でとても重要な作業だと思います。

その後、どのくらいの面積に苗付けするのか、
収穫時期を何月に揃えて、苗付けするのか、
話し合いました。

「太陽の下で、土に触れる楽しみや、自分で収穫したものを食べる喜び。」
を一回の収穫で数種類の野菜の収穫を楽しめるようにと、
今年の春付けは、収穫時期を(夏休み真っ只中位に)揃えて、苗付けすることに。

我らチーム畑のリーダーは、自分の食糧は、自分で栽培している「自給自足のプロ」。
(自給自足しているのは、食糧だけじゃないんですが、その話はまたの機会に。)
私は高校時代の友人が紹介してくれたおかげで、先生に出会うことができたんですが、
きっと都会で生活していてそうそう出会うことができないお方だと思う。

彼は「自然を愛し、大地に足をつけて生きる。」ということを実践しているんだから・・・。

そんな方と話ができるだけでも珍しい体験なのに、
今では農業指導をしてもらいながら、一緒に土いじりをしているという…
出会いって、人生って本当に面白い。

そんな仙人みたいな先生や、信頼できる仲間と一緒に土いじりできる時間を大切にしたい。
この土いじりを、物心付かない頃から娘にも一緒に体験させているけど、
きっと物心付く頃には、彼女にとって、いい思い出の一つになっていると思う。

また、今年は、野菜だけでなく、ハーブ類も、充実させようという話になりました。

ハーブは、お茶にして飲んだり、お冷に入れて飲んでも、ふっと心を癒したりしてくれる植物。
パンやクッキーを作る時に練り込んで焼いたり、お料理にも使えるので、
プランター栽培でもおすすめの植物です。
私にとって、わりと必要なアイテムの一つかな。

昨年のチーム畑では、パセリ、バジルを栽培したんですが、
パセリって、刻んでたっぷり卵焼きにいれると、一気に、イタリアの朝食っぽくなるし、
彩りがない食卓の時にちょこっと添えるだけで、彩り良くなるし、
使い勝手がいいんですよ~。
栽培中、虫もそんなにつかないし。

「自分たちの手で、農薬を使わずに育てた食べ物だから
畑でもぎたてのトマトやきゅうりを安心して食べることができる。」

そんな体験ができるチーム畑、今年もいい収穫を迎えられますように。

======
2010年 チーム畑第一回 2月6日(土)11時30分~
◎有機肥料を使った土づくり

Tweet

2010年01月28日 (木曜日) 17:43:09 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑の来年の作付けミーティング はコメントを受け付けていません

バレンタインデーに愛を込めて…

Tweet

バレンタインデーに愛を込めて…
新商品のご案内です。

【2月上旬限定】[国産有機小麦使用]
フェアトレードチョコ使用のベーグル6個入り(3種×各2個)

「作る人、贈る人、食べる人、みんなが笑顔に!」を目指して。
農家さんも、プレゼントを贈る人、贈られた人、みんなが笑顔になれるバレンタインデー
になりますように…という想いを込めたベーグルセットです。
カカオ&ビターチョコ×2、カカオ&オレンジ×2、カカオ&くるみ×2
【ご注文承り期間】1月22日(金)~2月8日(月)まで
【お届け期間】2月1日(日)~2月15日(日)まで
 ※ラッピングは無料!※メッセージカードお付けできます。
 ※商品到着日時指定ができます。(ご注文日を含めて5日以降)

【2月限定】バレンタインベーグルセット 6個入り(3種×各2個)

キャラメルチョコ&ウオルナッツ×2、クランベリー&ホワイトチョコ×2、カカオ×2
【ご注文承り期間】1月22日(金)~2月28日(日)
【お届け期間】2月1日(月)~3月上旬
  ※ラッピングは無料!※メッセージカードお付けできます。
  ※商品到着日時指定ができます。(ご注文日を含めて5日以降)
  

★冬限定★ベーグル7種詰合せ(10個入り)
黒蜜きなこベーグル、クランベリー&ホワイトチョコベーグルが入ったセット
国産・有機小麦をぜいたくに使い、保存料・着色料・卵・バター不使用の安心ベーグルです。

★冬季限定★黒蜜きなこ
きな粉は、熊本県 菊池市の東農場さんが、農薬・化学肥料を一切使わず栽培した大豆(国産・遺伝子組み換えなし)から作られています。
自然の恵みいっぱいの濃厚なきな粉を、たっぷり練り込んでいるので、きな粉の香り・味が楽しめるベーグルです。
安心さにとことんこだわり、美味しさも追求した夢のベーグルです。
★冬季限定★クランベリー&ホワイトチョコ
クランベリーの甘酸っぱさ、ホワイトチョコの甘さのハーモニーが、幸せな気分にしてくれるベーグル。甘いもの好きにおすすめのベーグルです。

 ※ラッピングは無料!※メッセージカードお付けできます。
 ※商品到着日時指定ができます。(ご注文日を含めて5日以降)

えと菜園オンラインショップ「よかもん発見たい!」
質問・お問合せは、yokamon@eto-na-en.com 古市・小島までお気軽に!

Tweet

2010年01月25日 (月曜日) 17:33:01 by Ojima

[カテゴリ]◎国産素材のベーグル, えと菜園からのお知らせ, コトモファーム バレンタインデーに愛を込めて… はコメントを受け付けていません

映画 サロゲート

Tweet

昨日、ブルース・ウィリス主演の「サロゲート」を観てきました。
ブルース・ウィリス、好きなんです。

「『生きる』ということは、何か。人の人生とは快楽と痛み両方を請け負って生きていくということ。」を考えさせられる映画でした。
自分の現実とすり合わせてみて、「うんうん。」とうなずきながら観ました。
「快楽と痛み、両方を感じることで、生きていることを実感できる。
ロボットに自分の行動を代行してもらっていても、『生きている』という実感を得られないのではないか?」というような問いかける(というか結論)話でした。

映画では、現代社会と、その先の未来の間で「失われたもの」は、
家の外にあるものを、手で触って感じて、音を聞いて、眼球で観て、匂って…といった五感で感じるもの すべてでした。
人類の歴史において過去から現在との間で「失われたもの」は何だろう?と考えた時、
「大地とのつながりを五感で感じるもの」のような気がしました。

実際に土に触れ、川の流れる音を聞き、季節によって衣装替えする山々を眺め、
森の中の香りを匂うなどといったもの。
大地とのつながりを密に感じた時、「生きているんだな。」と実感できる瞬間。

森の中のいい匂いだけじゃなく、カメムシの匂いを嗅いだときのあの辛さも、「生きている実感」の一つ(笑)。

現代社会の生活は「便利」なのは確かで、便利さを手に入れた時、他のものを何か一つ失ってしまうものなんだろうな。「便利さ」なのか「不便だけど○○○」、どの選択の道を進むのかは人それぞれですが。

そして私の出した結論は、「ブルース・ウィリスは、やっぱりかっこいい…。」ということでした。

=======
明日1月24日(日)12時~16時は、ナチュラルレストランN_1155主催・農家直売市
中目黒市場に参加します。

期間限定の国産オーガニック小麦ベーグル「黒蜜きなこ」も出します。
きなこは、熊本県の東さんが、農薬・化学肥料を一切使わずに、
手間をかけて育てた大豆(遺伝子組み換えなし)を使用しています。

熊本の大自然の中で、愛情と手間をかけて育てられた大豆だからか、
きなこがとっても濃厚です。

≪中目黒市場へのアクセス≫

プレーン、シナモンレーズン、ハニーブラン、カカオ、
クランベリー&ホワイトチョコ、オレンジティーなど7種類のベーグルを販売します。

≪お取り寄せもできます。≫

えと菜園オンラインショップ「よかもん発見たい!」
◆熊本発『国産有機小麦粉使用ベーグル』◆

Tweet

2010年01月23日 (土曜日) 12:36:37 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 映画 サロゲート はコメントを受け付けていません

フェアトレードチョコ使用のベーグル

Tweet

こんばんは。
えと菜園の小島です。

今年も2月限定ベーグル「フェアトレードチョコ・ベーグル」を製造・販売します!

ベーグルの生地は、熊本産オーガニック小麦(東農場)を使用し、
保存料・着色料・乳化剤・卵・バターは、一切使用せずに作っています。

チョコのみならず、ココアパウダー、黒砂糖も、フェアトレード商品を使用しました。
食べる人も生産者も 笑顔になれるベーグルをお届けします!
==========
★「地球食」のチョコレート・ビター使用(フェアトレードチョコ)
原料の生産者と適正な価格(生産者が農業を持続していける収入を確保できる価格、
生活できるだけの収入が確保できるような価格)で取引(=フェアトレード)された原料を、
スイスのチョコレート職人が、代替油脂、乳化剤を使わず、72時間かけて丁寧に
作っています。

◎原料のカカオは、ドミニカ共和国のカカオ農家が、農薬・化学肥料を使用せずに
栽培しています。

◎原料の砂糖は、パラグアイの生産者が、農薬・化学肥料を使用せずに
栽培したサトウキビから作られたもの。

★ボリビアの生産者の組合「エル・セイボ」が作った
オーガニックのココアパウダー使用(フェアトレード商品)

カカオの風味豊かなココアパウダーです。

◎生産者「エル・セイボ」について
カカオの買い付けにやってくる業者に、安値で買いたたかれても
抵抗できない現実を変えようと、生産者たちが立ち上がったことから
生まれた生産者の組合。

★フィリピンのネグロス島の人々が農薬を使わずに育てたマスコバド黒砂糖使用(フェアトレード商品)
自然な甘さや豊かな風味が特徴の黒砂糖です。
◎マスコバド黒砂糖のプチ歴史
アメリカへの白砂糖の輸出に頼って生活していたフィリピンのネグロス島の人々は、
経済的に自立しようと、伝統的なマスコバド糖の生産を復活させ輸出しはじめました。

==========
◎ちょっと小ぶりサイズのチョコ系ベーグルの6個(3種×各2)入りです。

◆カカオ&ビターチョコ×2  ◆カカオ&オレンジ×2  ◆カカオ&くるみ×2

==========

ベーグル6個につき、約1/2枚ものフェアトレードチョコを使用し、その他の原料もフェアトレード商品を使用しています。

「国産で補えない農作物は、世界の農家さんを応援できるような、フェアトレード商品を
使いたい!」という想いがあり、2月の限定ベーグルは、フェアトレードチョコを使うように
したのですが、
フェアトレードチョコは、乳化剤等、不要なものが入っていないので、
製菓用として優れており、大変使いやすいそうなんです。

おいしくて、使いやすいだけじゃなく、(微々たるものですが…)世界の農業の役にも立つ
チョコって、夢のようなチョコだと思います。

昨年は、予想を上回る注文が来て、本当にお客様に感謝したバレンタインでした。

知名度のないうちから「フェアトレードチョコ★ベーグル」を買ってくださるということは、
それだけ、「フェアトレード」を意識して、お買いものされる方が増えているのだろうな(たぶん…はっきりと理由は分かりませんが。)と、うれしく思いました。
今年は、昨年のフェアトレードに加え、小麦も農家からベーグル工房直送の
国産オーガニック小麦を使用、
小麦の挽き込み方まで、ベーグル職人安達と、産地が話し合いをし、
「こだわり」がさらにパワーアップしています。

こちらに商品情報が記載してあります。こちらからご注文もできますので、
よかったら、バレンタインデーの贈り物として、ご利用ください。
到着日・時間指定も可能です(^^)

★【2月上旬限定】フェアトレードチョコ使用・ベーグルセット6個入り(3種×各2個)★

★2月限定の「バレンタインベーグルセット」★もあります。

◎キャラメルチョコ&ウオルナッツ2個
◎クランベリー&ホワイトチョコ2個
◎カカオ 2個 合計6個入り

Tweet

2010年01月22日 (金曜日) 20:21:50 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ, よかもん隊ライフ, コトモファーム フェアトレードチョコ使用のベーグル はコメントを受け付けていません

嬉しい贈り物「茅乃舎だし」

Tweet

熊本の農家直送のネットショップ「よかもん発見たい!」のオープン当初から、
八高さんの飲めるほどきれいな水で栽培したお米を、買ってくださっている

お客様から、嬉しい贈り物が届きました。

かなりうれしいことです…!!

贈り物を送ってくださったお客様は、元気のでるメールを送ってくださったり、面白い食情報をくださったり、と、長年「よかもん発見たい」を支えてくださっているので、

実際お会いしたことはないのに、不思議ですね、

お会いしたことがあるような感覚になります。(そのくらいお世話になっています。)

 

贈り物は、「茅乃舎だし」という、国産の焼きあご、昆布、カツオぶし、海塩(熊本産)、
うるめいわしなどを使って、化学調味料・保存料を使わずに作られただしでした。

昨日、中目黒市場で買ったにんじん、金時ニンジン、
園田さんのじゃがいも・北海こがね(下に説明を書いています。)、鶏肉を、だしで煮ただけの、「煮物」を今日は作りました。

手抜きではなく、素材の味わいを楽しめるようにシンプルに・・・。

味わいは、素材以外の無駄な味がない、澄んだような味わいで、海の香りがして、とても自然な味わいでした。

にんじんもおいしいし(そのままバリバリかじってもおいしい!農薬・化学肥料不使用で栽培されたもの。)、そのにんじんの味わいを上手く引き出してくれるだしのおかげか、にんじんにうるさい娘(一口食べてダメなにんじんは、すべてきれいに避けて食べます。)も、今日はにんじんを拾って食べていました…。

今までは、和食の時は、昆布かかつおぶし、原木しいたけの乾燥しいたけ(下に説明を書いています。)、にぼしでだしを取り、
だしを取り終わった後の昆布とにぼしは、娘も主人も食べないので、
私が食べていたのですが、これだと粉末にしてあるので、
すべてのだしの素を娘が摂取することができ、カルシウムも取ることができます。

本当に、私の家族のことを思ってくれて選んでくれた贈り物なんだな~と思って、
とてもありがたい気分になりました。

なんでも、「このだしを使って八高さんのお米で焼きおにぎりにすると美味しいですよ。」と
お客様が教えてくださったので、次回は焼きおにぎりにチャレンジしてみたいと思います。

またひとつ、炊事の楽しみが増えました。

 

========えと菜園取扱商品のご紹介===============
◆原木しいたけの干ししいたけ
だしの出方が全然違う!原木栽培の乾燥しいたけです。
熊本県・山都町の夏代おばちゃんが、農薬を使わず、くぬぎの原木で栽培した、しいたけで作りました。
スライス100gサイズ、丸ごと100g、どっちも入った200gサイズとあります。

えと菜園オンラインショップ「よかもん発見たい!」で販売中。

◆園田さんの北海こがね

(=主に業務用販売を主流としているため、現在は、オンラインショップでは販売していません。ご興味がある方は、お気軽にご連絡ください。)
農薬や化学肥料を一切使わず、豊かな自然の力を生かした栽培で生まれたじゃがいも「北海こがね」。自家製たい肥を使用することで、植物自身が持つ自然の力を最大限に引き出しています。メークインより甘みがあります。
煮崩れしにくいので、煮物料理が苦手な人でも、上手にじゃがいも料理ができます。
■■栽培情報■■
・海草、よもぎ、たけのこを黒砂糖で抽出した「活性エキス」 地方の土壌に住んでいる微生物を採取し、米ぬか、魚カス、油カス、ダイズで作る「ボカシ」や
「乳酸菌」を使った自家製の堆肥・有機資材で栽培しています。

生産者の園田さん夫婦は、じゃがいもを植える時期を月の暦によって決めたり、農作物に、話しかけたり、音楽を聞かせて、まるで子育てするように農作物を栽培しています。

「農作物も人間と同じ生き物ですけん、愛情をかけたら、応えてくれるとですよ。」
そう応える園田さんは、近所の小学生を招いてじゃがいも掘りやお料理大会を開き、土に触れることの楽しさ、食べることの楽しさを伝える活動もしていて、愛情あふれる農家さん
です。
【内容量】約10kg(大きさはS、M、Lから選べます。)【生産地】熊本県八代市
【生産者】園田 崇博
【価格】 325円/kg(10kgの場合) 295円/kg(20kgの場合)

275円/kg(30kgの場合) [各送料別途]

◆◆えと菜園オンラインショップでは、

「飲めるほどきれいな水で栽培したお米」のお試しサイズ、

オーガニックお茶、オーガニックトマトのジュース、

オーガニック小麦で作ったベーグルなど、

販売しています。ぜひごらんください。

yht

http://eto-na-en.shop-pro.jp/

Tweet

2010年01月18日 (月曜日) 22:08:58 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 嬉しい贈り物「茅乃舎だし」 はコメントを受け付けていません

1月17日(日)中目黒市場に出店してきました!

Tweet

昨日は、N_1155中目黒市場に出店していました。

昨日は、

■国産オーガニック小麦で作ったベーグル

■国産オーガニックトマトのみ絞って生まれた「百年トマトジュース」

■国産オーガニック紅茶 (月ヶ瀬健康農園)

■国産オーガニック・紅ふうき茶

■飲めるほど、きれいな水で栽培したお米・ひのひかり

■原木しいたけの乾燥しいたけ(←だしの出方が違います!)

有機トマトで作ったパスタソースやトマトジャムなどなど、販売してきました。

写真を撮るのを忘れていた・・・というか寒くて手がかじかんで、

よう撮れる状態じゃあありませんでした(笑)

ベーグルの今季限定商品に、

「クランベリーホワイトチョコ」に、新しく「黒蜜きなこ」という種類も加わりました。

きな粉は、熊本の東農場で農薬・化学肥料を一切使わず栽培された大豆から作られた

きな粉で、濃厚さが抜群!今まで食べたきな粉の中で一番濃厚かも。

「自然の恵みを感じられるベーグル」

この一言につきます。

ベーグルをかむと、きな粉の味わいが、口いっぱいに広がり、

黒蜜と醸し出すハーモニーが、じわりじわりとしみてきて、

とっても幸せな気分にさせてくれます。

 

この日は、農薬・化学肥料を一切使わず栽培したキャベツ、人参、金時ニンジンを、

某機関の若手週末農業チームが販売していって、とっても美味しそうだったので、

お買い物して帰りました。

早速、おうちで千切りキャベツにしてバリバリ食べたのですが、

キャベツが甘くて甘くて、とってもおいしかったです。

安心して食べられる、味もおいしい、

そんな食べ物に巡り合えることは、すてきなことだと思います。

 

「毎回、産地直送してもらっている農家さんのお米」

「ジュースといえば、この農家さんが作ったトマトのジュース」のように、

マイフード的な食べ物があるだけで、食卓の雰囲気が、がらりと変わる気がします。

おいしいものを、リラックスした状態で食べた時に、

「あー今まで生きていてよかった。」と思う瞬間が、

度々あるような自宅の食卓になる一つのファクターだと思います。

さて、今日も、炊事、頑張るか!

ーーーーーーーーーーーーー

えと菜園オンラインショップ「よかもん発見たい!」にて

八高さんが栽培した「飲めるほどきれいな水で栽培したお米・ひのひかり」

のお試しサイズが出ました。

Tweet

2010年01月18日 (月曜日) 12:23:28 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 1月17日(日)中目黒市場に出店してきました! はコメントを受け付けていません

1月17日(日)中目黒市場に出店します

Tweet

1月17日[日]12時~16時、中目黒市場に出店します。

国産オーガニック小麦使用のベーグル

国産オーガニックお茶

飲めるほどきれいな水さ栽培したお米

国産オーガニックトマト使用のトマトジャムやパスタソース

国産・原木しいたけの干ししいたけ

などを販売します。

(今週は、青山のファーマーズマーケットへの出店はお休みします。)

他にも、産地直送の野菜など、販売しているので、

ぜひ、ご来場ください。

Tweet

2010年01月16日 (土曜日) 20:57:14 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ 1月17日(日)中目黒市場に出店します はコメントを受け付けていません

ハッピー子育てローソンと育児

Tweet

今日は、娘とハッピーローソン 山下公園にいってきました。
「ハッピー子育てローソン」ともいうらしく、こどもの遊ぶスペースやおもちゃがあるので、
そこで、子どもを遊ばせて疲れさせて、昼寝に導入しようという作戦で連れて行ってきました。

温かい室内に、遊ぶスペースがあるというのに、
娘は、ちょっと目を離すと建物の外に脱走して、山下公園のハトを追いまわしたり、
お散歩中の犬にちょっかいを出しにいったり・・・。
娘はアウトドア派らしい。

仕方がないので、最後は、広場で遊ばせることを諦めて、
外で一緒に鬼ごっこをして、本気走りをしたので、
どっちかというと私の方が疲れてしまいました。

ハッピー子育てローソンは、室内に遊ぶスペースがあるだけではなく、
山下公園内にあるので、ちょこっと緑もあるし、気が向いたら、外で遊ぶこともできます。
ハトや、お散歩中の犬、ネコなどがいるし、海に面しているので、
情操教育にもいいと思います。

しかし、今日は、自分の体力に自信があったんですが、それをはるかに上回る娘の体力に脱帽しました。
まだ2歳にもならないというのに、これからどれだけパワフルになるんだろう?

・・・というわけで、今日は育児で大変な点、うれしい点をまとめてみました。

1歳8カ月(女の子)の育児の大変な点(私の場合)
・目を離すといなくなる
・追っかけまわすと、こっちが息切れするくらいすばやい。
・着替える時に私が服を選ぶと3回に2回は、「いや、いや、いや!」といい、違う洋服を持ってくる。
10回に1回は、床に寝っ転がり、手足をバタバタさせて嫌がる。
主人のコーディネイトは、いつも気に入るらしく、「かわいーかわいー。」といって、
喜んできていますが…
(毎朝のように「私、そんなに洋服のセンスないのかな?」と自信をなくします。)
・車道に飛び出す。
・家中の物を勝手に移動させる。家の中の物がしょっちゅう神隠しにあう。
・現在、トイレトレーニング中で、上手くいく時と行かない時がある。
上手く行かないときは悲惨。上手くいかない時が9割。
・畑で、農作物の上を歩く。

1歳8カ月(女の子)の育児でうれしい点(私の場合)
・食後、食器を下げ、テーブル拭きのお手伝いをしてくれる。
・テレビのリモコン、カバン、ポーチなど、「持ってきて。」というと持ってきてくれる。
「持ってきて。」と言わない時、必要ない時に持ってきてくれる時もありますが…
・うちのワンちゃんのお散歩のとき、リードを引いてくれる。
・床のぞうきん掛けを手伝ってくれる。
・一緒にビヨンセごっこをしてくれる。
・キャベツの収穫を手伝ってくれた。

ブログが育児ネタで終了しそうなので・・・、ここで最後に、
こんなに娘がパワフルガールに育っているのは、私の渾身の育児のおかげ・・・いやいや、
娘が毎日2合食べている八高さんの
「飲めるほどきれいな水で育ったお米・ひのひかり」や
おやつにぺロりと1個プラス1/2個食べる「国産・オーガニック小麦のベーグル」のおかげだと思います。

八高さんのお米は、えと菜園オンラインショップ「よかもん発見たい!」でお取り寄せできます。
国産オーガニック小麦のベーグルは「よかもん発見たい!」他、
N_1155主催中目黒市場(毎週日曜)、週末の青山ファーマーズマーケット(毎週末予定ですが、参加しない場合もございます。)でご購入いただけます。

来週より目黒区青葉台のBe my self (RIKACOさんのお店)のオーガニック デリ&カフェで取り扱っていただけることになりましたので、ぜひ行かれてみてください。

Tweet

2010年01月14日 (木曜日) 18:17:53 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム ハッピー子育てローソンと育児 はコメントを受け付けていません

« 前の記事


@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.