• えと菜園
  • ビジョン
  • プロジェクト
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • COTOMO FARM
  • ・くまもと湘南館
  • ・講演・農による新人研修のご案内
  • ・自立支援・農福連携導入サポート
  • ・視察・ご相談のお申込み
  • ・メディア掲載・講演歴など
  • ・アートギャラリー
  • ・農ある暮らし
  • ・NPO 農スクール
    • カレンダー

      2010年10月
      月 火 水 木 金 土 日
       123
      45678910
      11121314151617
      18192021222324
      25262728293031
      « 9月   11月 »
    • 最近の投稿

      • コトモファーム会員様の声-50代・女性
      • 5月29日(土)14時~ NHK Eテレに出演します。
      • アルバイト募集(NPO農スクール)
      • WIRED Audi INNOVATION AWARD 2019を受賞しました
      • 農で輝く!ホームレスや引きこもりが人生を取り戻す奇跡の農園(河出書房新社)
    • 最近のコメント

      • 3/9 NHK・Eテレドキュメンタリー番組「グランジュテ」の再放送が決定しました に ともはる より
      • 体験農園・貸し農園コトモファーム、秋からの野菜作り会員様募集中! に 石川 桂 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に えと菜園 » ブログ記事 » COTOMOFARM&チーム畑 より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に Ojima より
      • 農薬を使わない野菜作りCOTOMOFARMとは? に 池上 学 より

2010年10月

小麦ふすまの食べ方

Tweet

今日は「小麦ふすま」を使ったレシピ、摂取方法について

私は、[国産有機小麦使用]ベーグル ハニーブランを食べて、
小麦ふすまを摂取したり、
ふすまクッキーを作ったり。

今日は、下記の原料と方法で、ふすまクッキーを作りました。

某テレビ番組で放送されたレシピを元に少々アレンジして作ってみました。

≪材料≫
・国産有機小麦粉(薄力粉)100g
・国産有機小麦ふすま 70g
・フィリピン産マスコバド糖 20g
・豆乳 30ml
・水  50ml
・卵 1個
・ベーキングパウダー 5g

 ≪作り方≫
1、小麦、ふすま、マスコバド糖、ベーキングパウダーを混ぜる。
2、1に豆乳・卵・水を混ぜたものを入れて捏ねる。
3、冷蔵庫に30分寝かせる
4、形を整え、180度オーブンで、23分焼く。

5、完成!

20101031183641

今回、25枚分作ったのですが、
お茶を飲みながら、5枚も食べると、かなりどっかりきます。

小麦は、熊本県の東さんが農薬・化学肥料を一切使わず栽培した有機小麦粉、
ふすまも同じです。

★国産有機(オーガニック)小麦粉一覧
★国産有機(オーガニック)小麦の「小麦ふすま(小麦外皮)」 1kg

 ふすまは、焙煎済みなので、そのまま使えます。
JAS有機マーク入り

 

うちの母が友人から聞いた、ふすまの取り入れ方は、
ふすまを蜂蜜で練ってペーストにしたり、
白玉だんごを、「きなこ&ふすま&砂糖」で食べる、というものだそうです。

パンを焼く方は、パンに入れたりもできます。

★国産有機小麦ふすまを使った[国産有機小麦使用]ベーグル ハニーブラン

[国産有機小麦使用]ベーグルの中で一番低カロリーで、食物繊維が豊富なので、

おすすめです。

個人的にも、「プチプチ感」が好きで、ベーグルの中で一番好きかも♪

Tweet

2010年10月31日 (日曜日) 20:37:56 by Ojima

[カテゴリ]◎玄米・雑穀レシピ, よかもん隊ライフ, コトモファーム 小麦ふすまの食べ方 はコメントを受け付けていません

今週のあれやこれや~

Tweet

今週のあれやこれや&今週私がお世話になったSFCのOGのすてきな女性たちの活動を御紹介~

先日、NPO地域魅力の代表を務める田中さんに、
農地について農家さんを紹介していただきました。
地域魅力さんは、藤沢市の地域活性化のため地域のの魅力をプロデュースする活動をしています。
その一環で、藤沢市の農家さんと協力して、地粉を使い、地産地消を推進する
「藤沢炒麺(ふじさわちゃーめん)」というものをプロデュースしています。
(それで農家さんのお知り合いが多く、今回農地オーナーさんを
ご紹介いただいたという。。)

市との協働で、クイズ形式を使った野菜の本で小学生の食育に取り組む
活動もされているそうです。
クイズ形式にして子どもも読んでくれる工夫ってすてきですよね(^^)。

★地域魅力のHP
http://www.chiikimiryoku.jp/index.html

「藤沢炒麺(ふじさわちゃーめん)」を食べられるお店も紹介されています♪

====
藤沢に行った次の日は、打ち合わせのため、日吉にいってきました。

メンバーは、農関連の研究関わっている大学院生、大学生、
熊本県の阿蘇で農業をしているOGの大津さんと彼女の息子さん3人、
私の高校時代の友人。

男の子たちの元気が過ぎてすごい!!

「普段、自分の両親が農薬に頼らない栽培で育てた美味しい食べ物を食べ、
大自然の中、走り回ってるに違いないな、これは…。」
というのが、一目瞭然な暴れっぷり(笑)

うちの娘も「おにいちゃ~ん、待って~。」といって負けずに付いていってました★

農業関係の研究をしている学生や熊本で農業(合鴨農法)している友達から、「子どもたちがめっちゃ元気!」と噂は聞いていたので、
うちの娘と遊んでもらおうを楽しみにしていて、
その夢が叶いました。
今度はぜひ田んぼか畑で遊んでほしい!!

この日は、数件のプロジェクトに関する打ち合わせが重なっていたころもあり、
みんなで長いこと語り合いましたが、あっとゆう間に時間が過ぎてしまいました。

大津さんの農園では、阿蘇の大自然の中、農薬を使わず、
コイやアイガモなどを使った「恋愛農法」で(面白いネーミング!!)で
お米を作ったり、あか牛を飼っています!

★O2FARMのHP http://www.aso.ne.jp/~reisi/

Tweet

2010年10月30日 (土曜日) 10:43:52 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 今週のあれやこれや~ はコメントを受け付けていません

チーム畑延期のお知らせ(11月3日へ延期)

Tweet

おはようございます★

今日は雨なので、チーム畑&畑でのロビンソン先生の講習は延期になりました。

今日の振替日は、11月3日(水・祝)になりましたので、
参加できる方はぜひご参加ください♪

 

 よろしくお願い申し上げます。

小島

//////////

株式会社 えと菜園
URL:https://www.eto-na-en.com/

★有機合鴨米、有機雑穀、有機小麦粉、小麦ふすま、ベーグルお取り寄せ
『よかもん発見たい!』
 http://eto-na-en.shop-pro.jp

Tweet

2010年10月30日 (土曜日) 09:20:29 by Ojima

[カテゴリ]コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑延期のお知らせ(11月3日へ延期) はコメントを受け付けていません

チーム畑からのお知らせ

Tweet

明日10月30日(土)はチーム畑の活動日です!
自給自足歴20年の多摩川のロビンソン・クルーソー先生の
講習がある予定です!!!

※台風のため、中止となる場合は、
チーム畑会員様には、朝メールでご連絡いたします。
よろしくお願いします。

先週の水曜日テレビを見て、
ロビンソン先生の生き方に惚れた!って方、
先生のファンになった方、
先生に自給自足について質問したいという方は、
ぜひ畑に足をお運びください。

(2010年のチーム畑メンバーは定員に達したので
締め切らせていただきましたが、
畑へ遊びに来る方や見学者は随時受け入れています。
天候によって、延期することもよくありますので、
まずは、お問合せください。)

===
★☆ちょっとしたことからできる、食糧自給率アップへの協力★☆

国産有機小麦&国産有機小麦ふすまで、「ふすまクッキー」を作ろう!
国産有機小麦粉&ふすまの通販

Tweet

2010年10月30日 (土曜日) 01:08:33 by Ojima

[カテゴリ]えと菜園からのお知らせ, コトモファーム, チーム畑活動日誌 チーム畑からのお知らせ はコメントを受け付けていません

熊本日日新聞にえと菜園・小島が掲載されました

Tweet

10月22日(金)熊本日日新聞 総合(3P)「首都圏ネット」にて、
ご紹介いただきました。
s-2010年10月22日

Tweet

2010年10月29日 (金曜日) 23:21:58 by Ojima

[カテゴリ]◎よかもん発見たいからのお知らせ, えと菜園からのお知らせ, コトモファーム, メディア掲載 熊本日日新聞にえと菜園・小島が掲載されました はコメントを受け付けていません

新プランの準備あれこれ

Tweet

今、準備中の新規事業に関する業務についてご報告。

農の力で、人も暮らしも地域も元気になりますように!
と私の思いを込めた事業なんですが、
そのためのこの一カ月の準備作業は下記のもの。

多摩川河川敷に自給自足歴20年のロビンソンクルーソーさん直伝の
「お金と農薬をかけない農法」を編集しなおしたり、
ひたすら多摩川の河川敷を歩いて「土と占用のマップ」を作ったり、
国土交通省河川管理事務所に問合せしたり、
神奈川県庁さんにご相談させていただいたり、
農地オーナーさんに農地を見せていただいたり…

多摩川河川敷マップのための遠足では、
多摩川のロビンソン先生のうちに立ち寄り、柿とびわの葉をもらったり、
途中、ドラマのロケの現場に出くわしたり、
どこらへんに何人くらい住んでいるか分かったり、
どうも多摩川をボートで移動している人がいるらしい(ボートが放置してあった)ことがわかったり、
思いもよらなかった収穫がありました。

黒い鳥1羽と白い鳥1羽が少し離れて会話(たぶん…鳴いてたので。)しているの垣間見ることもできました。

今日は、酪農農家さんが所有する畑を見学させてもらったのですが、
牛舎が多い地域で幼少期を過ごした私としては、
懐かしい気分になりました。
牛と会話できるかなと思ったけど、残念ながら牛の言葉は分かりませんでした。
3歳くらいから小学校低学年くらいまで、
牛舎に毎日のように出入りしてた頃は、
牛と話をしていた記憶があるんですがね。。
「背中やお尻がかゆいからかいて。」とか
「お腹空いた。」とかいう内容が主でした。

「農」というフィールドにいることで、
目標に向かって歩いていく途中、
周りの自然や風景とか楽しみつつ歩いていけるので、
わくわく感が尽きません。

(それに、どっちみちやらなきゃいけないことは変わらないし、
楽しんでも楽しまなくても仕事量は変わらないので、
楽しみながらやった方がいいし!)

また、今回は色んな場面で、色んな方にお世話になったり、
色んな話をしました。
最初は、「私たちが何を問題とし、そして解決にむけてどのように取り組んでいるかを伝えて、私たちの熱意が伝わるといいな。」という感じだったのですが、
「日本の農業」や「食育」について、しっかり考えてらっしゃって、
すでに問題意識が共有できてるシーンが多く、
元気づけられ、心強く思いました。

農の力で、人も暮らしも地域も元気になるプランを、
早く実現できるよう、頑張っていきたいと思います。

サービス概要については、またの機会に!

====
[食物繊維、ミネラル、ビタミンの摂取に]
生産者が分かる国産有機認証『小麦ふすま』好評発売中!
http://eto-na-en.shop-pro.jp/?pid=23792325

★焙煎処理済み。そのままふすまクッキー、パン作りやお料理に使えます。

Tweet

2010年10月27日 (水曜日) 22:02:39 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 新プランの準備あれこれ はコメントを受け付けていません

ふすまクッキーを作ろう!

Tweet

えと菜園のオンラインショップのお話。
8月中旬から、農薬・化学肥料を一切使わず栽培した
国産有機小麦が人気が出てきて、それと同時に、
「国産の無農薬小麦扱っているなら、ふすまありませんか?」という
お問合せが増えてきてました。

小麦農家の東さんにお願いして、
国産有機小麦ふすまの販売をスタートしたら、
これまた、人気で!!

お客様に教えていただいたのですが、
TVで「小麦ふすま」が放送されたころが人気の引き金になっていたようです。

「生産者が分かる国産の有機JAS認証小麦粉」って、
なかなか入手が難しい商品ですし、
「生産者が分かる国産の有機JAS小麦ふすま」ってのも同じく。

健康のために食べるんなら、
健康にこだわった厳選素材がいいですもんね。
(特に外皮は。)

私も、インターネットで調べたところ、
健康に関する番組で、「ふすまクッキー」が放送されたということが分かりました。

(私は、普段テレビを見ない生活をしているので、
恥ずかしいことに時代に乗り遅れ気味・・・。)

番組のバックナンバーで見た、ふすまクッキーでのダイエットの記録に
びっくり!

ダイエットうんぬんは抜きにしても、
普段のおやつは、
健康的なもの、そして美味しいものがいいし。

 
こんなセットを作ってみました。やや商品長めですが。

★「ふすまクッキーを作ろう!」
国産有機(無農薬)小麦粉と小麦ふすまのセット[全2kg/各1㎏ずつ]

小麦ふすまのみ
★国産有機(オーガニック)小麦の「小麦ふすま」 1kg

Tweet

2010年10月26日 (火曜日) 00:25:22 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム ふすまクッキーを作ろう! はコメントを受け付けていません

10月25、26日は、有機国産小麦・ベーグルのサービスデイ

Tweet

今日明日は、えと菜園オンラインショップ「よかもん発見たい!」の
国産有機小麦・ベーグルのサービスデイ。
お得なプレゼントも付いてきます♪

★【10月25、26日特価&プレゼント付き!】
国産有機(オーガニック)小麦 全粒粉(強力粉タイプ) 5kg
http://eto-na-en.shop-pro.jp/?pid=22862199

★[人気上昇中]~便秘解消に!小麦ふすま~
豊富な食物繊維、牛乳並みのカルシウムや鉄分・核酸を含む小麦ふすま。
安心な無農薬栽培の、国産有機小麦の外皮です!
http://eto-na-en.shop-pro.jp/?pid=23792325

★【10月25、26日】[国産有機小麦使用]
人気のベーグル10個セット(5~6種入り)+プレゼント付き!
http://eto-na-en.shop-pro.jp/?pid=24259035

//////////////////////////////
環境にやさしい栽培に取り組む
農家の奥さんと仲間たちから生まれたお店
よかもん発見たい!⇒ http://eto-na-en.shop-pro.jp
//////////////////////////////

Tweet

2010年10月25日 (月曜日) 08:47:29 by Ojima

[カテゴリ]◎よかもん発見たいからのお知らせ, えと菜園からのお知らせ, コトモファーム 10月25、26日は、有機国産小麦・ベーグルのサービスデイ はコメントを受け付けていません

子どもの手作りおやつに。

Tweet

手作りお菓子やパンで、子どもとのティータイムを過ごしたいと思う
お母さん向け(自分も含む(笑))のお試しサイズをご用意しました。
★[お試しサイズ]国産有機小麦粉・全粒粉とふすま珈琲の2点セット。

★ふすま珈琲(国産)

ふすま珈琲2
農薬・化学肥料を一切使わない有機小麦の外皮で作られた
珈琲みたいな穀物茶。
小麦の外皮には、ミネラル・ビタミン・核酸が含まれます。
カフェインレスなので、妊婦さん、授乳中のママ、キッズもOK、
親子で飲むことができます。

★国産有機小麦 全粒粉
農薬・化学肥料を使わない栽培から生まれた「国産有機小麦粉・全粒粉」は、
小麦の外皮に含まれる、ミネラル・ビタミン・食物繊維も、
一緒に摂取することができます。

「水の国」と言われるほど、水がきれいな熊本の大地で、
農薬・化学肥料は、一切使用せず栽培した有機小麦なので、
まるごと安心して食べられます。

強力粉500g2

★強力粉[パン作り等]と薄力粉[クッキー作り等]をご用意しています。

■強力粉タイプとふすま珈琲のセット

http://eto-na-en.shop-pro.jp/?pid=24101300

■薄力粉とふすま珈琲のセット

http://eto-na-en.shop-pro.jp/?pid=24101392

薄力粉500g1

 

===

という自分は、ここ2週間は、打ち合わせや河川敷調査など、外出での仕事が多く、

子どもに、お菓子を作る時間がなかった、、、。ごめんよ、娘。

おやつは、ベーグル職人あだまんが作った[国産有機小麦使用]ベーグル

http://eto-na-en.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=627695&csid=0

に頼りっぱなしでした。

娘は、内心、「料理人としてまだまだ未熟なママの手作りおやつじゃなくて、

職人技であだまんが作った美味しいベーグルでよかった!」とか思っていたりして…

Tweet

2010年10月24日 (日曜日) 13:49:47 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム 子どもの手作りおやつに。 はコメントを受け付けていません

おすすめ玄米

Tweet

新米がおいしい季節★えと菜園オンラインショップでは、
2種類の玄米を販売しています。

★1つは、熊本県阿蘇の大地で育った、
農薬を使わず、合鴨たちと一緒に力を合わせて栽培(合鴨農法)した玄米、「有機合鴨米こしひかり」
阿蘇有機農園の山本さんが栽培しています。
http://eto-na-en.shop-pro.jp/?pid=24195099

有機合鴨米とは、合鴨による栽培で継続して3年以上除草剤をはじめ
農薬や化学肥料を一切使用していない田んぼでのみ作られたお米です。
もちろん育苗期間も含めて完全無農薬有機栽培です。
s-17820791
(無農薬 玄米、有機合鴨米の通販)

★もう1つは、水がきれいなことやパワースポットでも知られている
幣立神宮の水と同じ水系で育った、(種籾消毒1回、除草剤1回のみ)
「飲めるほどきれいな水で栽培した玄米・ひのひかり」
です。
山都町の八高さんが栽培しています。
http://eto-na-en.shop-pro.jp/?pid=24195605

山都町の気温の年間の波形、日中の温度差など、新潟の魚沼地区に似ており、
米作りには適した地域です。
田んぼに流れ込む水路の水を飲みながら、農作業できるほど、
澄んだ水で栽培されたお米です。
種籾消毒1回、除草剤1回のみ、できる限り農薬を減らして栽培しました。
okome5kg
(熊本の美味しい玄米「ひのひかり」の通販)
======
それぞれ産地の自然の恵み、作り手の思いがこもったお米です。
「どっちがおすすめ?」とよく質問されますが、
それぞれ良さがあり・・・迷います。
どちらも味わってくださったらうれしいです!

玄米は、ぬか分に含まれる食物繊維、ミネラル、ビタミンなどを
摂取できるので、おすすめです。
また、よく噛んで食べるので、脳の活性化にも良いとも言われているそうです。

どちらも新米出荷中です★
http://eto-na-en.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=812979&csid=0

====
あ、今日の熊本日日新聞の朝刊の「首都圏ネット」に、
えと菜園・小島が掲載されていますので、
ぜひチェックしてくださるとうれしいです。

Tweet

2010年10月22日 (金曜日) 16:39:14 by Ojima

[カテゴリ]よかもん隊ライフ, コトモファーム おすすめ玄米 はコメントを受け付けていません

« 前の記事


@etonaen からのツイート

  • ビジョン
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • えと菜園オンラインショップ
  • コトモファーム
  • 法人様向け産地直送
  • えと菜園熊本農場
  • 個人情報保護について
  • Copyright © ETO NA EN Inc, 2009-2014. All rights reserved.
  • Produced by ET, Inc.