• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2010年6月
      月 火 水 木 金 土 日
       123456
      78910111213
      14151617181920
      21222324252627
      282930  
      « 5月   7月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2010年06月

エコファーマーが栽培した「特大ブルーベリー」ご注文承り開始しました!

Tweet

熊本県上益城郡山都町(旧・蘇陽町)の、エコファーマー・渡邊きよみさんが農薬を使わず栽培した

「特大ブルーベリー」のご注文承りスタートしました!

一粒2~2.5cmほどあり、甘みが多く、酸味が少ないのが特徴。

o-でかべり2

珍しいので、贈り物にもお勧めです。

☆☆エコファーマー きよさんが栽培した『特大ブルーベリー』☆☆

[ご注文承り期間~7月10日まで。]

 

またまた私事ですが、先週末、藤沢市の農家さんの田んぼで田植え体験をさせていただきました。

大人から子どもまでたくさんの人が田んぼには来ており(最年少0歳!)、

食べる人と田んぼや畑で顔を合わせ、交流する場を提供しているIさんは、

「顔の見える生産者」という言葉がぴったりくる素敵な農家さんだなあと思いました。

作業しながらその日初めて畑でお会いした方と食や農について会話したり、

Iさんの手作りのお昼ごはんまでご馳走になり、

本当にいい汗を流すことができました。

ありがとうございました。

 

 

今朝、主人に、

「うわっ!首の後ろが、真っ黒!!松崎しげ○さん並に焼けてるよ。」

と言われました。

Tweet

2010年06月23日 (水曜日) 17:13:05 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ, よかもん隊ライフ, コトモファーム エコファーマーが栽培した「特大ブルーベリー」ご注文承り開始しました! はコメントを受け付けていません

6月16日(水)チーム畑活動日誌

Tweet

6月16日(水)。
今日は、チーム畑に行ってきました。

冨津黒皮南瓜の苗作りをしたものを畑に移し、(元々畑にじか撒きもあり。)
カラフル大根とルッコラの収穫とトマトの手入れをしてきました。

トマトは、ワキメがじゃんじゃん出てくるし、
地面についた幹から、根っこまで生えてきます。
恐るべき生命力!

紫蘇、バジルも順調に育っており、ひと安心。

昨年、種採りした種を撒いたつるむらさきの発芽があまりよくないようで、こちらはやや心配。

実験中のモロッコインゲンと混植しているルッコラですが、
成長のスピードに驚くべき変化がありました。

成長の速さ:植物性堆肥>鶏糞=無肥料

(4日前は、鶏糞が成長一番早かったのに・・・逆転しています!!)

葉っぱの色の濃さ:(濃い)鶏糞≒無肥料>植物性堆肥(薄い)

虫食い:植物性堆肥が一番まし。

葉っぱの柔らかさ:(固い)無肥料≒鶏糞>植物性堆肥(柔らかい)

収穫したカラフル大根の写真です。
カラフル大根

育てやすいし、色鮮やかだし、生のままでも食べられるし、葉っぱも食べられるし・・・

おすすめの野菜です。

今年は収穫がほぼ終了したので、また来年のお楽しみです。

★次回6月19日(土)のチーム畑(土曜班)の活動は

藤沢市の農家さんの田んぼの田植えに行く予定です。

 

====

【旬果亭からのお知らせ】特大ブルーベリーの注文承り開始しました!

http://shunkatei.cart.fc2.com/

Tweet

2010年06月17日 (木曜日) 20:55:06 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 6月16日(水)チーム畑活動日誌 はコメントを受け付けていません

6月12日(土)チーム畑活動日誌

Tweet

6月12日(土)。
チーム畑の日。
今日の参加者は、6名。
今日は炎天下の中、カラフル大根、ルッコラ、そして待ちに待った・・・
「にんにく」の収穫をしました。

「食べる!チーム畑メンバー」様、農薬・化学肥料を使わず栽培した
カラフル大根とにんにくの到着を楽しみにお待ちください♪

黒いつなぎに青いゴム手袋、黄色の長靴、帽子にサングラスというかなり色彩感覚とセンスを疑われるような格好で農作業しているのですが、この格好が一番農作業しやすいし、日焼けも防げるみたいです(自論)。

が、
最近、会う人会う人に「ずいぶんと日焼けしたねぇ~。」と言われます。

先週[6月5日]は、エンドウマメを取っ払い、
緑肥を作るため、休める畑に剥き込みました。

つるむらさきの種蒔きをして、

トマト、きゅうりに支柱を立てました。

あと大根の種採り。

発芽実験を来週半ば位から始めます。

先週の作業の様子は、
「はまりんエコプロジェクト」にてご紹介いただいてる記事に
詳しく書いてありますので、
ぜひこちらをご覧ください♪
http://ameblo.jp/eco-hamarin/page-5.html#main

そうそう、「鶏糞」「植物性堆肥」「無肥料」での
モロッコインゲンとルッコラの実験ですが、
見た目はそんなに差はないのですが、
よーく見ると

成長の早さ:「鶏糞」>「植物性堆肥」≒「無肥料」

虫食い:差がない。

葉っぱの色の濃さ:植物性堆肥のルッコラがやや緑が薄め。

また報告します!

Tweet

2010年06月13日 (日曜日) 16:27:04 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 6月12日(土)チーム畑活動日誌 はコメントを受け付けていません

2010年熊本高校OB会「東京江原会総会」!

Tweet

今年の関東在住の熊本高校の東京でのOB会「東京江原会」の総会は、
7月11日(日)です。

今年は、熊本郷土の味の物販で「えと菜園」も初参加させていただくことになりました!
熊本産オーガニック小麦使用のベーグルや「熊本産有機トマトで作ったジュース、ジャム、パスタソース」その他
販売いたします。
★★ベーグル、トマト商品は
えと菜園の「よかもん発見たい」からもご購入できます★★

2010年東京江原会総会の場所は…

グランドプリンスホテル赤坂 「クリスタルパレス」( 新館 2 階 )
毎年500~800人参加する大きな総会です。

第一部は、講演会(12時-13時30分)

第二部は、総会・パーティーという予定になっています。

今年の講演会は、

松嶋 英機 氏 (西村あさひ法律事務所代表パートナー)が、
「JAL再建のあれこれ」について語ってくださいます。

総会・パーティーでのお食事メニューや物販メニューは、
こちら⇒ http://www.tokyokogenkai.net/?page_id=610

江原会総会は、下記のURLからも申し込み可能ですので、よかったらお申込みください。
http://www.tokyokogenkai.net/?page_id=11

柔道部の恩師・松岡先生もゲスト参加でいらっしゃいますよー。

柔道といえば「たたみ」!熊本といえば「いぐさ」!
熊本産の無農薬「飲むいぐさ」、販売中!

 

========

★東京江原会ホームページ

http://www.tokyokogenkai.net/

Tweet

2010年06月13日 (日曜日) 00:22:52 by Ojima

[カテゴリ]◎よかもん発見たいからのお知らせ, えと菜園からのお知らせ, コトモファーム 2010年熊本高校OB会「東京江原会総会」! はコメントを受け付けていません

ほっとできる場所

Tweet

昨日は中華街にあるお気に入りのカフェがリニューアルオープンだったので、
娘とワンちゃんと行ってきました。

このお店は、オープンテラスがあり、プランターもありで、
そしてなんと行っても、お店の方の気遣いがほっとさせてくれます。

ワンちゃん連れで行くと、
「ワンちゃん、お水飲みますか?」と聞いてくれます。

子どもとワンちゃん連れでいけるお店というのは、本当に限られています。
だからこそ、その一言が私をほっとさせてくれます。

子どもとワンちゃんと一緒に居ながら公園以外に「ほっとする場所」があるって本当にありがたいです。
(家にいる時は、娘に家中荒らされるので全然ほっとできません(笑))

「カフェ」というのは、カフェのドリンクが美味しい、
お食事が安心なもの、というのも、
「また行きたい気持ち」にさせてくれるポイントでもありますが、
お店の人や場所によって「そこにいくと癒されるか?」
ってのも重要さを占めてる気がします。

よかもん発見たいも「安心」「安全」「美味しい」をお届けすることに加えて、
「『よかもん発見たい!』のベーグルは、届いた時に、
ベーグル職人の顔が入ったチラシが入ってて癒される。」
「農家さんから直送のお米に、農家の奥さんの手書きで、
『精米日』が書いてあって、見るとほっとする。」
と「ちょっとした癒し」をお客様に感じていただけるようなショップになれたら本望だなあ。。と思います。

主婦としても、家族が一日の疲れを癒せるような家庭作りができればいいなあ~と思っています・・・(が、
主人に「散らかった家では癒されない!」とよく怒られてます。。(笑))

突然ですが、昨日から、私が娘のお風呂係になりました。

最近、夜更かしな娘。今まで娘は主人と朝風呂をしていたのですが、
「夜お風呂に入った方が寝つきやすい。」
とのことで、私が夜のお風呂担当に。

成長ホルモンとかの関係で、最低夜9時までには寝かせた方が、
身体や脳の発育によいらしい。。
最近、全然できてなかったので(汗)

娘をお風呂に入れてみると、
・お風呂マットを敷く。
・お風呂のフタを空ける。
・バスタブからお湯を汲む。
・石鹸を用意する。
という一連の作業が、主人と娘のお風呂タイムでは
決まっているらしく、
私に、
「こーしてねー、こーしてねー。」
と実践しながら説明してくれました。

お風呂から上がる時、おもちゃや石鹸をかたずけて
お風呂のふたを閉めるとこまで、きっちりと。

すごい・・・!!!
私よりしっかりしてる!
毎日娘には会っているのに、お風呂での彼女の成長ぶりには、驚きました。

Tweet

2010年06月02日 (水曜日) 08:07:40 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム ほっとできる場所 はコメントを受け付けていません



@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.