• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2010年2月
      月 火 水 木 金 土 日
      1234567
      891011121314
      15161718192021
      22232425262728
      « 1月   3月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2010年02月

べにふうき緑茶

Tweet

花粉症が気になる季節ですね。

花粉症の方に注目されているお茶、べにふうき緑茶は、
現在、「よかもん発見たい!」でも出荷中です。

販売中の月ヶ瀬健康茶園が栽培している
国産・有機栽培(転換中)茶べにふうき緑茶
は、
メチル化カテキンの含有量が一番多い時期に収穫されています。

アレルギー疾患になると、lge抗体がヒスタミンを放出し、
ヒスタミンの過剰分泌による症状が、花粉症においては、
鼻水・くしゃみ・目のかゆみなんだそうです。

メチル化カテキンが、lge抗体に働きかけることにより、
鼻水・くしゃみ等の症状を抑えてくれるそうです。

べにふうき緑茶といっても、品質によって効果に歴然とした差が出てくるので、
花粉症でべにふうき緑茶の購入を考えている方は、
産地や生産者の情報なども調べてから買われた方がいいかと思います。

今、月ヶ瀬健康農園のべにふうき緑茶を花粉症の知り合いに飲んでもらっていますが、
「飲んで少したつと、くしゃみ・鼻水が軽減するから、一日、何回かちょこちょこ分けて飲むようにしている。」

「去年は、もっと早い時期に症状が出ていたけど、今年は、出ていない。
家の空気清浄機を新しくしたから、べにふうき緑茶を飲んでいたおかげかは分からんけど、
2ヶ月前から、毎日飲んでるよ。」

とのことでした。

味わいは、緑茶と変わらない味わいなので、普段使いで飲めます。
また月ヶ瀬健康農園は、農薬・化学肥料を使わず、茶葉を栽培しているので(有機JAS認定・転換中)、
安心して飲むことができます。

◆◆えと菜園「よかもん発見たい!」◆◆
◆◆月ヶ瀬健康農園のべにふうき緑茶◆◆

※こちらにお茶の説明・産地情報が載っています。
ーーー

話変わりますが、昨日、知人の奥様からいただいた「日用品の化学物質」に関する本を読みました。
(勉強になりました、ありがとうございました。)

その本に野菜の話も書いてあって、「日本食品標準成分表」でほうれん草に含まれるビタミンCが、
20年前の表は30年前の成分表の約半分に改訂されているらしいです。

チーム畑の味が濃い野菜(露地栽培、農薬・化学肥料を使ってない)と、スーパーのクセがなく食べやすい味の野菜とでは、
「昔の野菜の味」と「現代的な野菜の味」と同じくらい違うよね・・・そういう違いなのかな?と思いながら読みました。

ーーーー

べにふうき緑茶にしろ、野菜の味わいにしろ、実際、飲んでみて、食べてみないと、文章だけじゃ商品の良し悪しの判断のしようがないと思うのですが、
私は、できる限り、商品が生まれるまでの過程というか、生産者・産地の情報を載せたり、(文才ないので、読みにくいかもしれませんが・・・)
チーム畑に関しては足を運んでくださる方には、畑をご案内し、農法についてご説明させていただきたいと思っています。

それが、えと菜園の目標「食卓の『食』の現場『農』」の距離を少しでも近づける」への一歩だと思っています。

◆チーム畑活動日誌

Tweet

2010年02月25日 (木曜日) 20:57:50 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム べにふうき緑茶 はコメントを受け付けていません

心打たれる記事

Tweet

自給自足を目指す「チーム畑」の自給自足歴20年のリーダーが、
小学館「カリスマホームレスに訊け!」(案内人:坂口恭平氏)にて、
いくつかの質問にお答えしています。

農業や食糧のお話にも触れているので、
ぜひ読んでみてください!
リーダーのかっこいい生き方が描かれていて、とても心打たてる話です。

◆◆カリスマホームレスに訊け!Q6「『夢』なんて思いつかない。そもそも夢って?」◆◆

Q4の温暖化の話でも、リーダーの自然への愛情の深さや、大地に足をつけて生きている姿が伝わってきて感動しました!

リーダーは、野菜作りの先生なだけでなく、人生について教えてくれる大先生だと思います。

Tweet

2010年02月25日 (木曜日) 17:13:42 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ, コトモファーム, チーム畑活動日誌 心打たれる記事 はコメントを受け付けていません

娘のトイレトレーニング

Tweet

今日は、「食物連鎖」の話です。

最近、娘のトイレトレーニングのため、一日20~30回、トイレを行き来しています。
 
なんとか家にいる時は、娘もトイレで上手く用を足せるようになりました。

一日、20~30回トイレに連れていっているので、「上手く用を足せる」と言っちゃっていいのかは、なぞですが(笑)

まず、「おしっこ。」
と訴えたられるので、
トイレに連れて行き、座らせる。

待つ。

上手く出来たら、べた褒めする。

 

自分がトイレに行くときも、娘が訴えるのと同じように、
「おしっこ」と娘に訴える。

トイレまで一緒に行く。

用を済ませる。

「ママも、上手にできたよー。すごいでしょー。」と褒めてみせる。

一日中、これを繰り返していますが、
娘のトイレでのセリフが日々進化していくのが面白いです。

「おしっこー、いっぱーい、でたよー。」

「でないねー、ないねー。おしまい。」

など、教えてくれます。

20ー30回の訴えのうち、実際に用を足すのは数回で、 
半分以上はトイレットペーパーで遊んでいるので、
「トイレットペーパーごろごろしたーい!」と思ったら、
「おしっこー!」と言ってるんじゃないか?と疑っています。

また、トイレが上手く出来た時に、褒めた押していたので、
「めちゃめちゃ褒められる場所=トイレ」が好きになってしまったのかもしれません(笑)

Tweet

2010年02月24日 (水曜日) 22:01:05 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 娘のトイレトレーニング はコメントを受け付けていません

家庭菜園勉強会スタートしました。

Tweet

■野菜栽培作り(家庭菜園レベル)の勉強の場
『チーム畑メンバー制度』
=============
 生まれてから一度も土いじりをしたことがない方の中にも、農業への参入を考えてらっしゃる方は
多いのではないでしょうか。しかし、そのような方にとって「いきなり農業を始めよう!」と決断することは
容易なことではないと思います。

 そこで私たちは、気軽に週末農業感覚で、家庭菜園レベルの野菜作りが学べる場「チーム畑メンバー制度」を
ご用意いたしました。
その他、農家での研修を希望される方には研修先の農家をご紹介します。

◆チーム畑メンバー制度

◆研修先の農家紹介  info@eto-na-en.com までお問合せください。

 

Tweet

2010年02月23日 (火曜日) 21:34:40 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ, コトモファーム 家庭菜園勉強会スタートしました。 はコメントを受け付けていません

冬季限定ベーグル【黒蜜きなこ】【クランベリー&ホワイトチョコ】

Tweet

えと菜園オンラインショップ「よかもん発見たい」で販売中!

◆黒蜜きなこ

s-DSC00514

 

◆クランベリー&ホワイトチョコ

s-DSC00507

・黒蜜きなこ、クランベリー&ホワイトチョコが入ったベーグル7種詰め合わせ(10個入り)が、人気です!
◆「ベーグル7種詰め合わせ(10個入り)」

 

[お知らせ]

2月28日(日)、中目黒市場にベーグ職人(管理栄養士)の安達が、登場!

ベーグルの美味しい食べ方など、お気軽にお尋ねください♪

□日時 2月28日(日) 12時~15時

□場所 N_1155 店頭 中目黒市場

Tweet

2010年02月23日 (火曜日) 21:09:52 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ, コトモファーム 冬季限定ベーグル【黒蜜きなこ】【クランベリー&ホワイトチョコ】 はコメントを受け付けていません

ベーグル通販

Tweet

本日、N_1155中目黒市場でオーガニック小麦使用のベーグルを販売してきました。

今日は、14時にベーグルが売り切れてしまいました。
14時以降、ご来場いただいたお客様、誠に申し訳ございませんでした。

インターネットからのご注文もできますので、
よかったらこちらをご利用いただければ幸いです。

◆えと菜園オンラインショップ
「よかもん発見たい!」熊本産有機小麦使用ベーグル◆

 

~はじめて、オンラインショップでえと菜園のベーグルをお買い物いただく方へ~

中目黒市場やファーマーズマーケットでは、焼きたてを急速冷凍し、自然解凍した状態にて販売しています。
オンラインショップの場合は、焼きたてを急速冷凍し、美味しさを封じ込め、冷凍便にてお届けしています。
自然解凍してそのままでも、お召し上がりいただけますが、
ぜひトースターで温めてから(電子レンジでもOK)お召し上がりください!

piane

↑中目黒市場やファーマーズマーケットでは、こんな風に解凍された状態で販売しています。

bagle10set2

↑オンラインショップにてお取り寄せの場合は、冷凍便にてお届けいたします。

そのまま冷凍庫で、冷凍保存すると1ヶ月ほど保存できます。

常温で保存する場合は、保存料・防腐剤を一切使用していないので、長持ちしません。

即日中にお召し上がりください。

◆えと菜園オンラインショップ
「よかもん発見たい!」熊本産有機小麦使用ベーグル◆

Tweet

2010年02月21日 (日曜日) 23:18:14 by Ojima

[カテゴリ]◎国産素材のベーグル, コトモファーム ベーグル通販 はコメントを受け付けていません

安心で、おいしいベーグルを!

Tweet

えと菜園の「熊本産有機JAS認定小麦を使ったベーグル」は、
管理栄養士であるベーグル職人・安達が、
牛乳・小麦・バターを使わず練り上げ、丁寧に一つ一つ手作りで作っていきます。
保存料・着色料・防腐剤も一切使いません。
低脂肪・低コレステロール。
素材の三温糖は鹿児島産、塩は、熊本・天草の天然塩を使用しています。

今では、生産が追いつかず、夜中にベーグルを焼くことが月に数回来る位、人気が出てきたベーグル。
今日は、このベーグルが商品化されるまでのストーリーを、
書いてみたいと思います。

~このベーグルが商品化されるまでの話~

ベーグル大好きな私が0歳児の娘を授乳中&育児中の頃、
「母乳にも良くて、子どもと一緒に安心して食べられるおやつにベーグル作ってほしいな。」
と、パン作りの得意な高校時代からの友人、管理栄養士の安達に相談したことに始まります。
子どもの妊娠が発覚する直前に、たまたま仕事で聞きに行った講演で聞いた話、
「『三つ子の魂百まで』というのは、三歳までに受けた影響や教育が、百歳まで影響を及ぼすという意味で、精神面だけじゃなく、幼い時に食べたものが味覚はもちろんのこと、身体の丈夫さが決まってくるという意味も含まれる。」
そのことが頭に残っていて、子どもが食べるものは、添加物が気になったり、農薬・化学肥料・輸入の小麦だとホストハーベストなどが気になっていて…。
また、私の場合、油分が多いものを食べると、おっぱいが張って痛くなってしまうので、低脂肪・低コレステロールなおやつじゃなければなりません。
(おやつは食べないと授乳中は身体が持たないので…。授乳後は、子どもに栄養を吸い取られたせいか、いつもグッタリしていました(笑))

「自分が食べて笑顔になれるものは、もっと多くの人にもぜひ、味わってほしい。」という流れで、
生産体制を整え、販売していくことになりました。

「安心して食べられて、熊本の自然を守れるような栽培された小麦がいいよね。」
熊本の大自然の中で育った安達と私にとってそんな想いもあり、
農薬・化学肥料を一切使わず、小麦やお米、雑穀を栽培している
菊池市の東さんに小麦をベーグルに使いたいとお願いに行きました。

私たちは、
「この小麦で、『安心なベーグル』というだけでなく、
『安心な小麦から生まれたものは、『美味しく』なきゃ!」
という想いで、
色んな製造方法で試作品を作っては試食をし、
他の小麦で作っては食べ比べをし、
農家さんの製粉所に行き、小麦の挽き方の調整を相談したり…。

「有機農業から生まれた農作物から生まれたベーグルは、安心でおいしい。」
そう食べてくれた人に思ってもらえて初めて、
お客様も、有機農業を貫くために日々尽力している農家さんも、
笑顔になれると思ったのです。

また有機農業という環境循環型農業から生まれた農作物を食べてもらえることで、
地球(自然)も笑顔になれる。

そんな想いから生まれたのが、
「えと菜園ベーグル」です。

――
赤ちゃんとママの安心おやつとして、
お茶会の席でのヘルシーなスイーツとして、(ベーグル1個分のカロリー<ケーキ1個分のカロリー)
手抜きしたい時のベーグルサンド朝食として、
ダイエット中の方への贈り物として、
…など、色々楽しめるベーグルです。

◆◆えと菜園オンラインショップ◆◆
◆◆よかもん発見たいのベーグル◆◆

Tweet

2010年02月18日 (木曜日) 17:17:44 by Ojima

[カテゴリ]◎国産素材のベーグル, コトモファーム 安心で、おいしいベーグルを! はコメントを受け付けていません

有機合鴨米こしひかり

Tweet

阿蘇有機農園の山本さんが農薬や化学肥料を一切使用せず栽培した

えと菜園オンラインショップ
◆有機JAS認定米[合鴨米]コシヒカリ◆
について

◎「合鴨農法」とは、合鴨の力を借りて、お米を育てる農法のことです。
田植えが終わった田んぼに合鴨を放ちます。放った合鴨たちが、虫や雑草を食べてくれてるので、農薬に頼らず栽培できます。
合鴨たちのふんは、良質なたい肥となり、お米の味を良くしてくれます。
また、合鴨たちが田んぼを泳ぎ回ることで、お米の根の部分に空気が行きわたり、土の状態が良くなることも見逃せません。

◎「有機JAS認定米」とは、合鴨による栽培で継続して3年以上除草剤をはじめ農薬や化学肥料を一切使用していない田んぼでのみ作られたお米です。
もちろん育苗期間も含めて全く農薬・化学肥料を使わず、有機肥料を使って栽培しています。

有機JAS認定米「合鴨米」を育てている山本さんの田んぼには、ドジョウやカエルなどの生き物がたくさんいます。
人にも環境にもやさしい環境循環型農業から生まれたお米です。

有機JAS認定米「合鴨米」を生み出すまでには、想像を越える山本さんの苦労が隠されています。
有機JAS認定を取るためには、薬剤による「種の消毒」は禁止されているため、
まず、よい種子だけを選ぶために、塩水につけて、未熟な種子を取り除く作業をします。
それから、湯水につけて種の消毒をします。

合鴨を放った後も、鴨が逃げ出さないよう管理したり、
田んぼの同じところに固まらないように様子を見たり…

そんな山本さんの苦労と、阿蘇の大自然のエネルギーの詰まったお米の味は、格別です。
玄米でも安心して食べることができるお米です。

このような環境循環型農業から生まれた有機JAS認定米「合鴨米」を食べることは、
田んぼの環境を守ることにつながります。

合鴨米は安くはないお米だと思われる人も多いと思いますが・・・
その格別な美味しさを味わってみたり、
お米の背景にあるもの(環境保全につながる作物であることや、合鴨農法についてなど)についてもっと知っていくと、
合鴨米の価格について違う結論が導きだせるかもしれません。

Tweet

2010年02月17日 (水曜日) 23:55:43 by Ojima

[カテゴリ]◎農業のこと、環境のこと, コトモファーム 有機合鴨米こしひかり はコメントを受け付けていません

母と子の関係

Tweet

娘はよく笑い、そして、たまにかんしゃくを起こします。
笑う時は、箸が転んでも笑うし、
かんしゃくを起こす時は、食事中、箸が転んでもかんしゃくを起こします。

その度に「子どもって、なんでこんなに面白い生き物なんだろう?!育児って楽しい!!」と思ったり、
「あー勘弁してよ、育児ってホント大変だ…。」と思ったり…の繰り返し。

最近、気がついたのですが、
娘の天気のような気分に、私が振り回されているのではなくて、
娘が、私に影響されているということ。

私が母親として娘を観察している以上に、
娘は母親である私を観察し、私の行動を映し出しているんです。

娘がかんしゃくを起こす時は、彼女が私を観察して次の2つを感じ取った時のようなんです。
一つは、「自分のことだけを見てくれていると感じていない時間があると自覚した時」。
もう一つは、「私がイライラしている時」。

この公式に気がついてから、
一日のうちで「娘だけの時間」を設けるようにしたところ、
5日もしないうちに、かんしゃくが激減しました。
ちゃんとデータをとったわけではないのですが、
感覚的には65%くらいは、かんしゃくが減ったように感じます。
かんしゃくの強度も弱まりました。

「娘だけの時間」とは、家事も仕事も一切しないで、
自分も子どもになりきって2人で思いっきり遊ぶ時間です。

娘を寝かせてから、夜中にこそこそ家事をしたり、仕事したり、
睡眠減らさなきゃなあ~と思っていたのですが、
全然そんなことはなかった!!

かんしゃくを起こして、食事をひっくり返されたり、
書類を破かれたり、道路に寝っ転がられたり・・・
そんなかんしゃくに対応している時間が減ったので。

娘の時間を取るようになってから、娘のトイレトレーニングや
言葉の憶えの速度が増した気がします。

その結果、私自身も育児で、以前のようにイライラしなくなりました。

娘は成長していくと、私以外の環境によって、感情が左右されるように
なっていきます。

今は、娘の感情を左右するものは、主に母親である私の行動の心持。
育児が大変なものか楽しいものかは、私の中に答えがありました。

Tweet

2010年02月13日 (土曜日) 15:43:29 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム 母と子の関係 はコメントを受け付けていません

★新着情報★

Tweet

★2月14日(日)12時~16時、N_1155 中目黒市場にてベーグルを販売します!

熊本産・有機JAS認定小麦使用のベーグル
(卵・バター・防腐剤・着色料を使わずに作っています。)
・キャラメルチョコ&ウオルナッツベーグル
・クランベリー&ホワイトチョコベーグル
・カカオベーグル
・シナモンレーズンベーグル
・オレンジティーベーグル
・プレーンベーグル
・フェアトレードチョコ(地球食)使用ベーグル カカオ&ビターチョコ
・フェアトレードチョコ(地球食)使用ベーグル カカオ&オレンジ
・フェアトレードチョコ(地球食)使用ベーグル カカオ&くるみ
  ※「フェアトレード」とは、直訳すると公正貿易。
   途上国の生産者に、公正な賃金や労働条件を保証した価格で
   商品を購入することで、途上国の自立や環境保全を支援する
   国際協力の新しい形態。(by Yahoo!辞典)

チョコを買い忘れた方がいらっしゃったら、ぜひ、中目黒市場で!!
チョコベーグルは、チョコに比べ脂肪分・コレステロールがかなり低いので、ヘルシーです!

※ベーグルはインターネットにてお取り寄せできます!
◆えと菜園オンラインショップ「よかもん発見たい!」◆

 

★2010年度チーム畑メンバー募集中

横浜市にて、農薬に頼らない野菜栽培作り、
2010年度スタートします。
ただいまメンバー募集中!

週に一回、みんなで畑に集まり、土いじりをすることで、
家庭菜園の基礎が身につきます。
自然と共に生きる時間を楽しみたい方、お子様連れの方、
大歓迎です!

畑への参加申し込み・野菜購入の予約はこちらから
◆【えと菜園ー家庭菜園】「チーム畑」◆

 

★旬果亭「訳ありりんご」ただいま出荷中です!
「訳あり」といっても落下りんごではありません!正規品と変わらぬ味わい。
5kg 1600円 10kg3000円。

送料も全国一律600円と大変お買い得価格です。
◆旬果亭~わけありりんご

Tweet

2010年02月13日 (土曜日) 02:44:20 by Ojima

[カテゴリ]◎よかもん発見たいからのお知らせ, えと菜園からのお知らせ, コトモファーム ★新着情報★ はコメントを受け付けていません

« 前の記事


@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.